#自作のハッシュタグ
#自作 の記事
-
自作60プリウス 快眠・車中泊キット① 準備・制作篇
PHEVは底が上がり容積自体は減るものの、後席をたたむと荷室がいわば「フルフラット」になります。確か、HEVでもオプションでスペーサーがあったはずです。となると…、ジムニー(64)で実感していたので今
2025年7月19日 [整備手帳] 耳従いおやじさん -
056.フットレストVer.3取付 odo15833km
自作フットレストVer.2は横幅5cmだったのですが、微妙に狭いなと感じたので、横幅6.5cmにする事にしました。20cm×10cmの杉材をセリアで購入。幅を6.5cmで切り出しました。↓フットレスト
2025年7月19日 [整備手帳] ながれ@蒼熊さん -
N’s リアクター ver.2.2 の制作
自作リアクター(車両用帯電電荷低減装置)の制作依頼を受けましたので久しぶりに制作しました。ver.2.0をベースに制作します。というかほぼこのままです^_^;1コア2ケーブル仕様です。・自作 N's
2025年7月19日 [整備手帳] のりパパさん -
自作 ブレーキペダル の間に入れるヤツ
納車して3時間後くらいに、ブレーキがずっと点灯現象になりました。持病だとか??足元に砕けた純正のブッシュが落ちてました。とりあえず、m6くらいのネジナットで固定しました。笑問題なく消えてくれるようにな
2025年7月19日 [パーツレビュー] いけないさん -
自作 ポメプー乗ってます ステッカー
購入した既製品のイラストが我が家の愛犬に似ておらず、段々我慢できなくなって自作しました。撮った写真をChatGPTでイラストにして、できた画像に自分で文字を入れました。その画像をステッカー屋さんでステ
2025年7月19日 [パーツレビュー] TAKちんさん -
日産(純正) サイドステップ
赤丸内のステップです。日産テラノのサイドステップを後輩からもらったので流用!本当は車高が低く見えるからサイドステップは付けたくないけど…嫁さんのお母さんが乗りにくいって言うから作りました。山も走らんか
2025年7月19日 [パーツレビュー] Rt-Gaiaさん -
自作マッドフラップ新調
タイヤサイズがひとまず落ち着いたので前から気になっていたマッドフラップを新調しました。画像左が旧で右が新作途中のフロント用です。旧はサイドシルへの泥跳ねを防ぐには小ぶり過ぎたようです。
2025年7月19日 [整備手帳] 小鉄仮面さん -
サンシェード、メーターフード等、真夏対策
酷暑のゴルフは人間もキツイですが青天に放置される車もキツイようで、3連メーターに貼っていたカーボン調シートが縮んでシワが入ってしまいました。
2025年7月19日 [整備手帳] 小鉄仮面さん -
自作 アームレストコンソール
自作の肘掛けですが使い勝手と機能性は市販品より良いと思っています。肘掛けはスライドもするしBOXティッシュも入りちょっとした収納も有ります。軽トラの構造上、サイドブレーキや4WDの切り替えレバーはちょ
2025年7月18日 [パーツレビュー] かず∞さん -
イオン発生器ホルダー自作
前車バレーノでは、コンソールエンドポケットにダイソーの自転車用ドリンクホルダーを付属のクランプで挟み込む感じで固定していましたが、フロンクスはポケットの形状が変わっているようで上手く固定できません。と
2025年7月17日 [整備手帳] Aoi.Sさん -
7/27ゆるオフ向け・勝手にプレゼント企画〜!第五弾・もはやネタです(笑)
上の写真をご覧ください!そうです!あの悪戦苦闘が蘇る「手作りエアーインテークダクト」、、、の作りかけです。https://minkara.carview.co.jp/userid/3353413/ca
2025年7月17日 [整備手帳] スーパーだいちさん -
網戸自作しました🤗
車泊時に重宝する網戸🤗
2025年7月17日 [整備手帳] umekyuさん -
自作軟水器が失敗して心が折れたので・・・
軟水器を自作して見事失敗に終わったわけですが、ど~~~しても軟水器が欲しい!ってことで確実で安定的な方法を選択しました。そう、「純水器を軟水器にするっ!!」もう半分意地です(笑)でも最高!ひとまずこれ
2025年7月16日 [整備手帳] TAKA社長さん -
050.フットレスト自作 odo14679km
フットレストと言えばレイル製のヤリス用フットレストの流用や、某御方が独自製作しているN-ONE RS専用フットレストが有名ですが、どちらも4000円〜5000円します。なので、安価に作成できないかと…
2025年7月16日 [整備手帳] ながれ@蒼熊さん -
PIONEER / carrozzeria TS-HX900PRS
ツイーターとスコーカーがセットになったTS-HX900PRS。フロント3WAYが割と手軽に実現できるってことで、巷で評判ですね。ドア下部のKICKER QS65.2のウーファー部分だけ残してツイーター
2025年7月15日 [パーツレビュー] 山岳王さん -
足置きカバー製作と設置。(・∀・)
この前、足置き横のカバーカットの続きです。(;・∀・)
2025年7月15日 [整備手帳] カシーさん -
カローラクロスと創る快適空間 『LED変換コネクター』
025型I 非防水 8極 オスカプラーとメスカプラー・端子セット
2025年7月14日 [整備手帳] ラグゼールさん -
車中泊用換気パネルの自作
車中泊時の換気のため、ファン(をはめ込んだ窓用パネル)を自作しました。ちゃんと外に向かって空気を排出できています!ティッシュピロピロー主な材料&工具PC用静音USBファン 2,179円プラダン90
2025年7月13日 [整備手帳] 44PRSさん -
自作スライドキャリア制作
既製品のスライドキャリアはお値段が20万円程するので、なら自分で作っちゃえって事で制作する事に😄基本車体側には加工無しのポン付けでやっていきます🫡荷室のフロアにサービスホールがありますのでそこを利
2025年7月13日 [整備手帳] marusu-rさん -
GSX-S125/R125 タンデムシート キャリア化
前回タンデムシートを分解した投稿をしてからしばらく経ちましたが、しばらく材料が漬物状態だったので、重い腰を上げてキャリアを作りました。キャリアの板自体はAliexpressで2~3000円程度で購入し
2025年7月13日 [整備手帳] 三段ベッドさん