#色温度のハッシュタグ
#色温度 の記事
-
スモールLED球の色調整
ロービームが4300KのHIDを70Wのバラストで使っているため色温度が低めになっているうえ、若干赤みが入っている。隣のスモールにはあんまり青いと恥ずかしいのでイエローを入れたり電球色のLEDを入れた
2025年2月3日 [整備手帳] KJ_E36さん -
PIAA ポジション用 LEDバルブ X7362
リピート購入です。過去にフロント周りのHIDヘッドライトと色温度を合わせ選びました。色味は少し青よりの白い感じですが気にならない程度です。予備品としてのストックです。(忘れないように備忘録としてメモし
2024年10月25日 [パーツレビュー] be originalさん -
PIAA 2500Kヘッド&フォグLEDバルブ
LEDフォグが点灯しなくなったので交換しました。どうせ交換するならイエロータイプという事で色温度PIAAの2500Kのタイプにしました。中古で買ったプラドにはすでに社外のフォグランプが付いていたので、
2024年9月7日 [パーツレビュー] Trail Overlandersさん -
DR17V標準のフォグランプをハロゲンからLEDに交換
以前からずっと交換したかったフォグランプをハロゲンからLEDに交換しました。交換したのは日本ライティング社製の2色切替タイプのLEDです。※DUF001 H8/11/16タイプです。詳しい取り換え方法
2024年6月20日 [整備手帳] ロックオーラさん -
日本ライティング Nihon Lighting LEDフォグライトシリーズ
白色・黄色切り替え型LEDフォグランプランプを購入しました。以前にヘッドライトとパイロットランプも同社のLEDに交換済みで今回、白色で点灯させるとほとんど色温度に差がなく大満足です。
2024年6月20日 [パーツレビュー] ロックオーラさん -
LEDポジション球の不具合
運転席からでは目視できない位置なので気付かなかったのですがNV200の右前のポジション球が点滅ていました(汗取り出してみると基盤が錆びている様にも見えるし焦げた様にも見える・・・中華製の安物LEDなの
2024年6月10日 [ブログ] @Yasu !さん -
AUXITO T10 2835LEDチップ14連
ナンバー灯が一つ非点灯になったので交換部品として購入しましたこれまではルームランプ9点セットの中のものでナンバー灯の詳細は不明なものでした寿命は約2年7ヶ月程でした今回は色味が白で6000k付近、明る
2024年1月24日 [パーツレビュー] be originalさん -
fcl. 純正HID用LEDヘッドライト/D1S
GW期間中に半額セールを開催していたので、つい(^^;両側で8,000lmということなので、これまでのHIDより明るくなることを期待してます(^^♪
2023年5月13日 [パーツレビュー] みがき★ひかるさん -
ナンバー灯のランプ交換
ナンバー灯の交換です。従来よりLEDバルブを入れていたのですが、実際に点灯させると、写真の通り、若干蒼みがかった色になります。(実際は、写真よりも実物の方が、蒼みが強いです。)これで街中を走っていても
2023年1月11日 [整備手帳] @dryさん -
ヘッドライト フォグランプ 換装後 雨天試乗
こんにちは😊お疲れさんです m(_ _)m今朝は ちょっとしたテストも兼ねて暗い時間帯に出掛けました少し前からヘッドライトバルブやフォグランプバルブなどをLEDに変更してある程度の改善となりました今
2022年10月7日 [ブログ] M2☆さん -
AutoFeel LEDヘッドライト
純正ヘッドライトのハロゲンは暗いし色温度は4500K程度なのでLEDヘッドライトを購入しました。LEDヘッドライト H4 6500K 2000LM Hi/Lo切り替え 放熱フィン搭載
2022年4月21日 [パーツレビュー] @Yasu !さん -
VELENO バックランプ S25
バックランプの明るさに少し不満があったので、明るそうなものを買ってみました。VELENO S25(T20もアリ)8000lm バックランプ専用LEDバルブ明るさを凌駕する!衝撃8000lm爆光バックラ
2022年3月22日 [パーツレビュー] 猿と果実さん -
(メーカー不明) H4 極太 ホワイトバルブ
倉庫で眠っていた社外H4バルブになります。標準のH4球に比べ、ガラス径の大きい極太タイプになります。青みは殆どなく、それでいて純正の黄ばんだ色合いからは白く、明るくなります。雨天時でも良く見え、天候を
2021年4月28日 [パーツレビュー] ダイヅさん -
キッチン照明モディファイ
昨日に引き続き蛍光灯を直管形LEDへ換装します。キッチン灯のカバーを外し、蛍光灯とグロー管を取り外します。給電部カプラからケーブルを外し照明ベースを取り外します。カバーを取り外し安定器とグローソケット
2021年1月24日 [ブログ] clearboxさん -
眩しくなくノイズ対策されたLEDライトに変更
LEDは色温度が高くてさすように眩しく感じる、またフリッカーによりラジオにノイズが乗りやすい。そこで温かみのある色温度の低い、ノイズ対策をされたLEDに変更。また前回のLEDではラジオのノイズに悩まさ
2020年8月12日 [整備手帳] 貴志中ベースさん -
fcl. 【fcl.】 35W HIDキット (H1 H3 H3C H7 H8 H11 HB3 HB4)
【再レビュー】(2020/06/14)雨の日の運転席側からデスfcl. 35W HIDフルキット HB4 3000K FHID-359603Sやっぱ黄色フォグは見易い …ですなっ
2020年6月16日 [パーツレビュー] noirさん -
fcl. 【fcl.】 35W HIDキット (H1 H3 H3C H7 H8 H11 HB3 HB4)
fcl. 35W HIDフルキット HB4 3000K FHID-359603S雨天夜間の安全走行のためのフォグランプHID化これも初代PTCCでお世話になりました。で、リピ買い。LEDではなくココは
2020年6月6日 [パーツレビュー] noirさん -
(メーカー不明) HIDバルブ/バーナー
D2C(D2S/D2R) 純正交換用色温度:3000K55Wあくる日、「HIDのイエローってどうなんでしょ??」と、突然思い浮かび…それなりのお値段なところから選び、35Wと55Wの違いもよく分からな
2020年5月28日 [パーツレビュー] ダイヅさん -
ソニカ:HID バーナー CARMATE GIGA AIR SKY 6350K の色はこんな感じ
ソニカを社外品のHIDバーナーに交換して、一年九ヶ月。三年保証ですが今のところお気に入りの色が維持できており満足しています。HID特性の色が安定するまでの遅さが嫌いな人もいるかもしれませんが、わたしは
2020年2月28日 [ブログ] やまっちAPさん -
ついでにヘッドライトもLED化
ポジションランプのLED化のついでにヘッドライトもLEDにすることにしました。取り外しはポジションランプのLED化 に。https://minkara.carview.co.jp/userid/267
2019年9月17日 [整備手帳] 貴志中ベースさん