#自転車専用レーンのハッシュタグ
#自転車専用レーン の記事
-
自転車専用レーン
こんにちは、 はるです。今日の千葉は快晴。久しぶりに、ドライブしてきました。少し前から、道路の路側帯に自転車専用レーンが設けられて、基本的に、自転車は そこを通りましょうね的な仕組みになってきましたが
2020年7月2日 [ブログ] のんきなはるさん -
更に自転車に優しいベニス通り
先日最近整備が進んでる自転車レーンについて書きましたが。ベニス通りをビーチに向かう方向です。反対車線の側は広い自転車レーンがあるだけでしたが、こちら側は更に進化してました。以前車道だけ3車線だったとこ
2019年9月23日 [ブログ] TYPE74さん -
やっぱり進んでる自転車専用レーン整備
ロスも私の地元も同じです。多分全米どこでも進んでると思いますが、バイクパス(自転車専用レーン)の整備が目に付きます(特に昨年からロスをeBikeで走り回ってるので良く気が付きます)。普通の市街地の道路
2019年7月11日 [ブログ] TYPE74さん -
日本と米国の自転車レーン表示の違い
先日日本へ行った時に気が付いたのですが。日本でも最近は自転車レーンの表示がそこここに目立つ様になりました(以前は気が付かなかったって事は最近増えたのでしょう)。実家近くの国道でバスを待ってる間に目の前
2019年6月11日 [ブログ] TYPE74さん -
熊本の自転車専用レーンが残念過ぎる話 & 熊本 交通取締り情報(?)
熊本市内で特に学生が多いエリアに設けられた自動車専用レーン。先日、自転車で走る機会があったので『専用レーンだけに、超快適だろうね〜♪』とワクワクで走行してみたんですがそのあまりに残念な仕様っぷりに愕然
2013年12月23日 [ブログ] onimasaさん -
二条城南側の自転車レーン
先日ブロンプトンで京都を走っているときに撮ったのですが、二条城の南側(いわゆる押小路通)にこんなにも快適な自転車レーンがありました。幅も路面状態も申し分ない・・・・と言いたいのですが悲しいかな、有名観
2013年5月30日 [ブログ] かずっち@大阪さん -
分離 自転車歩行者完全分離
何度か、自転車専用レーンについてブログしたが、相模原でも歩行者自転車完全分離の、自転車専用レーンが、R16の一部だが施工された。まぁ、この区間は以前から、路側帯が異常に広く、区分けがしやすかったのだろ
2012年3月20日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん