#菜園のハッシュタグ
#菜園 の記事
-
初物
初回、初めての、、と続いたので、、今回も初で。諦めていた、夏野菜。種から育ったキュウリ君 三株がやっと背丈近く。そのうちの、1本から 初物が採れました。初物なので、父母に報告。「ちーん」とならしたけれ
2025年7月23日 [ブログ] allriderさん -
小さな菜園2025-6【7/1~7/7】キュウリの実りが早すぎる!!
今年は、キュウリの苗を昨年こ2本から1本にして子ヅル孫ヅルの剪定や摘心もしてゆっくり収穫の予定でしたが…1週間で9本の収穫、翌日収穫候補のキュウリも待ち構えています(>_日々暑い日が続き実るスピードが
2025年7月13日 [ブログ] vinodasさん -
手作り簡単料理 96【青じそジュース】
菜園の蒼じそで作った青しそジュースをつくりました。入れる砂糖の量の調整によって青しそシロップや長期保存も可能です。【材料】・青しそ(大葉):100㌘・水:700ml・砂糖:100㌘・クエン酸:大1◼️
2025年7月11日 [ブログ] vinodasさん -
小さな菜園2025-5【6/29】色々収穫と冷蔵/冷凍保存
レタス、サンチュ、ネギ、青しそ、パセリ収穫しました!【6/29】・残り1個のレタスを収穫・サンチュは下葉を数枚収穫・ネギは数本根元からバッサリ!・パセリは数本、青じそは主枝を切り戻し収穫♪︎♪︎♪︎♪
2025年7月5日 [ブログ] vinodasさん -
小さな菜園2025-4【6/28】生育不良!?
一見順調に見える我が家の小さな庭菜園ですが…生育不良のキュウリ2本発見し処分↑このようになる原因は…①水不足?1回/2日程度の水やりしていて葉が萎れたり枯れたりしてないから該当しないと思う②肥料不足?
2025年7月4日 [ブログ] vinodasさん -
小さな菜園2025-3【6/20~6/24】初収穫
今年のキュウリ栽培は順調!無事収穫の日を迎えました(^^)v【6/20】・キュウリ2本、初収穫!ちょうどよいサイズ、収穫どきです。サンチュ、レタス、大葉、パセリと一緒に収穫しました。サンチュ、レタスは
2025年7月4日 [ブログ] vinodasさん -
小さな菜園2025-2【5/28~617】
我が家の小さな菜園も5/14苗植え付けから1ヶ月を経過しました。野菜の順調に育っています。朝の水やり、トマト脇芽取り、キュウリの子づる剪定…等々、なかなか大変ですが毎朝菜園を見るのが楽しみでもあります
2025年6月25日 [ブログ] vinodasさん -
収穫災、、、、、難
花めぐりは、心の足しにはなっても おなかの足しにならないので、気まぐれに菜園に手を出している。目標は、投資VS効果なので今年の菜園は、苗を買わずに、種の直播でチャレンジ。収穫祭を狙った、、、、。しかし
2025年6月24日 [ブログ] allriderさん -
小さな菜園2025-1【野菜苗の植え付け 5/13~5/14】
例年だと6月に行う野菜苗植え付け。今年は5月に行いました(^^;今年は苗が店頭に並ぶのが早く(品切れも早いと予測)、まだ地温がイマイチでしたが、とりあえず植えてみました。【5/13】耕す雪解け後すぐに
2025年6月10日 [ブログ] vinodasさん -
植えどきがわからない
こんにちは\(* ´ ꒳ ` *)/ンバッ雨ですね。午後から雨がシトシト☔️午前中に、ハヤトウリの種を撒きました。埋めましたかな?芽がでているからもう植えてもいいのかな?と思ったりもう少し延びてから
2025年4月13日 [ブログ] のLさん -
所さんの世田谷ベース「世田谷決死隊」、面白い
先週末の録画番組視聴。世田谷ベースでは「決死隊」てなお題、我が家の菜園で言うところの「秒殺収穫」と同じく「ショッ蚊ー」・「時間」との闘いなのね。ウチは残念ながら菜園出来るほどの庭が無いが(すぐ隣にコレ
2024年9月19日 [ブログ] セブン,3さん -
小さな菜園2024-5【スティックブロッコリーとキュウリの収穫】
スティックブロッコリー(セニョール)ときゅうりを収穫しました(^^)3日前のスティックブロッコリーの状態脇芽で増えるスティックブロッコリーは先端部分が育ったらを早めに収穫すると他の成長が促されるようで
2024年7月4日 [ブログ] vinodasさん -
小さな菜園2024-4【キュウリの初収穫 6/24】
今年最初のキュウリの収穫一晩でお尻が地面にくっついちゃってます今日は、曇り空、今にも雨が降りそうな天気です…雨降る前に朝採りしました!収穫サイズは21㎝ぐらいです。イボのトゲトゲが新鮮の証!なにして食
2024年6月25日 [ブログ] vinodasさん -
小さな菜園2024-3【トンネル支柱のビニール張り 6/9】
先日、トンネル支柱を施したトマトも順調に成長し結実も始まったんで、ビニールを張りました。今後、トマトの実が成熟し、いざ収穫という時に雨による実割れ!…なんてことにならないようビニール張りは大事です。を
2024年6月25日 [ブログ] vinodasさん -
小さな菜園2024-1【野菜作りスタート! 4/27~5/17】
裏庭の小さな野菜スペースようやく苗の植え付けを終わりました(^-^)/【2024.4.27~5.3】石灰・肥料類を入れ耕し、土づくり。ウネをきりマルチシート敷き。【2024.5.15】5/15 野菜の
2024年6月15日 [ブログ] vinodasさん -
今日はほのぼの
成長日記植えてから 約一ヶ月かな着実に片方は大きくなってきてる。でも片方は…🤔やはり 苗は一つのほうがよかったかあめつづきで 太陽が☀こいしい😮💨雨もホドホドでよいのよカウントダウンあと11日
2023年6月13日 [ブログ] shu5320さん -
ガーデニング2022-9【菜園の野菜】
今年の初採りキュウリです\(^^)/7月8日収穫しました。…と喜ぶ結果だけじゃなくキュウリの苗、2本のうち一本は成長が止まり花も実もありません。こんな事は今までなく初めてです。例年との違いはトマトの苗
2022年7月17日 [ブログ] vinodasさん -
ガーデニング2022-8【ミニトマトの菜園ビニール張り】
6月初めにミニトマトの雨よけ対策でトンネル支柱まで組立てたものの肝心のビニール張りがまだでした(^^;◆菜園ビニール 180cm×10m必要サイズにカット(この菜園ビニールには厄介な事にくっつき防止な
2022年6月27日 [ブログ] vinodasさん -
ガーデニング2022-5【ミニトマトの雨よけ対策】
ミニトマトが完熟後な雨で実裂けして残念なけっかを避けるため、雨対策をします。近くのCAINZで材料は揃えました。イボ支柱、トンネル支柱、クロスジョイントを購入して早速組み立て。ジョイントがあると便利で
2022年6月26日 [ブログ] vinodasさん -
家庭菜園
キュウリとトマトが、ようやく実がつき始めたサツマイモとニンジンは、土のなか分からないんで順調なんだかわからんな
2022年6月11日 [ブログ] activekenさん