#蓄電計画のハッシュタグ
#蓄電計画 の記事
-
蓄電計画 パート7(サブバッテリー類充電用専用配線④)
サブバッテリー類充電用専用配線に接続したSG-3500LED用ソケットの電圧を測定します。エーモン工業 AODEA リレー付電源ケーブル No.2049に接続した汎用シガーソケットの電圧です。電圧計(
2016年3月27日 [整備手帳] scfhoさん -
IG連動配線
自分用の記録です。 (^_^;)IG連動配線エンジン起動時(ACC位置)のバッテリーの負荷低減 (^_^;)エーモン 1624 プッシュスイッチ(トヨタ車用)→オンーオフスイッチ→エーモン 4極リレー
2016年3月25日 [ブログ] scfhoさん -
蓄電計画 パート4(サブバッテリー類充電用専用配線①)
サブバッテリーとして設置したMeltec / 大自工業 SG-3500LED 5WAY ポータブル・システム電源、UPS300用の充電用配線を専用のバッ直配線にします。主要パーツバッ直用配線4極リレー
2016年3月24日 [整備手帳] scfhoさん -
UPS300の充電用配線をIG連動にしました
バックアップ電源内蔵シガーソケットであるUPS300の接続をCOWON AW1-POWER CABLEを使って電源直接接続にして、且つ充電をIG連動にしました。配線がシガープラグだらけでは困ります。
2016年3月21日 [ブログ] scfhoさん -
蓄電計画 パート6(サブバッテリー類充電用専用配線③)
BESETO JAPAN UPS300バックアップ電源内蔵シガーソケットの接続をCOWON AW1-POWER CABLEを使って電源直接接続にして、且つ充電をIG連動にします。
2016年3月21日 [整備手帳] scfhoさん -
サブバッテリー類充電用専用配線をIG連動にしました
メインバッテリーの消耗を抑えるためにサブバッテリー類充電用専用配線をエーモン E576 低背ヒューズ電源 7.5Aヒューズ交換用を使用してイグニッション(IG)連動にしました。 (^_^)動作確認中フ
2016年3月20日 [ブログ] scfhoさん -
蓄電計画 パート5(サブバッテリー類充電用専用配線②)
サブバッテリー類充電用専用配線をエーモン E576 低背ヒューズ電源 7.5Aヒューズ交換用を使用してイグニッション(IG)連動にします。
2016年3月20日 [整備手帳] scfhoさん -
モバイルバッテリーの充電
アクシオのメインバッテリーの充電が完了しましたので、他の小形(モバイル)バッテリーの充電を行いました。使いたいときにバッテリーの充電量が足らなければ意味がありませんから・・・・BESTEK 多機能バッ
2016年3月14日 [ブログ] scfhoさん -
車載バッテリーの充電作業
アクシオの車載バッテリーの充電作業をOMEGA PRO OP-0002を使って充電電流2Aで実施しました。今後は、走行時間が延びない場合(特に冬期)は、OP-0002を使用してバッテリーの補充電を行っ
2016年3月13日 [ブログ] scfhoさん -
蓄電計画 パート3(バッテリー充電)
バッテリーの充電に使用したバッテリー充電器オメガ・プロ OP-0002
2016年3月13日 [整備手帳] scfhoさん -
シガーソケット型バックアップ電源UPS300導入
蓄電計画の一環として駐車時のドラレコ録画等用にBESETO シガーソケット型バックアップ電源UPS300を導入しました。今後有効活用していきたいと思います。ドラレコの駐車時のバックアップ電源等として動
2016年3月1日 [ブログ] scfhoさん -
蓄電計画 パート1(シガーソケット型バックアップ電源導入)
駐車時のドラレコ録画等用に導入したBESETO製のシガーソケット型バックアップ電源 3.7V 7800mAであるUPS300を仮設置しました。商品パッケージです。
2016年3月1日 [整備手帳] scfhoさん -
蓄電?計画始めます (^_^;)
システム電源のバックアップ用に導入したBESTEK 多機能バッテリーレスキューD28、車載電池の充電式電池化、充電器、電池ケース導入に引続き、愛車アクシオの蓄電?計画を開始します。第一弾は、システム電
2016年2月28日 [ブログ] scfhoさん