#耐熱スプレーのハッシュタグ
#耐熱スプレー の記事
-
MN-128 ラングラー BK ホイール塗装
ブラックのDEERC MN-128 ラングラーのホイールですが、どうもシルバーが気になる。マットな感じのボディーにシルバーはないよな?って感じで、どうも納得感がありません。マットなボディにはマットなホ
2025年6月11日 [ブログ] めちゃカワイさん -
オムニバーナージェネレーター固定金具の塗装
たいした作業ではないですが、オムニバーナーのジェネレーターの固定金具をブラックに塗装しました。ここは高温になるので耐熱スプレーで塗装することにします。高温になるといっても、ここはそれほど高温になること
2025年2月13日 [ブログ] めちゃカワイさん -
センターハブナット付近 防錆スプレー 耐熱スプレー
いつも、ここが錆びるのが嫌なんです。
2025年1月1日 [整備手帳] ユウスケ@FL5さん -
マフラー防錆塗装
リヤピース部分の錆が目立ってきました。
2024年12月30日 [整備手帳] 1342 & 153624さん -
KURE / 呉工業 耐熱ペイントコート
マフラーの防錆塗装の為に購入普通のシルバー色一度塗りでも結構染まります。https://www.kure.com/product/k1065/
2024年12月30日 [パーツレビュー] 1342 & 153624さん -
PHOEBUS 625 メンテ No5 タンク塗装
ジャンクなホエーブス 625のメンテナンスの続編Vol.5です。腐食して凹んだ部分に耐熱塗料を筆塗りしては焼いて、余分なところをサンドペーパーで削っては筆塗りして。。。を何回繰り返したかな?一応、凹ん
2024年12月18日 [ブログ] めちゃカワイさん -
オムニバーナーホヤの再々塗装
きれいに塗装できたんですが、焼き入れで思わぬ失敗です。塗装して焼き入れするときに焼き入れ初期の状態でなんとも言えないベトベト感というかなんとなく、くっついちゃう感はあったんですが。。。今回は、天板の塗
2024年12月16日 [ブログ] めちゃカワイさん -
PHOEBUS 625 メンテ No4 錆痕処理
ジャンクなホエーブス 625のメンテナンスの続編Vol.4です。今回は塗装前の下地処理をします。下地処理というよりは錆痕で若干凹んだ部分を平滑にするための作業をしたいと思います。今回も大事な写真、撮っ
2024年12月10日 [ブログ] めちゃカワイさん -
オムニバーナーホヤの再塗装
中古のオムニバーナーを入手した時、ホヤが付属されていました。ただ、以前のオーナーさんがブラックで塗装されており、それが結構な状態で剥がれていましので再塗装しました。まずは、古い塗装の剥離です。おおまか
2024年11月22日 [ブログ] めちゃカワイさん -
マフラー ENDOX 防錆
サビキラーで防錆対策を行い、サビキラーの使えないマフラーには耐熱塗料を使います。ENDOX 耐熱防錆スプレー800℃まで耐えられるようで、昨年はディーゼル車のデリカD5にも使用してました。
2024年11月11日 [整備手帳] @UGAさん -
大きい音が出せないなら・・・
みん友さんのブログを拝見し、わたしもポチってしまったので、まずは下準備。暑くて夕方から始めたので、先週末はここまで。Holtsの耐熱スプレー、簡単にムラ無く塗れました。マスクとゴーグルは有ったほうか良
2024年7月9日 [ブログ] かず(レガかず)さん -
okitsumo(オキツモ) 耐熱塗料 ワンタッチスプレー 艶消し ブラック 300ml /650℃
以前Holtsのサビチェンジャーをハブのサビ止めに塗布しました。しかし日数が経つと再びサビが浮いて、塗膜も剥がれてきてしまいました。やはり下地処理が甘かったのと耐熱性が無かったようで今度は、マフラーや
2024年7月5日 [パーツレビュー] デカ-チワワさん -
お化粧なおししてあげました。
暑いわ!現在旭川31度!空調服を来て、ガレージにてタフト君のメンテナンス!新車購入してから1年が経ち、リヤブレーキドラムの表面の錆が目立ってきて、腹立たしいので、リフレッシュする事に。ホームセンターに
2024年6月30日 [ブログ] tanicobraさん -
愛車ボルティの、お色直し!
最近、近場のお出かけに、妻とタンデムするようになり、愛車ボルティの出動回数が急に増えました➰今まで、マンション下とはいえ、吹き込む雨にさらされてきた車体は、各部に錆びが…動かさないことで、埃もたまって
2024年6月21日 [ブログ] moto-z32さん -
okitsumo / オキツモ㈱ 耐熱耐候マーカー(銀)
先日購入した「VOING製 ブレーキローター前・後(4枚)」の " スリット & ドリルド " 部をシルバー化するため、購入しました🫡その部分って、そもそもシルバーちゃうん❔と思われるかもしれません
2024年6月17日 [パーツレビュー] たじありさん -
マフラー・タイコ黒塗装
本来なら馬噛ませてやった方がいいのですが、横着してそのままマスキング。最低地上高200mmあるので案外楽に作業できました。脱脂してミッチャクロンスプレー。
2024年5月27日 [整備手帳] イチロンロンさん -
マフラー修理
前側吊り部⇧ステーが取れて、ステンのロックタイで吊ってたのですがみんカラ投稿で、バンドで補修されていた方がいたので、マネしちゃいます。
2024年4月6日 [整備手帳] そらまめぞうさん -
やっぱり塗装の焼付を早くやりたい!
やっぱり、文化の日に塗った耐熱塗料の焼付を早くやりたくなってしまいました。マフラーエンドすぐの熱を考慮して耐熱塗料にしたはいいものの、耐熱塗料は自然乾燥だけでは完全硬化せず、高温(180℃程度)での焼
2024年3月12日 [ブログ] SNJ_Uさん -
マフラー塗装
まず最初にビフォー(左側)アフター(右側)の比較
2024年3月11日 [整備手帳] しーたろうさん -
サンデーペイント 耐熱塗料スプレー シルバー
耐熱塗料サンデーペイント耐熱スプレー シルバーパーツに上げるのもなんですが。持っていた耐熱塗料スプレーが無くなったので購入。時々錆が気になった場所には軽くペーパーで擦って軽くマスキングして吹いています
2024年3月1日 [パーツレビュー] しまぞーさん