#蒸気機関車のハッシュタグ
#蒸気機関車 の記事
-
🚂蒸気機関車C56149号 : 清里駅🚂
清里駅に展示されている蒸気機関車を観に行きました。C56149号案内板昭和13年 三菱重工業 神戸造船所で製造。新潟、仙台、のあと この小海線へ。昭和47年まで走行。C56149は昭和16年から31年
2025年6月18日 [ブログ] ピカ1さん -
柏林公園の蒸気機関車 59611号
2025年5月5日(月)GWの十勝方面探索更別村~幕別町(旧忠類村)~大樹町そして広尾線の駅跡を探索★蒸気機関車 9600形 59611号★広尾郡大樹町柏林公園に保存されている蒸気機関車9600形 5
2025年6月8日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
京都鉄道博物館
先日、少し足を延ばして一人京都までとても懐かしかったし、見応え抜群!
2025年5月22日 [フォトアルバム] どやちんさん -
子どもたちは大好き/京都鉄道博物館
SLが動く姿は、大人でも感動!一日でも足りないかも今は期間限定で、きかんしゃトーマスも見れます
2025年5月22日 [おすすめスポット] どやちんさん -
KATO / 関水金属 (N) 2020-1 C56 蒸気機関車 小海線
【総評】現行製品が価格高騰。再生産決定でポチッと予約。乗った事も見た事も無いけど、「高原レタス」のイメージが有るSL。全国8カ所の海軍航空隊に所属していた約1200人の特攻志願者が集められた長野県南牧
2025年5月4日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
冬の釧路は爆煙祭!!
冬の北海道は寒い!当たり前のことですが防寒をしっかりして慣れてしまえばそうでもない。(笑)例年よりは平均気温が高いらしく・・・・・・・とはいえ(この時)最低気温ー16℃、最高気温ー2℃なので本格的な防
2025年2月19日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
D51
迫力あるSL蒲郡市博物館にありますあらまし
2025年2月5日 [ブログ] てったんボックスさん -
街から忽然と消えた謎の蒸気機関車「MAV375型1026号機」・5年探し続けて遂に発見!(≧▽≦)
今から10年ぐらい前、サンバー・ラーメンオフ会の時に立ち寄ったラーメン屋さんの横に、謎の蒸気機関車が放置されているのを目撃!明らかに海外製の機関車でしたので、その詳細を調査研究していた矢先。。。5年ぐ
2025年2月3日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
真冬に北国行き、敢行チュウ😉
今週末、昨日から北国徘徊🚃していますいつもの50歳以上の大人の倶楽部(フリーパスのチケット)で……実は去年、雪で運休してしまったため叶わなかった 真冬のSL 列車 ようやく乗車することが出来ました‼
2025年1月26日 [ブログ] yama (twingo & up!)さん -
仙台オフ後の東北一人旅♪ 寂しくなった仙台 編
仙台オフ後の東北一人旅も、いよいよ終盤になってきました。くりでんミュージアムを楽しんだ後は一気に仙台へ!利府町にある新幹線総合車両センターにやってきました♪('◇')ゞまずは一番手前の961形新幹線に
2025年1月17日 [ブログ] まっつん隊長さん -
根室本線旧線 新内駅(廃駅)
2024年10月26日(土)上川町~上士幌町~新得町を探索新得町の根室本線旧線(狩勝線)隧道と廃線跡の探索新内駅跡に行きました。★根室本線旧線 新内駅★新得町にあった根室本線旧線の駅1907年(明治4
2025年1月11日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
やっぱり汽車が好き♪
昔TVの深夜放送で「やっぱり猫が好き」という番組がありましたね~。まったりとした緩い内容でなんとなく観ているのが好きでした♬私が蒸気機関車を好きな理由もそんなところなのかもしれません。ただ眺めているだ
2024年12月15日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
函館本線 ニセコ駅(2024年10月)
2024年10月上旬今回は後志地方の廃校を攻略あまり行ってない後志方面留寿都村と真狩村は初探索そしてニセコ町最後に喜茂別町の一部を訪問します。続いて函館本線ニセコ駅を訪問★函館本線 ニセコ駅★ニセコ町
2024年12月12日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
イルミの季節の煙と食事オフ♪
毎年のことながらこの時期は街中もクリスマス一色で、全く関係のないオッチャンの私ですらなにやら心躍る高揚感があるのは気のせいでしょうか?(笑)となると各地で関連イベントが盛りだくさんで、愛してやまない蒸
2024年12月1日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
SLやまぐち 俺たちの旅2024
11/10日(日) 新山口、津和野間を走行しているSLやまぐち号に、いつものオッサン4人組で乗ってきましたメンバーとは小倉駅で合流です昼食にホームのかしわうどんを食べて、新幹線で新山口駅へ移動まず新山
2024年11月19日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
群馬のSLと合同オフ会♪
17日(日)に群馬県で開催されるオフ会。前日の土曜日には同じ群馬県の高崎~水上駅間を走行する蒸気機関車も運行されます。ついでと言っちゃなんですが、最近前乗りや翌日泊りが癖になりつつあるため土曜日のみ撮
2024年11月18日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
丸瀬布森林公園いこいの森 「雨宮21号」
2024年9月16日(月)遠軽町探索遠軽町(旧丸瀬布町)丸瀬布森林公園いこいの森を訪問★蒸気機関車 雨宮21号★遠軽町丸瀬布丸瀬布森林公園いこいの森「雨宮21号」1928年(昭和3年)東京深川の雨宮製
2024年10月30日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
遠軽 瞰望岩と蒸気機関車D51859
2024年9月16日(月)遠軽町探索遠軽町 瞰望岩を訪問★ 瞰望岩★遠軽町のシンボル的存在 瞰望岩(がんぼういわ)標高160.8m 地上からの高さ約78mアイヌ人の古戦場となった伝説がある。北海道自然
2024年10月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
岩内運動公園 蒸気機関車D51159
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★蒸気機関車D51 159★岩内町の岩内運動公園にある蒸気機関車岩内運動公園(岩内町)蒸気機
2024年10月19日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
荒廃してた頃の高原のポニー号/町営たかね荘 C56149【2009年移転】
1972年まで小海線を走っていたC56149が最初に静態保存していた頃のものです。30年以上、町営「たかね荘」に保存というより放置され続けおり無惨な姿を晒していました。その後、清里駅前周辺地区都市再生
2024年10月10日 [おすすめスポット] ゼロヨン兄さん