#自作ホットイナズマのハッシュタグ
#自作ホットイナズマ の記事
-
とりあえずやってみたいこと、、、
さ、給料日まであと20日ぐらいあるのに早くも金欠気味なYAIRAですwお金ってどうやったら増やせるんですかねぇ、、、(━_━)ゝで、金は無いのにやってみたいことは増えてます(爆)とりあえずバックランプ
2013年3月2日 [ブログ] やつびし@サラマンダー戦闘団付提督さん -
バッテリー高速レギュレーション改善装置(コンデンサーチューン)製作。取り付け編
端子取り付け圧着後半田付け
2010年2月6日 [整備手帳] 圧電素子さん -
バッテリー高速レギュレーション改善装置(コンデンサーチューン)製作。その2
こだわりその1電解コンデンサーのリード線は錫メッキ鉄線です。磁石にくっつきます。これをなるべく短くし銅の配線にします。最短で基板に配線できるよう「爆竹配列」にしました。
2010年2月5日 [整備手帳] 圧電素子さん -
完成!
こんばんは シンパチです買ってきたものその2の前にその2に載せる予定だったMDデッキが修理不可能なので安部さん用のホットイナズマもどきを製作しましたでテストでコンバーターでチェックしましたが電力低下を
2009年11月7日 [ブログ] 春原シンパチさん -
キャパシター 自作ホットイナズマ改
420μF×24700μF×4関連URLに詳しく解説されてます
2009年3月29日 [パーツレビュー] MIBさん -
自作 ホットカミナリ
取り付けたその直後から体感出来るその凄さ!2000回転からの重低音サウンド!まるでマフラーを変えたようなちょっと恥ずかしいけたたましい音。尻の穴から突き上げてくる何とも言えない響き。
2008年12月15日 [パーツレビュー] D:Ⅴさん -
びっくらこいた
皆さん今晩は。落ち着いて冷静に書きますね!先日作製した【自作ホットイナズマ】ですが、本日取り付けました。その後運転席側パワーウィンドウスイッチイルミ&ドア開警告灯の取り付けをしました。3時頃から始めて
2008年12月15日 [ブログ] D:Ⅴさん -
はろー's Kei Style (自作) 電解コンデンサーチューニング
470μF(低回転用)2200μF(中回転用)4700μF(高回転用)の電解コンデンサーと動作確認用のLEDを付けたシンプルな構成で自作してみました。始動時アーシング設置に比べての体感度は劇的なものは
2007年9月30日 [パーツレビュー] はろー@みくみくさん