#自作アウターロールバーのハッシュタグ
#自作アウターロールバー の記事
- 
						
							サランネット②スピーカーリングを購入したので2列目にもサランネットを張ります。1列目のような厚みにボリュームがないのが残念ですが………サランネットを張る前にリングのフィッティングを調整しときます 2017年2月5日 [整備手帳] ハアゲンさん 
- 
						
							サランネット①スピーカーグリル質感アップの為サランネットを張りました。 2017年2月5日 [整備手帳] ハアゲンさん 
- 
						
							昨日なおちゃん号納車(^O^)/会社?自宅?まで届けたんですが、道中の人の視線が痛かったよ(-.-;)たぶん!?転がっても大丈夫だと思うから明日は強度テストしましょうo(^-^)o 2010年11月13日 [ブログ] メタボ?さん 
- 
						
							案外早く完成しましたo(^-^)o後は気になる所を手直ししようか気付かなかった事にしようか悩んでるだけです(-.-;)今回も試走して気になる所が無いか確認したんですが…やっぱりボガーの振動と音で全く分かり 2010年11月8日 [ブログ] メタボ?さん 
- 
						
							これならハイリ降ろすのも荷物の積み降ろしも楽々o(^-^)oスペアは降ろすってより落とすって表現が正しいかな?f^_^;このJBみたいに機能云々よりカッコイイ、楽しい、マヌケな車を作ってる時が1番幸せ(#^. 2010年11月8日 [ブログ] メタボ?さん 
- 
						
							9割完成後ちょっとo(^-^)oこのスペアは なおちゃんの我が儘で実現させました(-.-;)しかも荷物の積み降ろしが楽なように変身します(`▽´ゞタイヤの銘柄も含めてアホ過ぎる姿なので写真公開するか悩んでます 2010年11月7日 [ブログ] メタボ?さん 
- 
						
							出来たよ(^O^)/フレーム(スライダー)との固定4ヶ所、ボディとの固定は6ヶ所でバッチリ( ^O^)bボディが鉄粉まみれでちょっと錆びてましたが、また塗るので洗い流して後は気にしない(^^ゞで燃料入れに行くついでに試走 2010年6月26日 [ブログ] メタボ?さん 
- 
						
							たいした問題では無いんですが、ボンネットが半分しか開きません(*_*)対策はボンネットを切るか諦めるか?f^_^;面倒臭いので諦めます(^O^)/ 2010年6月24日 [ブログ] メタボ?さん 
- 
						
							気分は…マッドマックス(゜▽゜)あとは荷台に脚立を建ててボスを乗せれば完璧(^O^)bボスに相応しい人相は…なおちゃん?それかBパレ氏かな?f^_^;まだ言い張りますが僕のメインカーで通勤車両です(^^ゞ 2010年6月23日 [ブログ] メタボ?さん 
- 
						
							配達完了本日ガスが届いたo(^-^)oで仕事終了後に急いで設置。早速ロールバーの4点を本付け(^O^)b下準備はJBから降ろすのみ。仮付けはバッチリなので躊躇いも無くサクサクっと本付け完了。で歪みが無いかドキ 2010年6月21日 [ブログ] メタボ?さん 
- 
						
							4日振りのブログf^_^;先週も木曜は家族サービスして金曜は作業したんですが…ロールバーの手直しをして仮付けも大半が終了した時に半自動のガスが終わりました(*_*)で直ぐに電話でガスの手配をしたんですが、配達は月曜…それ以降は 2010年6月20日 [ブログ] メタボ?さん 
- 
						
							やっぱり平日の夕方に1人でこんな作業は間違ってる?f^_^;めちゃめちゃ疲れた(´ε`)けど1人の方が集中出来るんですよ(^^ゞとりあえず溶接固定の場所は仮付け完了。後はガラス下と後ろの追加バーの脱着式の場所 2010年6月16日 [ブログ] メタボ?さん 
- 
						
							良いんでない?本日は写真の物とマウント4ヶ所溶接。ホントは助手席側用に曲げてた物ですが、ルーフに添う様に捻りを入れる際間違えて逆に曲げてしまい急遽運転席側用に…偶然の産物ですf^_^;そこから次に曲げるパイプに砂を 2010年6月15日 [ブログ] メタボ?さん 
- 
						
							アウター制作開始本日はコレとマウントを4ヶ所分切り出して終了。いやぁ~(^^ゞ4メートルのパイプに砂を詰めるのは大変でしたf^_^;しかも頑張ったのに1番角度がきつい所にシワが…作り直す気力も無くL字アングルで補強& 2010年6月14日 [ブログ] メタボ?さん 


 
		 
	


