#葛飾北斎のハッシュタグ
#葛飾北斎 の記事
-
夏の信州旅行 2日目 (2025年7月)
旅行2日目の朝です☀️さっそく「上諏訪温泉しんゆ」の朝食を個室でいただきます🍚生卵があるのでTKG(卵かけご飯)も食べます🤗ここの朝食では伝統野菜を使った信州漬物バーが食事処の中央スペースにあって
2025年7月25日 [ブログ] POCKEYさん -
和の出汁カレー
ココイチ、丸亀製麺、やよい軒、どこの飲食チェーン店もありえないくらい高くなり、よほど興味をひかれた製品でないと食指が伸びません。今回は想像できなくもないが、過去商品の焼き直しアレンジでないメニュー◆和
2025年6月2日 [ブログ] のぶりんこさん -
信州旅行 その2
前回のブログの続きです松代を後にし、高速でひと区間降りたのは小布施スマートICですそして最初に向かったのがコチラ岩松院です♪こちらの本堂にある天井画が見たかったんですそれがコチラ!葛飾北斎の「八方睨み
2025年5月30日 [ブログ] N3艦長さん -
失明しても28年かけて書き上げた!!「八犬伝」。
滝沢馬琴の生き方とそれを支えた周りの人たちが本当に魅力的。山田風太郎の小説「八犬伝」を役所広司主演で映画化した本作。里見家の呪いを解くため運命に引き寄せられた8人の剣士たちの戦いをダイナミックに活写す
2024年11月14日 [ブログ] レッズレノンさん -
真夏の美術館巡りで・・・・。
世間の一部は未だ夏休み!?自分は失業の身ながら、未だお気楽な夏休みを過ごしています(苦笑)。画像)夏休み限定の企画展、近くの美術館に行って来ました。 実はココいつもの朝練コースなので勝手知るルート、駐
2023年8月30日 [ブログ] yama (twingo & up!)さん -
(続)「北斎の冨嶽三十六景 ―赤と青―」展。
茂木本家美術館にて開催されていた「北斎の冨嶽三十六景―赤と青―」展。肝心かなめの「神奈川沖浪裏」、通称「赤富士」と呼ばれる「凱風快晴」、「黒富士」と呼ばれる「山下白雨」の3図鑑賞の記録を残していなかっ
2023年7月8日 [ブログ] レッズレノンさん -
江戸の浪漫、感じまくり! 「北斎の冨嶽三十六景 ―赤と青―」展。
人間はやはり、定期的に芸術作品に触れ自分の感性に刺激を与えてあげないといけません。日々の忙しさに流されて見失ってしまったもの、見失いつつあるものが確実に取り戻せます。ではでは、「茂木本家美術館」の浮世
2023年7月2日 [ブログ] レッズレノンさん -
「茂木本家美術館」、いざ入館。
千葉県野田市にある茂木本家美術館(もぎほんけびじゅつかん)。開館は2006年1月。キッコーマン創業家(高梨・茂木一族8家)である茂木本家の第12代・茂木七左衛門が収集した美術品を展示しています。略称は
2023年7月2日 [ブログ] レッズレノンさん -
「権現山公園」で江戸の息吹に触れる。
潮来ドライブも後半戦。北西にドライブし、「権現山公園」へ。ここは「茨城百景」にも選ばれた桜とつつじの名所。北利根川沿いの水郷地帯や霞ヶ浦を一望できる展望台があります。(右端にうっすらと筑波山)晴天の日
2023年5月4日 [ブログ] レッズレノンさん -
04/12 葛飾北斎 東海道名所一覧━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
おはようございます葛飾北斎 東海道名所一覧━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!小学館の大人のための生活実用情報誌 サライが特別付録デス\(^ω^)/
2023年4月12日 [ブログ] きやのん@2008さん -
信州小布施町 岩松院の葛飾北斎作鳳凰図がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。信州小布施町 岩松院の葛飾北斎作鳳凰図がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2022年7月28日 [ブログ] italiaspeedさん -
遭難事故の謝罪&お礼行脚に行ってきました。。(1日目)
9月5日(木)~6日(金)にかけて、昨年の8月27日に北アルプス穂高岳連峰・ジャンダルムの「畳岩尾根の頭」から150m滑落した際にレスキューして頂いた「長野県警航空隊」の方々と、緊急搬送された「相澤病
2022年6月2日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
小さな博物館にも届かないが/墨田区優良生産品展示場
錦糸町の丸井が入ってるビルの 8Fにある、えらく大層な名前だが 要は墨田区の産業特産品を展示した紹介コーナー。押しの葛飾北斎がらみ以外にも、金属加工系やら切子などを含むガラス器など、多種多様な商品見本
2022年5月13日 [おすすめスポット] 3yoさん -
小布施ドライブ
本日は小布施へドライブしてきました。見事な快晴です。町営駐車場に愛機を置いて町の方へ歩いて行きます。まずはお昼ご飯。このお店は蕎麦粉のガレットが美味いです。次は北斎館へ。次は街を少しブラブラしてお土産
2021年11月13日 [ブログ] タケ61さん -
パスポートサイズ
『ぱすぽーと、ぷりーず!』『ディス・イズ・パスポートサイズ!!』※懐かしいと感じた貴兄、オサンです。(1989年のCMらしい)その後、1992年にパスポートは現在のサイズに小型化。岡山市内の雑貨屋さん
2021年10月31日 [ブログ] のぶりんこさん -
「HOKUSAI」。いい映画です。
2020年に生誕260周年を迎えた江戸時代の天才絵師、葛飾北斎の謎に満ちた生涯に迫る伝記ドラマ。平均寿命が40歳だった時代に91歳まで生き、3万点以上もの作品を残した彼の、絵への情熱を描く。青年期の北
2021年6月5日 [ブログ] レッズレノンさん -
小布施の街歩き
北斎館
書ける時に、続けて書きます
小布施の街中を歩いたのは、初めてかもしれません
今までは、目的のお店の駐車場や、近くの駐車場に停めて、、、歩くことは、ほとんどありませんでした
お昼を食べた 鈴花 の方が、
2020年12月10日 [ブログ] mami☆あくせらさん -
画狂人 葛飾北斎の世界
/北斎館
80歳を超えてから小布施に滞在した葛飾北斎の肉筆画などが展示されています
屋台の天井絵、「男浪」「女浪」を見るだけでも、行く価値があると思います
2020年12月9日 [おすすめスポット] mami☆あくせらさん -
すばらしきかな、関東の高野山!
きっかけはこんな写真たちを見てしまったから...。もう、ビビビっときてしまったので行くしかありませんっ、「浄因寺」。葛飾北斎もデフォルメがありますが諸国名橋奇覧 「足利行道山くものかけはし」として描い
2018年7月14日 [ブログ] レッズレノンさん -
生「北斎漫画」を、たっぷり堪能!
本日は家族を連れて「うらわ美術館」へ。明日で浦上コレクション 北斎漫画:驚異の眼、驚異の筆が終了してしまいますので最後のチャンス。葛飾北斎が絵手本として発行したスケッチ画集、『北斎漫画』。1814(文
2018年6月16日 [ブログ] レッズレノンさん