#脱衣所のハッシュタグ
#脱衣所 の記事
-
早目の掃除
ここ最近は雨ばっかりの天気でしたが、今日はめっちゃいい天気。窓を開けても寒くない気温。なので少しだけ大掃除をしました。風呂場と洗濯機の。本当なら愛車もきっちり洗車したいけどまだ戻って来てないので・・・
2023年12月9日 [ブログ] ジェダイさん -
お風呂場の改造をスタートさせました!
外構がある程度、形になってきましたので、軒天のカスタムと並行作業で浴室と洗面所を仕上げたいとスタートさせました。^_^あと、もう一つ製作予定で部材集めをしてるのが宅配ボックスとそれを置く為の台座です!
2022年11月10日 [ブログ] にゃん太郎007さん -
寒む~~~い 脱衣所 暖かく なぁ~~れ~☆
新居に越して、段々涼しくなり、時には寒い(;゚Д゚)お風呂に入る前の脱衣所。。。何気に冷え込む。本格的な冬が来てからとも考えましたが、この先歳を重ねていくわけであり。。。風呂に入るのも、風呂から出るの
2020年11月2日 [ブログ] Mukoさん -
脱衣所 引き戸 戸車交換
脱衣所の引き戸が重くなって修理せよとの指示が下りました。引き戸を外して戸車を見て見ると、長い髪の毛がいっぱい絡まってちょっと写真を公開できない感じです。ピックアップツールを駆使して綺麗にしたのですが、
2020年5月31日 [整備手帳] star of roadさん -
10/24 LED電球 40W相当━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
おはようございますこの前風呂に入ろうとしたら 脱衣所の電球が プチンと切れたので(`・ω・´)ダイソー LED電球40W相当 カッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!元は60Wでしたが
2019年10月24日 [ブログ] きやのん@2008さん -
脱衣所のクッションフロア貼り
フローリングがささくれてきたのでクッションフロアにしたいなと材料は買ってきて何年も丸めたまま放置ささくれどころじゃなくなってきて、危ないので、連休中やる宣言!!いつ買ったかは忘れたけど、値札が付いてた
2019年5月7日 [ブログ] ★海月ちゃん★さん -
ヒートショック防止
恥ずかしながら両親と同居しておりまして・・・後期高齢者となった両親のリクエストもあって風呂場の脱衣所(洗面所)に暖房を置くことになりました。うちはマンション住まいで、北側にありながらも戸建て住宅に比べ
2019年1月30日 [ブログ] こすさん -
洗面所の渋滞!?
洗面所の朝の渋滞が半端ねえ。by.次女高校生の長女が朝の身支度の時間がかかりすぎ。洗濯機の上に物を置き、30分は占領して、他の人が手洗いや歯磨きや洗濯機を回すのに支障をきたす。ƪ(˘⌣˘)ʃ年頃女子が
2018年8月7日 [ブログ] ★海月ちゃん★さん -
【2015.05.18】信じられない出来事
こんばんは。お疲れさまです。信じられない出来事がありましたので、聞いて下さい。今日は帰りにジムへ寄ってきたのですが、ジムの脱衣所での出来事。ジムの脱衣所はロッカールームと風呂場の間にあり、そこには着替
2015年5月18日 [ブログ] ムッシューさん -
風呂場の暖房
我が家の風呂場に「秘密兵器」を仕込みました(^o^)何かと云うとローテク石油ストーブ。実は・・・冬のお風呂ってキライなんですよ。。ナゼかって、脱衣所が入る時も、風呂から出て身体を拭く時も寒すぎるから。
2015年1月27日 [ブログ] jim109さん -
オーバーヒート対策
連休最終日。義理父がやってきて「オーバーヒートしないように・・・・」と空冷ファンを追加してくれました。風呂脱衣室兼洗面所に(をい壁掛けの専用扇風機です。さすがにエアコンを設置する訳にはいかないですので
2013年7月15日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
内装職人
←な訳では無い(-.-;)昨夜の出来事から順を追う風呂に入る↓俺先に入る↓嫁さん脱衣所で体重計に乗る↓よろけたらしい↓タオル掛けるパイプに手を↓石膏ボードにネジ止めなだけだから↓バキバキと音↓以下画像
2011年7月15日 [ブログ] @ゆうちゃんさん -
眺めは最高~/ナンパ橋
今では死語になっていますがその昔は「ナンパ橋」と呼ばれてました。最近みんカラ友人の方が行かれていたのに触発され、娘を連れて行って参りました。手摺に書かれたコメント類が妙に懐かしい感じを思い起こさせてく
2009年10月17日 [おすすめスポット] sakuramatthewさん -
ホッと
風呂場の脱衣所の椅子で、置物状態。最近は、脱衣所もホットスポット!らしい。...ホッとスポット?
2009年8月28日 [ブログ] 万年猫さん -
加湿したり除湿したり
寝室で加湿している一方、洗面所では夜通し除湿器が稼働中。加湿したり除湿したり、部屋によってニーズが違って大変です。洗濯機の上側スペースに物干し用ステンパイプを施工し、洗濯後そのまま部屋干し出来るように
2009年3月28日 [ブログ] clickさん