#花背のハッシュタグ
#花背 の記事
-
ブログ兼用2009'1月15日 花脊
倒木です。今年は水分を含んだ重い雪。停電がしょっちゅう有るのは、電線を切断してしまうからです。大雪の5年周期と似て、何故か倒木も5年周期…最近では平成16年以来の倒木です。
2017年3月27日 [フォトギャラリー] マンセルRED5さん -
今日は…。
花背に行ってきました〜。でも、雪は無し…。-1℃ちなみに、金曜日の晩。-5℃やっぱり雪道は怖いですねぇ(笑)慎重に運転しないと…。(^_^;)
2013年2月10日 [ブログ] ミヤビ@ミラジーノさん -
昨日の晩は…。
晩飯の誘いがあったので、晩飯を食べに…。丸源ラーメンの『野菜たんめん』と『鉄板玉子チャーハン』です。ちなみに奥は『担々麺』です(笑)野菜たっぷりで食べ応えがありましたね〜。チャーハンも熱々で美味しかっ
2013年1月4日 [ブログ] ミヤビ@ミラジーノさん -
そこは雪だった…。
先程まで京都市の北側、花背のほうに行ってきましたが、上のほうは雪でしたねぇ。(^_^;)地図で見ると、こんな感じです。当然ながら、ノーマルタイヤで行く場所ではないですねぇ。(^_^;)アルトワークスが
2012年1月15日 [ブログ] ミヤビ@ミラジーノさん -
秋の気配2011’in花脊。
今日は所要で花脊へ行きました。先日、はや10℃を下回り、秋が深まる気配でした。ここ数日は若干気温が上がってます。今朝は12℃ですが、それでも日中はエアコンは要りませんねぇ~。なんとも違うなぁと何時も思
2011年9月28日 [ブログ] マンセルRED5さん -
爽やか花脊の朝…
お早うございます。天候曇、気温0℃。川の水量も少し減り、爽やかな朝を向かえました?…予報通り、雨が来る雰囲気バリバリです。昨夜の次期GTA妄想計画は確実に僕の眠りを妨げ、夜な夜なもんもん構想を打ち出し
2010年12月16日 [ブログ] マンセルRED5さん -
MIVEC2.3Vcamの峠との相性
実は先日の初峠ランは、エンジン特性の峠とのマッチングを知る為が本題でした。やっと走行も5000Km近くになったので、我がタイトコーナー連続の花脊と、更にタイト区間の有る佐々里峠を前から試す機会を狙って
2010年11月27日 [ブログ] マンセルRED5さん -
花脊峠 チタンタービンの憂鬱
タイトな連続ヘアピンやトリプルS字…ダブルヘアピンと、曲がりくねった花脊峠…速度を殺しての旋回と立ち上がりの繰り返し。減速→ハーフスロットル→減速→フルスロットル→減速の繰り返しに、ターボパワーを上手
2010年11月27日 [ブログ] マンセルRED5さん -
自然大好きフェスティバル~花背山の家~
絶好の行楽日和だった今日は、「自然大好きフェスティバル」に行ってきました
場所は花背峠を越えたところにある「花背山の家」です。結構険しい峠なので道幅も狭く、離合しにくい所もあります。ヘアピンの連続する
2009年11月8日 [ブログ] MS-07B-3さん -
雨の花脊 恐怖の融雪劇場
なんと今朝は-2℃!花背気温高いです。おまけに午後から冷たい雨…やばい!実は以外に凍結路面や、除雪前は走りやすいんです。圧雪凍結路面が融けだすと、写真のように車が通る度に、轍が出来てしまい、そこを外す
2009年1月18日 [ブログ] マンセルRED5さん -
今日の戦い(笑)
span style='font-size:30px;line-height:130%;'>最近水分を含んだ重たい雪なので、道沿いの木々が倒木すると書きましたが、初っ端から積雪が木々を押し出し、何日か
2009年1月15日 [ブログ] マンセルRED5さん -
果てしない雪との戦い開幕中!
朝出勤して、昼までにこれぐらい積もりました。晴れ間も見えてたのになぁ~…花背の積雪量は30~45cmくらいです。ホイルも見事に雪まみれ…除雪車フル稼働…昨日もきれいにしてくれたのにご苦労様です。これで
2009年1月15日 [ブログ] マンセルRED5さん -
北山周回。。。
ログハウスでカレーを堪能したあとは国道162号「周山街道」をさらに進み、「南丹市」へ。市町村合併で、市町村名を聞いただけでは、もはやどの辺りかさっぱり・・・(^^;)「南丹市」でもこの辺りは一般的には
2009年1月13日 [ブログ] Toshi@FHP11さん -
花背峠(付近)
今日は、やんきちさん、げんごろう丸さん、hiro兄さんの4人で花背峠をめざしました。鞍馬を越えた辺りから積雪があり、タイヤが滑り途中リタイヤ!しかし、げんごろう丸さんはがんばって峠に到達!!峠付近は-
2009年1月11日 [ブログ] まーくん@お兄さんずさん -
今年最初のプチローカルオフ会!
今年最初のオフ会です(笑)京都の滅茶ローカルな地域で、2人だけですが…こちらの方が昨日四国より京都に来られるとの情報が!!!昨日下山した僕と入れ違いに、マジで花背へ来られました!しかも、滋賀から地元の
2009年1月4日 [ブログ] マンセルRED5さん -
林道巡視へGO!
本日はお休みなんですが、某花背の林道巡視へ!と、言いますか、トレッキングの方々に良く山中の紅葉や、道の具合を聞かれるので、勝手に1人で巡視です。パジェロミニも久々の4WDモードトライしたかったので…写
2008年11月12日 [ブログ] マンセルRED5さん -
目覚めれば紅葉が…
冷ややかな朝でした。目覚めれば6℃…先週までの停滞気味の色付きでしたが、月曜からの好天と、金曜の雨のお陰なのか、綺麗に色付いてます。写真は3色が見事!ですが、日照加減の具合なんでしょうね…陽の当たらな
2008年11月10日 [ブログ] マンセルRED5さん -
深まる秋の気配~冷えてる場合か!~
昨日の帰り道17:30…、花脊峠手前の集落で、すでに14℃…大雨上がりの快晴でしたから必ず冷え込む我が花脊!案の定鞍馬温泉以北の気温計は既に14℃。風通りの良い花脊峠は16℃。峠から始めの集落は13℃
2008年10月28日 [ブログ] マンセルRED5さん -
新緑ドライブは良いもんだ┐(´ー`)┌
幸か不幸か、うちの田舎からは、日本海に抜ける山の中…勿論圏外なので、電波オフモードでバッテリー節約、景色の良い所で止まって、GTAを写す。とにかく家も何も無い所を走るのは、気持ち良いです。日中のカラッ
2008年10月28日 [ブログ] マンセルRED5さん -
ストレス爆発!way to 南丹road
今の仕様で、いかにブレーキに負担のかからないステージは有るのか?で、上りを攻める。ホイルの事が自粛謹慎生活爆発の引き金になり、ボーン!!花脊峠~佐々里峠~南丹美山町へ。実はこのエンジンになってから初め
2008年10月28日 [ブログ] マンセルRED5さん