#艶復活のハッシュタグ
#艶復活 の記事
-
窓枠パッキンの汚れ落し
Cピラー下の窓パッキンの汚れ!気になってしゃあない(*^^*)
2025年1月9日 [整備手帳] チャヤさん -
みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】
Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?回答:カウルパネルなどの樹脂パーツ箇所Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)回答:樹脂パーツが使われているところ全て
2024年3月8日 [ブログ] czモンキーさん -
小傷消しに
小傷消しにぜひ使ってみたいです!よろしくお願いします🙏この記事は、2023-2024 年またぎ プレゼント企画開催しました!について書いています。
2023年12月30日 [ブログ] Cool-Vさん -
▶ 続々!やってしまいました!9ヶ月タイヤ放置!
みんカラブログをご覧の皆さん、こんばんは(T_T)やってしまいました!この春、夏タイヤに交換したのですが、忙しくてタイヤを洗わず9ヶ月放置していた「続編」です!朝のタイヤメンテナンスの時に思い出し 汗
2022年12月23日 [ブログ] エーモン|株式会社エーモンさん -
SurLuster ゼロリバイブ
Bピラーのピアノブラック化粧部とバイザーで使ってみました。洗車キズで曇ってたのがシャープな艶復活!微粒子コンパウンドの様で簡単に施工出来ました。1液性でお手軽なので気が向いたら磨くと良いですね。
2022年9月11日 [パーツレビュー] 雪音(せつおん)さん -
改訂:久々に洗車しました
今日は天気は晴れだったので午前中は爆睡して午後出掛ける。昨日爆安だったので爪折り機落札したのですが午前中YouTubeで爪折り機を使用した動画観てたら他にも動画があり「1人で簡単爪折りが出来る」何と普
2021年8月19日 [ブログ] LEVO☆バヤシさん -
KURE / 呉工業 エンジンルームLOOX
以前より気になってたこちらの商品。。。普段から《ERFK》エンジンルームふきふき☆してるせいか差ほど驚きは無かったかな?エンジンルーム内の「プラスチック、ゴム類、金属」と丸々エンジンルーム内に使えて良
2019年12月23日 [パーツレビュー] 豆汰さん -
CCウォーターゴールドも復活⁈
この記事は、新商品、試してみるか?について書いています。
2019年7月15日 [ブログ] Hibikiさん -
自力洗車(ワックスから2週間後)
シュアラスター製マスターワークスの固形ワックス施工から2週間が経ち、汚れや鳥糞、虫の死骸が大量について来ましたので洗車しました。洗車前の写真を撮るのをすっかり忘れていたのはご愛嬌(。-∀-)シャンプー
2019年6月23日 [整備手帳] YaaaaaSuuuuuさん -
CPCメンテで汚れ落とし~ついでに車庫も・・・
このところ私の休みには雨が続き~洗車すら出来てませんしかもメンテに関しては昨年の10月07日にCPCメンテナンスキットを使い綺麗にした限りですhttps://minkara.carview.co.jp
2019年2月15日 [整備手帳] カツピーさん -
番外編……カミさんの足車・艶復活
フロントグリルに KF-96-50CS を塗布途中右半分は、塗り込み済み左半分は、無塗装樹脂・白濁劣化の状態
2019年1月9日 [フォトギャラリー] ハラさん -
シリコーン塗布・艶復活の様子
11年経過の ムーブ・L175S にシリコーン塗布 …… 「 艶 」 復活の様子● フロントグリルに KF-96-50CS を塗布途中右半分は、塗り込み済み 左半分は、無塗装樹脂・白濁劣化の状態
2019年1月8日 [ブログ] sato77さん -
シリコーン塗布・信越化学 KF-96-50CS
フロントグリルにKF-96-50CSを塗布途中右半分は、塗り込み済み左半分は、無塗装樹脂・白濁劣化の状態
2019年1月8日 [フォトギャラリー] sato77さん -
カウルトップ黒ツヤ復活コート
カウルトップが白化していたので、黒ツヤ復活剤を塗ってみました。細かいところも塗れるようにカウルトップを外して作業しました。ワイパーアームを外したら、3分割になっているカウルトップの両サイドを外します。
2018年10月28日 [整備手帳] N坊さん -
台風あとの洗車~CPCメンテナンス٩( *´﹀`* )۶
昨日は台風接近とリコール対応( https://minkara.carview.co.jp/userid/1483522/car/1088132/4988818/note.aspx )で終わりましたが
2018年10月7日 [整備手帳] カツピーさん -
洗車とCPCメンテナンス~♪
昨日は大雨でしたが今日は天気も良くなり洗車を開始しました~ルーフとボンネットは特に直射日光で傷みやすく、埃や花粉も残ってます
2018年4月16日 [整備手帳] カツピーさん -
ソフト99 カラーエボリューション
長期青空駐車の為、色褪せ荒れた塗装を誤魔化そうと画策。対費用効果という面では値段なり・・・なのかな?箱の能書き程の劇的な変化は見られず、これなら地道にコンパウンドで磨いた方が良かったかも。
2016年9月28日 [パーツレビュー] こすさん -
リヤバンパー無塗装部分の簡単黒化
CWプレマシーに限った話ではありませんが、バンパー無塗装部分は年数が経つと白っぽい縞模様が目立ってきてしまいます。専用の塗り込むやつとかありますが、面倒くさいので簡単に黒さと艶を取り戻したいと思います
2015年9月11日 [整備手帳] Dakutoさん -
カーボンボンネット磨き
白ボケして艶の無くなったカーボンボンネットの艶復活を、重い腰を上げ作業開始です。
2012年4月15日 [整備手帳] sugi@-N-さん -
キーパーコーティング加工
知り合いのスタンドでやってもらいました^^すごいですね!
2008年11月9日 [フォトギャラリー] Ryosuke M35Sさん