#芸備線のハッシュタグ
#芸備線 の記事
-
広島で遊ぶ(その1:芸備線を撮る)
19日(木)から21日(土)まで広島で遊んできました。5月の後半に10日間の海外旅行をしていたので仕方ないのでしょうが、5月2日から広島行の前々日(6月17日)までの間、ひと月半でたった230kmほど
2025年6月23日 [ブログ] TMKさん -
【鉄分注意】木次線→芸備線とローカル線を堪能
ウエストエクスプレス銀河に乗って出雲市に到着したところで、観光に興味がないわたくしは、出雲市をあとにさっさと次の行動へ。この日は、秘境のターミナル駅、備後落合を木次線に乗って訪問することに決めていまし
2025年5月1日 [ブログ] SiR-RSZさん -
【2024年春 遠征記その1】芸備線汽車旅
4月29日~30日と、春の遠征に行ったお話を、これからしばらく綴っていきます。いくつかある机上検討のコースから、迷いながらもいろいろと組み合わせ、今回は西方面へ。「乗り鉄」だけでなく、鉄道以外の交通手
2024年5月5日 [ブログ] kumayuさん -
消滅危惧の木次線・芸備線に乗る【もう歳でボチボチ引退かな・青春18きっぷの旅その②】
さてさて18きっぷの旅2日目ですが、この日は「国鉄型気動車」よりも、「消滅危惧ローカル線」にスポットを当ててみました。先ずは駅前に食べ物屋さんも無さげな超ローカル線に乗るという事で、お昼ご飯を食べなく
2024年3月13日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
【Nゲージ】キハ120 332
先週金曜日のホークスとのオープン戦…中﨑くんは今シーズンもヤバいんじゃないかと感じてしまったディグセグです、皆様こんばんは。2016年~18年の三連覇の立役者のひとりですから、どうにか再起して欲しいと
2023年3月27日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
芸備線はどこへ行く
ふと見ると,闇夜にうかぶ芸備線。先日,はじめて全線走破しましたが,最近は幸先の暗いニュースばかり見かける路線です。アレが最初で最後の乗車にならないことを願ってやみません。
2022年12月17日 [ブログ] CHELLさん -
急行「たいしゃく」気分
実は乗り通したことがなかった芸備線。巷のニュースでは一部が廃止になるじゃならないじゃときな臭い匂いがしています・・・。なぜかちょうど会社が平日に休みになったので行ってきました。スタートは広島駅9番線。
2022年11月20日 [ブログ] CHELLさん -
221118_芸備線乗り通し
実はやったことなかった芸備線乗り通し
2022年11月19日 [フォトアルバム] CHELLさん -
まっすぐ帰るのもアレなんで
広島に行く用事があったのでせっかく❓やから帰りは乗り放題パスで大回り😁途中乗り継ぎ悪くて、やくもでワープ😆我が家まで12時間の旅あぁケツ痛い😵💫
2022年10月14日 [ブログ] もんどりさん -
芸備線の末端区間に乗る! 夏の18きっぷ③-2
広島から国鉄型気動車に乗って三次までやって来ましたが、芸備線の末端区間はJR化後に製造された小型気動車キハ120型が使用されています。残念ながらこの気動車が使われているところ=廃線候補区間と言ったイメ
2022年9月26日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
土曜
GWも残すとこあと2日、通常の土日休みと同じになった土曜、いつもの餌やりからの家の中より、外がポカポカで居心地良かったのでメダカを眺めながらぼぉ~(*´-`)抱卵してるメダカを確認。午前中は特にやるこ
2022年5月8日 [ブログ] たけやん@岡山さん -
三段峡訪問~急行「みよし」乗車 (2004/07/19~20)
手元に残っている,フィルムカメラ時代の写真をほとんど紹介したことがないので,せっかくなのでスキャンして旅行記を書いてみようと思います。第1弾として,2004年7月に広島方面を旅行した時の写真を紹介しま
2022年4月29日 [フォトギャラリー] tshさん -
え,吉舎止まりなの!?(後編)【2021年11月13日】
あーあ,また広島地区にマンボウです。こうやって乗り鉄もできなくなるな。せっかく収まりかけていたのに・・・。そんなわけで芸備線乗り鉄の後半です。本来は黒の太線をぐるっと回るはずが赤色の線のところまでしか
2022年1月8日 [ブログ] CHELLさん -
211113_芸備線乗り鉄
あれ?府中行じゃない!?
2022年1月8日 [フォトアルバム] CHELLさん -
え,吉舎止まりなの!?(前編)【2021年11月13日】
またまた追いブログですいません。(ようやくUPできる)もう二か月前くらいになっちゃいますが,芸備線から福塩線を通って広島一周乗り鉄しよう!と行ってきました。広島始発の芸備線一番列車は福塩線へそのまま入
2022年1月4日 [ブログ] CHELLさん -
未明から動き始めた土曜
まだ真っ暗闇の午前4時、目覚ましに頼らず目が覚めたのでエンジン始動。夜も明けやらぬ阿新路をひた走り着地。ここで愛車とはしばしお別れ( ´Д`)ノJR伯備線新見駅に来ました。芸備線備後落合までの往復乗車
2021年10月30日 [ブログ] たけやん@岡山さん -
終わりの足音なのか
最近,芸備線の存続見直しというニュースをよく目にするんですが・・・。ほんとにまずいのかもしれません。と言ってもこのコロナ禍で乗りに行くこともできず。。。
2021年6月11日 [ブログ] CHELLさん -
ちょっとのつもりがぐるっと備後路
やっとやって来た土曜(とは言っても月曜はドック健診で休み、昨日は下痢が酷く遅刻で出社したけど)いつものように金魚に餌やってメダカの餌はちょっとお高めのやつに変更。増えるかな♪やっぱホテイアオイ増やした
2021年4月24日 [ブログ] たけやん@岡山さん -
備後落合に駅長配置!?
こんなニュースを見つけました。備後落合に駅員さんが配置されていた時の賑わいってどんな感じだったんですかね。GWは密をさけないといけなくなりそうなので,またここへ出かけてみようかな。
2021年4月21日 [ブログ] CHELLさん -
市町村名の頭文字追跡巡行(「や行」の5)
2日前にUPした「その4」の続きです。9月20日の午前中から伯耆大山の麓を駆け回り、JR芸備線に沿って昨年7月の豪雨被害を受けた地域を通って広島市方面へと向かう途中からのお話再開となります。50音順市
2020年10月17日 [ブログ] しげ爺太さん