#自作エアロのハッシュタグ
#自作エアロ の記事
-
ディフューザー完成/ホイール沼(笑)
ディフューザー完成しました^^パーツレビュー自作 デザインディフューザー整備手帳ディフューザー製作かなり派手になって来た気がする。 今回も保安基準は意識して作ったので、車検は通るはず。その点でのポイン
2025年8月12日 [ブログ] VTEC党党員さん
-
GT7のアプデで・・・
GT7のアプデでN-ONEが追加されました。早速購入して遊んだんだがおいwトールボーイなブルドックかな?マニアックなネタぶっこんで来たなー。その幅、実に1691mm。 んーワイドだ。これくらいあったら
2025年7月24日 [ブログ] VTEC党党員さん
-
リアスポイラーDIY…②
ミニダックテールDIY🦆デザイン違いで2種類微妙に立上がり角度と曲線を変えてみました右が1本目巣穴を埋めまくった痕跡多し…左が2本目ラミネートとレジン含浸良好です1本目製作からここまでかれこれ3ヶ月
2025年7月11日 [整備手帳] Blue Sky And Seaさん
-
自作 ボディキット
結局自分が欲しいと思うモノなんて売り物にはないのさ。っていうか、社外エアロ全然ない。リアバンパーは先代のが付くから、モデューロのとか付けたらカッコいいかもしれない。調べてないけどフロントも付きそうな気
2025年5月9日 [パーツレビュー] VTEC党党員さん
-
GW 2025
GWの活動記録ですネ。 今年も特にお出かけはせず、クルマやってました。趣味に生きてる感じ。んな訳でまずN-ONEの外装が一旦完成。完成ついでにワックスがけもしました。ピカピカです^^ 今回はトゥデイよ
2025年5月6日 [ブログ] VTEC党党員さん
-
エアロ作り続き
ざっくりといきます。とあるJG1/2用リアバンパー(FRP)の下をテキトーにカットして成形します。メス型をこの上に貼って作ります。後から気づいたけど、リアバンパーは整備手帳上がってた。直すの面倒だから
2025年5月4日 [整備手帳] VTEC党党員さん
-
自作アイライン製作 ~ 取り付け 追記
ストックしてあるヘッドライトをベースにアイラインを作ります。車両に付いてるライトより状態が良いんで、使えなくならないようにしなければwマスキング→アルミテープ→イメージを書き込む。気持ち大きめに書いて
2025年4月23日 [整備手帳] ぼっくんRRさん
-
増えた。
部品取りです。たまたま知り合いの店で廃車にするというのでもらいました。会社から積車借りて取りに行きました。慣れない車&シフトパターンで、何度もシフトが迷子になりました(笑)。特に4→3が迷子になりまし
2025年4月6日 [ブログ] VTEC党党員さん
-
DUCKS GARDEN フロントバンパー用フォグランプアッパーガーニッシュ ダクト加工奮闘記④
DUCKS GARDENフロントバンパー用フォグランプアッパーガーニッシュ ダクト加工奮闘記④前回 ウレタンで成形した物を取り出し粘土パテで 綺麗に成形します。
2024年12月28日 [整備手帳] taitan29さん
-
DUCKS GARDEN フロントバンパー用フォグランプアッパーガーニッシュ ダクト加工奮闘記③
DUCKS GARDENフロントバンパー用フォグランプアッパーガーニッシュ ダクト加工奮闘記③
2024年12月21日 [整備手帳] taitan29さん
-
DUCKS GARDEN フロントバンパー用フォグランプアッパーガーニッシュ ダクト加工奮闘記②
発泡ウレタンスプレーで 形を作ろうと云う事で スプレー缶2本購入しました
2024年12月15日 [整備手帳] taitan29さん
-
DUCKS-GARDEN フォグランプアッパーガーニッシュ ダクト加工奮闘記①
ダクト加工をやろうと 購入して8ヶ月も経ってしまった〜 重い腰を上げて 製作開始です。
2024年12月8日 [整備手帳] taitan29さん
-
エアロ作り
第10回 IBなM全国版https://anikieng.stores.jp/news/671fd87e7beeeb18e59242e8受付開始したようです。雪とか降らないといいなー。チェーンでも用意
2024年11月3日 [ブログ] VTEC党党員さん
-
サイドステップ・フロントリップ成型
ここ数週ほど、エアロ制作をしておりました。とりあえずサイドステップを作り、それを基準にフロントリップも制作しました。
2024年11月3日 [整備手帳] VTEC党党員さん
-
セリアドアストッパーでディフューザー風のモノを作成
百均の品を使って、リアディフューザー風のものを作ってみました。(画像は完成写真です)
2024年9月24日 [整備手帳] mamoru3さん
-
自作 自作ディフューザー
前からセンター出しマフラーにディフューザーをやりたかったので、Amazon安物ディフューザーと以前作ったディフューザーを素材にしてつくりました。峠やらドライブしてみて変わったかと言われたらビミョーです
2024年5月28日 [パーツレビュー] よこすさん
-
自作 リアアンダースポイラー
自作エアロ、リアアンダースポイラーが完成しました😊FRP製で自作し、色はスズキのミネラルグレーメタリックのウレタン塗料をスプレーガンで塗りました。CX-30に乗り換えてから、ずっと気になっていた箇所
2024年5月18日 [パーツレビュー] 宮ノ下さん
-
自作エアロ製作-その4、完成
いよいよ取り付けですね。今回は特にダラダラ書いています笑取り付け箇所は左右と中央の3ヶ所。中央部は奥まった目立ちにくい箇所に、コの字型のステーで固定し、パッと見ではエアロが浮いてるようにすることも考え
2024年5月18日 [整備手帳] 宮ノ下さん
-
自作エアロ製作-その3
ようやくパテがひと段落したのでサフェーサーを吹きました。99工房の1液タイプ、スプレーのものです。そしてサーフェイサーを吹くと出てくる巣穴達😢またまた薄付けパテで小さなピンホールや凹みを埋めて行きま
2024年5月15日 [整備手帳] 宮ノ下さん
-
自作エアロ製作-その2
その①の続き、ブラダンで簡易の型を作ってFRPのベースを作りました。プラダン側の面はプラダンの波があるものの面は綺麗。 んが上面側は当然ボコボコ。ここからがFRP、DIYの醍醐味、、、いや、地獄が始ま
2024年5月15日 [整備手帳] 宮ノ下さん

