#自作エアロシリーズのハッシュタグ
#自作エアロシリーズ の記事
-
冷却効率UP!ボンネット自作おまけ~磨き~
くっそ暑い。熱中症警戒アラートが出ていたので炎天下でボンネット磨きます。やりたい事やって死ぬなら本望です。クリアは削る前提で厚めに塗っているのでダブルアクションサンダー#800スタートでガンガン削って
2023年7月17日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
冷却効率UP!ボンネット自作⑦~完~
塗装前にボンピンを取り付けます。今回は見た目も考慮しクイックリリースタイプを選択。※もちろん安物w
2023年7月12日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
冷却効率UP!ボンネット自作⑥
車より自分を冷やしたい季節になってきました。そんな中引き続き作業。ウォッシャーノズル取り付け。ちゃんとホールソーを使用し綺麗に穴を開けるという成長を見せていますw
2023年6月26日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
冷却効率UP!ボンネット自作⑤
ボンネットノーズスポイラーはボンネットと一体で行こうかと思いましたが、冷静に考えたら万が一の際(全長)を考えたら脱着式一択。形状を小修整します。
2023年6月13日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
冷却効率UP!ボンネット自作④
す穴を埋めつつ平面出し。ガン吹きだと吹いて削ってを繰り返しても財布に優しい。
2023年5月26日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
冷却効率UP!ボンネット自作③
表側と裏骨を接着。接着は3Mのパネルボンドを使用しました。説明書にもFRPが対象素材として記載されていました。接着後クランプで固定して一日放置。この時クランプが足りずにバイスで一か所挟んだら・・・
2023年5月21日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
冷却効率UP!ボンネット自作②
ダクトの部分グラインダーで切り込みを入れて、30mm程落とし込んだ後に壁を作り接着。
2023年5月5日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
冷却効率UP!ボンネット自作①
廃熱が厳しく水温ヤバヤバの為ボンネットを作ります。ミラ用のエアロボンネットとか売ってれば買った方が早い!・・・ですが、設定がある訳もなく。NA純正ボンネットから型取り。軽さも重要ですが、強度なくてベコ
2023年4月29日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん