#耐熱塗装のハッシュタグ
#耐熱塗装 の記事
-
ヘッドカバー塗装 周辺部品交換
PCVバルブ根元のパッキンからオイルが滲み、ヘッドカバー自体も全体的に腐食していたので外して再塗装しました。
2024年9月17日 [整備手帳] 蕾猫さん -
エキマニ遮熱板 塗装 アース作成
エキマニの遮熱板を外して耐熱塗装千切れていたエキマニアースは新規で作成しボルト3本は純正新品に交換しました。ネジ山にはスレッドコンパウンドを塗布。
2024年9月16日 [整備手帳] 蕾猫さん -
5年目の車検整備(作業依頼)マフラー耐熱塗装の仕上がり具合
今回、ディーラーさんにお願いした2年点検基本料金5万円近くお支払いしてるので、マフラーの錆が出ている部分へ耐熱塗装(スプレー缶吹付)をついで作業としてお願いしました。
2024年9月4日 [整備手帳] kuribaaさん -
ジャイロキャノピー REVIVE スポーツマフラー 耐熱塗装
REVIVE スポーツマフラーの再塗装をします。
2024年8月23日 [整備手帳] sing mode ☆☆☆☆☆☆彡さん -
エンジンルームを派手に③ 仕上げ塗装
誰も気付かない、エンジンルーム弄りの仕上げです^^;こちらは、完成画像!
2024年8月14日 [整備手帳] テラヨーダさん -
エンジンルームを派手に① パネル加工編
先ずは、完成画像をお披露目♪エンジンルーム内のオルタネータベルトカバーに余っていたLEVORGエンブレムを貼り付けて、耐熱塗装しました!
2024年8月14日 [整備手帳] テラヨーダさん -
ダイソー 耐水ペーパー8枚セット
これだけあれば十分です^^
2024年8月14日 [パーツレビュー] テラヨーダさん -
KAO / 花王 キュキュット
パーツ研磨後の洗浄や油膜除去に使用!
2024年8月14日 [パーツレビュー] テラヨーダさん -
Holts / 武蔵ホルト ヒートペイント300
耐熱200℃のスプレーペイントです
2024年8月14日 [パーツレビュー] テラヨーダさん -
純正触媒リフレッシュ
案外部品が出るので新品のような純正触媒を作ってみました。
2024年7月2日 [整備手帳] 蕾猫さん -
マフラーの耐熱塗装
ブラック化⑤ マフラーの耐熱塗装諸先輩方の経験を真似させて頂き、オキツモのワンタッチスプレー艶消し黒で塗装。この後、マフラーカッターを装着予定です。
2024年6月29日 [整備手帳] はやまなとー。さん -
セラコート セラコート
商品説明で高い遮熱性を謳っているのを目にして、エンジンを降ろすタイミングで施工してもらいました。依頼した工場での費用は一気筒一諭吉とのことでした。
2024年5月26日 [パーツレビュー] ゆうたか_さん -
マツコ工業株式会社 JA22W純正補修用マフラー
2023.12.16 Sat.タイコ付け根の錆穴をパテで埋めて使用していましたが、ついに交換!(^^)社外品はカッコ良いのですが...デカい音の割に機動力が劣るのは避けたい事とアメリカンクロカンの野暮
2024年5月24日 [パーツレビュー] メタルマニアックさん -
ブレーキディスクローターの摩耗による段差をDIY研磨
ディスクローターが摩耗し凹状な段差ができました。その段差にパッドのシューが擦れてシャーシャーと音がうるさくなりました。ディーラーでローター研磨は可能か聞くと、外して業者に出すなら可能だそうで…。なら自
2024年5月17日 [整備手帳] TYPE-Nさん -
マフラー塗装
覗き込むと見えるマフラー(特にステー)が錆びてて「なんだかなぁ~」といつも感じるので、耐熱塗料で塗りました!マフラー出口も塗ってあったし、覗き込んでもブラックなので一体感も出たと思います😊一応、ミッ
2024年4月24日 [整備手帳] や@さーんさん -
各部リタッチ。耐熱塗料。マットブラック
以前、違うバイクのキャリパー塗装用にアマゾンで購入していた耐熱塗料。これで塗装が剥がれているエンジン周りをリタッチしていきます。塗装前にはシリコンオフを忘れずに。
2024年4月21日 [整備手帳] norimonosuki2さん -
エキマニ加工 排気温度センサー取付
タービン交換のついでにエキマニも外してリフレッシュしてみようかと思います。
2024年3月29日 [整備手帳] 蕾猫さん -
Heat Resistant Paint
雨の休日職場にいますΣ(・∀・;)仕事ではありません私用です2週間前にFXのマフラーを取り外し休憩時間に錆取りしようと職場に持ち込んでいましたが業務が忙しく錆取りする暇もなく先週のオイル交換用の部品を
2024年3月17日 [ブログ] ほゆきさん -
やっぱり塗装の焼付を早くやりたい!
やっぱり、文化の日に塗った耐熱塗料の焼付を早くやりたくなってしまいました。マフラーエンドすぐの熱を考慮して耐熱塗料にしたはいいものの、耐熱塗料は自然乾燥だけでは完全硬化せず、高温(180℃程度)での焼
2024年3月12日 [ブログ] SNJ_Uさん -
【作業完了】フロントブレーキキャリパー、リアブレーキドラムカバー、耐熱・対錆塗装
フロントブレーキキャリパー耐熱ペイントスプレーを容器に吹いて筆塗り。( ゚Д゚)あえてスプレーしない優しさ
2024年2月25日 [整備手帳] sa taさん