#葛飾柴又のハッシュタグ
#葛飾柴又 の記事
-
11月4日は5年ぶりに
今週もブログのネタがなさそうでしたので11月4日のお話です😅葛飾柴又です妻から「おみやげがたくさんあって昭和レトロを楽しめる所」と難題を出され、考えるのもめんどくさくなりましたので5年前と同じ行動を
2024年11月10日 [ブログ] みにいかさん -
しば柴柴又 散歩
休日に大切な方と出掛けてきました♬天気は快晴で気持ちいい!目的地までのドライブも最高です(渋滞以外はw)まずは柴又七福神でお参りをそこから歩いて向かいます〜たまには歩かないとね汗人は少ないのかな…なん
2021年10月30日 [ブログ] ヨッピーYP.fさん -
東京の次男坊に生活支援物資と栄養補給を
東京で一人暮らしする次男坊はお盆に帰って来ませんでした。だったらこっちから行ってやろうじゃないかの嫁さんのご意見に従いクラブマンに生活雑貨を満載にして行ってきました。御殿場を越えた辺りから東名高速道路
2018年9月12日 [ブログ] 肉骨片(ニクコッペン)さん -
締めは『葛飾柴又』…あがりは『スカイツリーからの撮り鉄』でいかが。
第4弾ともなると流石にイイね!の数も伸び悩み、ツアー企画にも飽きられたようですので、◆お得な情報を交えて進める事に致しましょう。『スカイツリーから撮り鉄編』もお楽しみに♪◆ 東京から新高岡へお越しのお
2017年10月13日 [ブログ] 紅の猫さん -
連チャンΨ( ̄∇ ̄)Ψ
日曜日は昼からの宴席に参加。葛飾は柴又、老舗料亭の「川千家」の二階広間江戸川貸切り。今回もアワビや鮎の塩焼、ローストビーフや鰻重までつくフルコースで、麦酒と日本酒熱燗で堪能しました。麦酒で喉を潤し、前
2015年9月8日 [ブログ] 銀色のROADSTERさん -
自転車で
葛飾柴又へ行ってきました。来たのは小学校時の遠足以来かな?おみくじ引いたら『凶』が出ました(´・ω・`)『病人:わろし』って書いてあった・・・団子を4つ食べて帰りました左から「あんこ」「ごま」「ずんだ
2014年12月7日 [ブログ] 喜緑 眞さん -
山本亭 撮影画像集(^-^)/
「寅さん記念館」のすぐ近くある「山本邸」を紹介します。この邸宅・・・関東大震災後に建てられ以後4代に渡り使わてたものを葛飾区が昭和63年に取得し平成3年から一般公開された邸宅。「書院作り」・「長屋門」
2014年4月20日 [フォトギャラリー] とよたつ お~りすさん -
土曜日のこと
昨日 土曜日、私はみん友さんの「きんぎょ。」さんと 柴又近辺の散策をしてきました。釣りに行くという話があったのですが、いつまでも居座る寒気のために「これでは行っても釣れないだろう」という話になり、急遽
2014年3月16日 [ブログ] もと部長(みっくん)さん -
初詣
年始めの活動の順序は?だったけど、初詣はしておかないと気が済まないので、都内で仕事を終わらせた後、実家で年越ししていたかみさんと合流。映画の寅さんの舞台だった葛飾区柴又にある帝釈天で初詣。これでやっと
2014年1月2日 [ブログ] TERU.さん -
葛飾柴又へ・・・
前日の ホール&オーツ の余韻に浸りながら 8時過ぎにホテルをチェックアウト。この日の目的地は 葛飾柴又 寅さんの聖地!? に。柴又へ行くのは初めて。寅さん好きの僕はテンションが上がります(笑)飯田橋
2011年3月2日 [ブログ] Yellow Beckさん -
わたくし生まれも育ちも/葛飾柴又 寅さん記念館
寅さんマニアなら堪りませんなぁ
2010年6月18日 [おすすめスポット] さとんこさん -
葛飾柴又 帝釈天①
矢切の渡しで柴又まで来たので、徒歩5分ということで初帝釈天。賑わってます
2010年5月3日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
寅さんでお馴染みの/柴又帝釈天 題経寺
映画「男はつらいよ」の寅さんでお馴染み。矢切の渡しから徒歩5分寅さんが産湯をつかったという御神水があります。柴又七福神のひとつ毘沙門天であり彫刻の寺としても有名。京成柴又駅から帝釈天までのおよそ200
2010年5月3日 [おすすめスポット] ちくでん@さん -
葛飾柴又 帝釈天②
帝釈天にて上から雫が垂れてくるのでその雫を頭に
2010年5月3日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
松戸と葛飾柴又を繋ぐ手コキ舟/
矢切の渡し(松戸側)
矢切駅から徒歩30分ほど、江戸川の土手江戸時代初期より、松戸と葛飾柴又間を手漕ぎ舟で渡ります。大人100円子供50円演歌や小説(映画)の舞台にもなってます。(松戸側)野菊の墓文学碑まで徒歩20分(葛飾
2010年5月3日 [おすすめスポット] ちくでん@さん -
矢切の渡し①
矢切駅から矢切の渡しまで歩きました。距離は徒歩で30分ほどです。ちなみにこれは土手下のトイレです
2010年5月3日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
矢切の渡し④
矢切の渡しの船の上から
2010年5月3日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
矢切の渡し③
たかし
2010年5月3日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
矢切の渡し②
トイレに行ってる間に列が伸びてる
2010年5月3日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
東京旅行記 葛飾柴又編
柴又に到着。駅前で出迎えてくれたのは寅さんでした。帝釈天参道は、浅草とは違ったのんびりした雰囲気がイイ感じです。歩きながら「玉こんにゃく」を食べました。そういえば昔、蔵王温泉で同じ様なのを食べました~
2008年12月18日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん