#蓄電のハッシュタグ
#蓄電 の記事
-
電圧上がらない補機バッテリー
ほぼ毎日の充電後、補機バッテリーにパルス発生機で様子をみてみたが、ほぼ10.3v~10.4vを維持。うーんどう考えてもセル1個蓄電されてないようだ。走行中にピーピー音が鳴るのが予想できる(たぶん)。で
2024年8月17日 [ブログ] 小さな村人さんさん -
株式会社 成洋 日立 14.4v バッテリー 互換 BSL1460B
旧日立工機ドリルドライバーリチウムイオンバッテリーの交換として、HiKOKI [ ハイコーキ ] BSL1460B 2個セット 互換品 LED残量表示付き6.0Ahを購入。純正ハイスペックオプションの
2023年9月5日 [パーツレビュー] Mukoさん -
大概リーフ、たまにテスラ
*毎回、空いています様にと願いながら焦る気持ちを抑えて向かうのです。ようやく着くと正にこれから開始しようと勝ち誇った様な余裕の姿が。。一歩先行く憎い奴。悔しさを圧し殺して冷静を装い、次のスポットへ。P
2023年8月5日 [ブログ] ふぁいんカー007さん -
ポータブル電源 を買ってみました!
どんどん電気代が上昇します~何か手を打たないと~私は 実は究極の? エネルギーマニアであります(笑)自宅太陽光発電 4Kw 事務所に 4Kw 作業場に6Kw 合計14Kw更に事務所に 空気式パッシブソ
2023年6月16日 [ブログ] pokoKP47さん -
ソーラーで蓄電 → Eneloop(単3)とモバイル・バッテリーへ!?
そんな事を昔から考えています。何となくやろうかな〜とw少しこぢんまりとw12Wソーラーパネル (¥2.5k)↓充電コントローラ (¥3k)↓シールドバッテリ 12V 12A (¥2.8k)↓Enel
2022年9月29日 [ブログ] ま~@さん -
ROSSAM 疾るんです F2150
まず初めに取り付けてみての感想はというと体感は全くありませんでした。鈍感なだけかもしれませんが…[ROSSAM・EDLC製品一覧]http://www.rossam.com/jp/index0023.
2022年7月24日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
良く使用するので。
こんばんは!カトモです。会社で良く使用するので、電気の消耗が早い!!まとめて充電ちゅ~( ̄▽ ̄;)スマホ充電や冷風機の電源供給とかで、使用できないと困るからね(汗)。今日のブログは以上です(爆)。.
2020年6月20日 [ブログ] カトモさん -
K2テクニカ K2EDLCミニ
10Fx7個直列仕様 管ヒューズ付きお試しでお借りしました♪取り付け直後にアクセルを踏んだ際‘おっ?!’と感じました。その‘おっ?!’とはなにか?その答えはここに(*´ω`*)↓↓https://ww
2020年1月14日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
EDLCミニ 取り付け by かなとかごさん
赤線をバッテリーの+につないで黒線を-につなぎます。本体はヒューズボックスカバー上にマジックテープにて貼り付け。
2020年1月14日 [整備手帳] ka☆zuさん -
充電・蓄電・給電(汗)。
こんばんは!カトモです。とりあえず備えで...(汗)。充電・蓄電・給電(爆)。今日のブログは以上です(爆)。
2019年10月9日 [ブログ] カトモさん -
週末は...(汗)。
こんばんは!カトモです。週末は会社で使用した、TVやモバブーなどのバッテリー切れのガジェットでイツパイ!!TVを充電!!クルマで充電!!続きを自宅で充電(爆)。蓄電が完了すると~また翌週会社へ持ち込む
2019年8月24日 [ブログ] カトモさん -
PUMA ウルトラC-Max/E
最近またアーシング関係が気になり出してサン自動車のパーツを付けたりケーブルを引き回したりとエンジンルームを覗きこむ事が多くなり、ついに蓄電パーツに手を出してしまいました。サブウーハーを付けた時にミニキ
2018年8月12日 [パーツレビュー] いまいずみ@埼玉さん -
TYPE-MR ホットイナズマ/ラクティス
従弟に貰ったので 犬まみれ姉が着けましたw「供給電圧を安定」とかなかなか良い説明が書いてあったので効果があるといいなぁヽ(=´▽`=)ノま、あからさまに体感できるものでもないんだろうけど・・・wあ、何
2015年5月28日 [パーツレビュー] 犬まみれさん -
全部こうなりゃミライも明るいw
太陽→発電→蓄電→水素→発電太陽光発電で海水から水素(フォトはお借りしました、本文と一切関係ありません念のため)大規模な設備は無理なんだろうけど^^;ミライの水素もこういうインフラを整備すれば未来は明
2015年4月22日 [ブログ] チョイ悪さん -
ROUTE 6 ミラクル パワー
某ネットオークションにて格安(?)で購入。商品名からして「プラシーボ効果」全開の商品ですが…、効果はテストをして数値によるサンプルを取っていないので何とも言えませんが、「向上した」と信じたい(笑)。
2014年2月18日 [パーツレビュー] 金が無いのでD・I・Yさん -
リーフの潜在能力! やはり凄い!
今月はブログをサボってましたが、この記事を見てリーフの潜在能力は凄いです。LEAF TO HOMEEVパワーステーションリーフの蓄電バッテリー24Kwh 太陽光発電でこの能力を出すには一戸建て5kw
2013年1月3日 [ブログ] sugiyan777さん -
リーフの蓄電システム?
日産自動車は2日、EVから一般住宅に電力を供給できる「パワーコントロールシステム(PCS)」を開発したと発表した。今年度内に100万円を切る価格で発売する考え。EVの駆動用バッテリーからPCSを通じ、
2011年8月3日 [ブログ] db.masarさん -
エネルギー政策 太陽光発電
原発事故の影響は広範囲に及び、いよいよ原発中心の社会はアカンぞという論調が強まっている。ただし、原発に頼らない方法はそうあるわけではない。最も有効なのが、太陽光発電の普及と火力発電の高効率化だろう。ま
2011年3月30日 [ブログ] √Kさん -
ルートシックス トップパワー 6P
イグニッションコイルによって誘起される不安定な高電圧を、平滑して電圧降下分のエネルギーロスを無くすと共に、無負荷時の電荷を蓄え、放電時間を延長し、確実で安定したスパークを生み出す。取り付けは、プラグコ
2009年1月24日 [パーツレビュー] ☆まー☆さん -
♪青いイナズマがぁ~●●を責めるぅ~
ゲッチュ!・・・あ、いや、何でもないです( ̄Д ̄;;タイトルで想像はつくと思いますが「ホットイナズマ」着けましたw従弟に貰ったんです(*^^*)ありがとう♪(ずっと前から着けてくれると言ってたんですが
2008年8月19日 [ブログ] 犬まみれさん