#自然落下のハッシュタグ
#自然落下 の記事
-
サンバイザー(左右)交換 odo425751km
予てから自然落下してしまっていた助手席側サンバイザーですが、以前自然落下防止措置をしました。しかし、やはりうまく行かなかったので交換することにしました。https://minkara.carview.
2025年4月18日 [整備手帳] ながれ@蒼熊さん -
サンバイザー自然落下対策 odo422590km
経年劣化なのか、根元が緩くなりサンバイザーが自然落下しているあおくまさん…。ここで止まってるならまだしも、最近は完全に力尽き、相方が頭をぶつける事もしばしば…と言うことで、対策していきます。
2025年2月21日 [整備手帳] ながれ@蒼熊さん -
DEFLECTOR(ストーンガード)脱落
いつの間にか落下💦後ろの方...ごめんなさい😭別用件ついでにディーラーにて取付
2024年4月15日 [整備手帳] ひなゆきさん -
自作カーポート自然落下プラス
寒さも緩んだようです…。急な雪で慌てて落としたカーポートの雪なんですが、気温もプラスになったようで、ズルズルと滑り落ちてきました。速度は…、結構遅いです。(笑)カメより遅いんじゃないでしょうか?(爆)
2018年1月14日 [ブログ] かずやんですさん -
屋根にシリコンスプレー
雪が滑りますように…と♪早いもので今年で何年経つでしょうか?シエンタが我が家にやってきて、雨ざらしも何だし、小さい子供もいるんでDIYで作ったカーポート。今チョット調べてみましたら、ちょうど11年前。
2016年11月13日 [ブログ] かずやんですさん -
自作カーポートにつっかえ棒
雪が落ちたらブラブラに…。(苦笑)一昨日からの雪は随分と重いものでした。季節当初ということもあり、水っぽい雪なんですね。我が家には自作カーポートがあったりします。今のってるシエンタを雨から守るのが目的
2014年12月7日 [ブログ] かずやんですさん -
マップランプの自然落下対策
ほちおさんの整備手帳を参考に作成しました。型紙を型取ります。
2012年5月4日 [整備手帳] Let Planningさん -
過ぎ行く冬
それは、日陰にひっそりとたたずんでいました。冬には猛威を振るった雪も、この暖かさでどんどん融けるだけです。一抹の寂しさを感じますね。さっきまで在った雪のかけらがいつの間にか消えていたり…と。この写真は
2008年3月27日 [ブログ] かずやんですさん