#芯出しのハッシュタグ
#芯出し の記事
-
YOKOHAMA ハブフィットカラー(Hub collar)
ネットでΦ56→Φ63のハブリングを探したのですが、なかなか見つかりませんでした。BRZやGR86用では無いのですが、YOKOHAMA純正品のmini用のものがありました。ただ…内径がΦ56.1なので
2025年7月19日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
ノーブランド クラッチセンター出しツール (治具)
我が家のボコボコロードスター号のクラッチOH (クラッチ交換)を行う際に必要になるクラッチセンター出し治具です。ボコボコロードスター号はその名の通り外装はボコボコなのですが、息子が大学の部活動でサーキ
2025年4月23日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
KYO-EI / 協永産業 HUB CENTRIC RING 73/60
毎度インチアップ時には必ず装着しているハブリング。今回も着けました。芯出しが楽。ただ謎なのが、なぜこのサイズのハブリングがウチにあるのか、分からない。。貰ったこともないし、どの車種で着けたのかも記憶に
2023年4月26日 [パーツレビュー] algorithmさん -
薄型インシュレータ & キャブレターとの芯出し
.DCOEなどのサイドドラフトキャブレターに換装した車両においては、吸気管長確保や、エアクリーナーのスペース確保に苦労する場合が多いようです。ユーノスの場合も例外でなく、前オーナーが取り付けたエアクリ
2019年9月26日 [ブログ] 灸太郎くんさん -
インテークホース交換
インテークホースの劣化を確認し、いつ破裂するかドキドキしながら乗るのは止めようとホースを手配。製品はトラストの3プライ 内径45ミリ 長さ70ミリ のモノ。当ててみた所、長すぎるので20ミリ詰めました
2017年3月27日 [整備手帳] イチニチジュウヤマミチさん -
芯出し
ドッキングでふと思ったので…クラッチディスクの芯出しってどうやってます??専用のSST??それとも目で見て感覚で??自分はこれでやってます↓見たままです。ドライバーにビニテを巻いただけです(´∀`)穴
2015年12月30日 [ブログ] へっぽこあるとさん -
Fロアアームブッシュ抜き取り⑥・圧入③…まとめて。
残る右のアーム最後はまとめて。この前日に、コンプレンスは抜いてしまって画像はなし。抜き取りで面倒なロアアームブッシュから。
2013年1月23日 [整備手帳] カズ・㌃さん -
やっちまった…
お疲れ様です。今日、スラストベアリング入荷しました(笑)ハンドルが軽くなりましたよ。作業場所を貸していただいた某タイヤ屋さん、ありがとうございました。さて、今日はクラッチ交換。い~つぅまでも、いつまで
2010年11月26日 [ブログ] ヤブ車医者さん