#荷台下収納ボックスのハッシュタグ
#荷台下収納ボックス の記事
-
サンバートラック(TT2)のスペアタイヤ格納部位の下に収納ボックスを取り付ける方法(案)
サンバートラックの運転席側の荷台下には収納ボックスを設置しているのですが、その後方のスペアタイヤを格納している部位の下にも収納ボックスを取り付けたくなり、数日前にブログに投稿しました。早速、この土日に
2022年4月17日 [ブログ] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)の空きスペースにまた気付いた!
サンバートラック(TT2)の空きスペースを見つけては、木製の収納ボックスを取り付けてきたのですが、また、もう1カ所、空きスペースを見つけてしまいました。荷台下のスペアタイヤを格納している場所の付近です
2022年4月13日 [ブログ] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、荷台下収納ボックスにSUBARUエンブレム取付
ネットでSUBARUの小さなエンブレムを2個入手しました。純正品で未使用というものです。
2022年3月6日 [整備手帳] takobeaさん -
和気産業 ローラーキャッチ SK248
【再レビュー】(2022/01/31)サンバートラック(TT2)の荷台下収納ボックス(助手席側と運転席側の両方)の扉がピタッと固定できるようにするために、この製品を取り付けてから5か月が経過。錆びるこ
2022年1月31日 [パーツレビュー] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、バッテリーカバーや荷台下収納ボックスに黄色反射テープ貼付
バッテリーカバーや荷台下収納ボックスがただ黒いだけで、まったく目立たないので、3Mの反射テープ 黄(PX9471)を貼り付けて、夜間の視認性を高めることにしました。
2021年11月3日 [整備手帳] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、荷台下収納ボックス(運転席側)のアルミテープ追加
サンバートラック(TT2)に取り付けた荷台下収納ボックス(運転席側)に、アルミテープを貼り忘れているところがあったのですが、やはり、その部位の一部で塗膜どうしが接触し、片側に貼りついて、剥がれてしまい
2021年10月24日 [ブログ] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、荷台下収納ボックスの雨天走行後の状況
サンバートラックを雨天時の農作業や買い物で使用したとき、荷台下に取り付けてある収納ボックスの中がどのくらい濡れているかを、走行後に確認してみました。写真は、小雨の中、舗装路を走行した後の、助手席側収納
2021年9月28日 [ブログ] takobeaさん -
自作 荷台下収納ボックス(運転席側)
スバル純正のロッカーセットのようなものを運転席側にも取り付けたくて、自作しました。限られたスペースの中で、最大限の容積を確保するために形を工夫しました。さらに落下しないように固定方法も工夫しました。そ
2021年8月30日 [パーツレビュー] takobeaさん -
和気産業 ローラーキャッチ SK248
家具などの扉固定用の金具です。サンバートラック(TT2)の荷台下に取り付けた木製の収納ボックスの扉をピタリと閉めることができるようにするため購入。1セットがたったの170円です。この価格で、材質はステ
2021年8月27日 [パーツレビュー] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、荷台下収納ボックス(助手席側と運転席側)の改良
荷台下収納ボックスを助手席側と運転席側の両方に取り付けたのですが、写真のように扉が本体に密着せずにがたついていたので、改良を加えることにしました。
2021年8月25日 [整備手帳] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)の荷台下収納ボックスの使い分け
軽トラの荷台下の収納ボックスは助手席側と運転席側の2つになったので、どのように使い分けるかを考えてみました。写真の上が助手席側、下が運転席側です。とりあえず、助手席側には、工具類を入れたプラスチックケ
2021年8月22日 [ブログ] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、運転席側荷台下収納ボックスの作製(その4、ようやく完成)
運転席側の荷台下に固定する収納ボックスの塗装や扉の取り付けが終了しました。
2021年8月21日 [整備手帳] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、運転席側荷台下収納ボックスの作製(その3)
ボックスの天板と、荷台の骨格部分の間の隙間を埋める木片を、天板の上に接着剤で貼り付けました。表側の上方から見たところです。
2021年8月16日 [整備手帳] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、運転席側荷台下収納ボックスの作製(その2)
運転席側の荷台下のフレームに角材を加工したものを載せたところです。この角材にボックスの裏板をボルトで固定するつもりです。
2021年8月15日 [整備手帳] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、運転席側荷台下収納ボックスの作製(その1)
運転席側の荷台下に収納ボックスを取り付けることにしました。以前に助手席側の荷台下に収納ボックスを取り付けたので、それと同じようなものを作ります。まず、ボックスの裏面の板をカットして、取り付ける場所に配
2021年8月14日 [整備手帳] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、運転席側荷台下の空きスペース
今日は一日中、雨が降っているので、次にどのような車いじりをするかを考えていました。その一つが、サンバートラック(TT2)の荷台下の空きスペースの更なる活用です。助手席側には収納ボックスを作製して取り付
2021年8月13日 [ブログ] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、荷台下収納ボックスの作製(その7、アルミテープで改良)
荷台下収納ボックスは一応、完成したのですが、扉を閉めると、本体と扉の塗装面どうしが密着してしまい、扉を開けるたびに、一部の塗装が剥がれてしまうので、困っていました。写真は扉の上部で、矢印で示した部位は
2021年7月30日 [整備手帳] takobeaさん -
自作 荷台下収納ボックス
純正ロッカーセットは高価なので、それに近いものを自作しました。幅300mm、高さ300mm、奥行き176mm、扉の幅200mmです。内部は、幅264mm(設計値)、高さ264mm(設計値)、奥行き15
2021年7月24日 [パーツレビュー] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、荷台下収納ボックスの作製(その6、少し改良)
荷台下収納ボックスの扉の固定と施錠の方法を掛金錠に変更しました。
2021年7月22日 [整備手帳] takobeaさん -
サンバートラック(TT2)、荷台下収納ボックスの作製(その5、ようやく完成)
車検が終了したので、完成したボックスを取り付けました。ボックスの天板から荷台の下の鉄骨の穴にボルトを通し、ナットで締めて固定。
2021年7月15日 [整備手帳] takobeaさん