#船検のハッシュタグ
#船検 の記事
-
トーハツMFS9.9E 3RU 船検登録
さていよいよ新たなる機関の稼働準備も大詰めに。某日の早朝にゴムボート&船外機を積み込んで大阪市大正区を目指します。8:30到着。 検査予約は一番乗りの9:00です。大阪にもどりおよそ1年半。で
2024年3月8日 [ブログ] imoちゃんさん -
秘密工房改造計画と船外機入れ替え YAMAHA F5AMH
昨日はしょーもないブログにお付き合い頂き大変申し訳ありませんでした。幾分体調もマシになって参りましたので、近況をご報告。ここ最近の土日はとにかく実家の片付けと改造に時間とカネを投資しております。年内を
2022年11月18日 [ブログ] imoちゃんさん -
中間検査
今日はこのボートになって初めての中間検査でした。大津市にある、日本小型船舶検査機構 大津支部に持ち込み検査です。
2022年10月3日 [整備手帳] VELLCATさん -
大は小を兼ねない!
いきなりですが、ボートを追加しました。分割FRPボートです。ポケボーには満足してるけどソロで階段等の場所で出船したいんです。ビワマスなら目の前に実績のあるポイントの段差のある公園でだせるし、海なら毎年
2022年9月9日 [ブログ] トラクター軍曹さん -
ジョイクラフト(JCM305)新艇 HEMU 7号の進水準備色々 船検プレート製作と取付け
さて先日ジョイクラフト新艇のJCM305も無事船舶検査を通過したのはお伝えしましたが、いよいよ実際に進水させるにあたり、以前のパーツを流用した艤装をはじめ細かな改良などを行います。そして今までの免許不
2022年6月28日 [ブログ] imoちゃんさん -
VX(ジェット)の船検を受けてきました。
4/6に切れてしまうVX(ジェット)の船検を受けてきました。今回もJCIに持ち込みです。曇の日をねらったはずなんですが・・・結構雨降ってますし、寒いですね。今回は本検査なんでシールも出ました。ただし金
2022年3月23日 [ブログ] johnny@千葉さん -
中間検査
今日は船の検査のために休みを取りました。船にも検査があり、漁船の検認が5年、遊漁が3年で中間検査、その他3年後に本検査があります。と言っても改造等が無ければ法定装備品があるか、航海灯が点くか、ホーンが
2022年2月21日 [整備手帳] suishouさん -
スズキDT5 502S 船検登録化計画 触れば触るほど沼www... 番外編 JCIへ臨時検査受検
ようやくここまで辿り着きました.....今回タイトルのように沼的内容ではありませんが、ブログ掲載の流れからあえてそのようにさせて頂きます。とりあえず寄せ合わせ船外機3機のパーツ+α交換パーツなどで仕上
2021年10月14日 [ブログ] imoちゃんさん -
HEMU 7号 念願の船検受検、当たり前なんだけど無事合格(笑)!
ブログネタが溜ってきておりますが時間軸を一切無視して淡々と書き認めて参ります。まず迷いに迷ったボートの船検ですが、JCI(日本小型船舶検査機構と言う国土交通省が認可した民間機関でここで小型船舶の検査を
2021年4月28日 [ブログ] imoちゃんさん -
スズキ船外機 DT5 パーツがある程度揃ったので組んでみる編 パート2
昨日のブログで公表いたしましたが船検には出していない旧いDT5の哀しきフルオーバーホールの足跡ですwww。前回のパート1はこちら。さて苦労しながらも無事にギアケース内から外れた腐り気味のベアリング(笑
2021年3月2日 [ブログ] imoちゃんさん -
販売: マリンショップ turibune 法定備品 船検セット 2名用
船舶検査用法定備品船検セットです。基本的には最大2名での実釣ボートとなるのでライフジャケットは船検用です。未だ新品の状態(笑)。救命浮輪、消火用バケツ、呼子笛の3点は必ず携行しています。ネットショップ
2020年12月22日 [パーツレビュー] imoちゃんさん -
HEMU 7 無事進水!
さて長い充電期間を経ていよいよ新船進水の時がやって参りました。この進水の前週は金刀比羅宮で安全祈願も済ませたし準備は万全です。出港場所は言えませんが香川県某所の小さな漁港とだけは申し上げます。※勿論今
2020年10月20日 [ブログ] imoちゃんさん -
定期中間検査
もう昔の事ですが、定期中間検査を受けました。新木場にある日本小型船舶検査機構まで、トレーラーを牽引しながら渋滞する首都高で行きました。場所は裏路地みたいなところにあり、おまけに路上駐車が多いため進入に
2020年2月23日 [整備手帳] おぴよさん -
中間検査
車に車検があるように、お船にも船検(船舶検査)とゆ~モノがあります。3年に1回行われる中間検査と6年に1回行われる定期検査の2種類があり、今回は中間検査になります。もう何度も自分で受けているので手順は
2020年1月19日 [整備手帳] おぴよさん -
艇の検査に行く&梅酒作り
昨日は休みで大阪市内にある、JCI(小型船舶検査機構)に艇の検査に行ってきました。もちろんmy ポーシ君で引っ張る。エスティマ廃車ですからね~(^-^;今回検査を受けるのはXP 2人乗りとSXi-pr
2014年6月21日 [ブログ] BEのりさん -
手術日が決まりました~ (^O^)/
我が家の、D:5君の成長痛による手術の日程が決まりました~とうとう、大きくなります!2月7日に入院して、20日に退院の予定です!本当は、もう1周前だったんですが、私の予定があわずご無理いいました~内容
2014年1月25日 [ブログ] D:ESさん -
ジェット売ります!! トレーラー付で!!
ジェットスキー、水上オートバイ、水上バイク、ボンバルディアいろいろな呼び方があります。2008年式 seadoo RXP-X255RSアワー 110時間くらいカミカゼ軽トレーラー付けて売ろうと思ってい
2013年11月25日 [ブログ] ファッションリーダーさん -
中間検査
こんにちは!早いもので、ボクもアルミボートに乗るようになって早9年になります。その間琵琶湖でたくさんの魚を釣らせてもらった愛艇クイントレックスもそろそろあちこちにガタが出ながらもまだまだ頑張ってくれて
2013年2月21日 [ブログ] VELLCATさん -
さて、船検。
特に問題はございません。普段扱ってる車と違いあまりうるさくなく、基本エンジンかかればOK!みたいな感じです。あとは法定用品の確認ぐらいですかね。全く問題なく終了。昼休みの時間+αで大丈夫でした。強いて
2012年1月25日 [ブログ] IBTさん -
大雪
やっぱり予報通り結構積もりましたね。帰途の方々には笑われますか・・・。朝はこんな感じ。さすがに4WDのホーミーで出勤しました。やはり麻痺してましたね、いたるところで立ち往生してました。事故も多かったで
2012年1月24日 [ブログ] IBTさん