#蓼科山のハッシュタグ
#蓼科山 の記事
-
蓼科山
【備忘録】長野県北佐久郡立科町にある蓼科山七合目駐車場で車中泊、朝を迎えました!蓼科山を登るのは「2012年7月」以来。前回頂上に到着した時はガスに包まれ景色を堪能できなかったので、天気予報を確認しリ
2024年9月19日 [ブログ] t-山ださん -
BOXER6 OwNERS CLUB 全国オフ会に参加しました!
レガシーを購入して早や1年。つい先日入会した「BOXER6 OwNERS CLUB」の 全国オフ会に参加しました。レガシーの6気筒 EZ30エンジン のオーナー(過去を含む)の集まり。前日に長野県入り
2024年7月11日 [ブログ] sky43さん -
今年の梅雨は
今週末のお天気はイマイチの予報ですがそれでも梅雨入りとまでの発表はなく。昨日、今日と、こちらも梅雨前にしては暑い。今年の梅雨入りは遅い。画像は白樺湖展望台からのもので眼下には白樺湖正面には蓼科山左奥に
2024年6月12日 [ブログ] あおい(碧)さん -
女神湖と蓼科湖の紅葉
2023年10月22日、女神湖の湖畔にて。
2024年4月9日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
蓼科湖の紅葉 2023.10.22
蓼科湖の紅葉と湖の向こうに見える山は蓼科山。紅葉を見るために蓼科湖と女神湖へ行くことに。4時出発で写真は7時前、中央道原PAに立ち寄ったところ。今回は3人で行くので休憩と食事場所を考えながらの行動。下
2024年1月25日 [ブログ] kitamitiさん -
今シーズン初のビーナスライン行ってきました😎
土曜日は、朝一内科診療🩺に行き来月内視鏡検査が待っている私ですが終わってから、長野へ向けて出発🛫ランチを諏訪インターの所でたべてビーナスライン走行スタート😎蓼科山清光寺😎白樺湖の近くかな霧ヶ峰
2023年4月23日 [ブログ] 晴馬さん -
長野県・ビーナスラインツーリング・蓼科山
ビーナスラインツーリングに行ってきました。素晴らしい天気と気温で、快適ツーリングでした。
2022年10月2日 [フォトアルバム] Kazusaさん -
霧ヶ峰
二日目は霧ヶ峰に行ってきました~(*'▽')SMP全国で桃奈々号に乗って何回か来たな~😊宿の朝食登り始めます。女神湖を見下ろす(#^.^#)車山の肩に戻って終了です。地図など詳細は👇ヤマレコをご覧
2022年7月17日 [ブログ] 桃奈々さん -
蓼科山
蓼科山ハイキング~(*^^)v霧と強風でした(*_*;お泊りは、八子ヶ峰公園に有る宿です。お部屋は二間で広々~(*^^)vお部屋から霧ヶ峰が見渡せます。貸切露天風呂も見晴らし最高(*^^)v部屋風呂も
2022年7月17日 [ブログ] 桃奈々さん -
雪崩のビーナスラインから八ヶ岳へ
またまた雪道ドライブに行って来ましたよ。場所はいつものビーナスライン。絶景のパノラマ、走りごたえも十分、雪質も良いとなるとやっぱりここです。首都圏から日帰り可能なこともポイント。要はお気に入りの場所で
2022年2月25日 [ブログ] ねこねこねさん -
富士登頂ならず(T . T)
長距離走のスタートを切って早1週間。内容がなかなか面白く、のめり込み過ぎと言いますかスタートダッシュし過ぎて息切れ状態です。ですから今日は息抜き(^_−)−☆富士は富士でも諏訪富士こと蓼科山を目指して
2021年10月31日 [ブログ] にゃんこおっさんさん -
山の日じゃないけれど山登り 下り編
山頂ヒュッテで昼食休憩してからいざ、下山〜岩を掴んで降りられる場所と座り姿勢でゆっくり降りる場所とかがあって久しぶりの全身運動でした〜💧でも、岩下り、本当に怖かった😱😱😱傾斜が急で足を滑らせた
2021年8月3日 [ブログ] 咲 耶さん -
山の日じゃないけど山登り 登り編
今回は代休と土曜日の間に夏休を入れて4連休。初日はDで愛車点検何事もなく終了しました😊翌日早朝は山登りのために早めに出発🚙💨今週は下道で移動して9:00頃に7合目駐車場に到着。登山口近くに運良く
2021年8月1日 [ブログ] 咲 耶さん -
秋の信州遠征 その1 ~第11回 F.O.L長野全国オフ会 集団登校編~
皆さまこんばんは!久々のブログらしいブログを書き連ねていきま~す(´∀`*)ワタクシが所属するグループであるF.O.Lの一大イベントである全国オフがやってきましたヾ(*´∀`*)ノ全国オフといっても、
2018年12月12日 [ブログ] ジュニア@ZZE123爺さん -
2018年12月2日 八ヶ岳連峰の蓼科山を山歩き
12月2日、前日の天狗岳に続きこの日は八ヶ岳連峰にある蓼科山に登ってきた。 12月1日に友人と登った天狗岳は強風により登頂を断念したが、蓼科山のほうは天気は大丈夫そうだったので期待して登れそ
2018年12月9日 [ブログ] ocyappachiさん -
真冬の百名山蓼科山ゲット!
今週末は,全県的にほぼ好天予報でした。蓼科山に行こうか,それとも木曽駒ケ岳に行こうか最後まで迷いました金曜日の夜に中央アルプス観光さんのスタッフブログがアップされて読んでみると,宝剣岳で雪崩が発生して
2018年1月21日 [ブログ] チョコくっきーさん -
❆蓼喰うしろこも蓼科山❄
・・・ということで、冬は雪山登竜門として人気の蓼科山に行ってまいりました。(白樺湖あたりで見えるでっかくてどっしりとしたお山と言えば、山へいがない人にもわかってもらえるかなぁ)朝の気温△15℃。ダケカ
2018年1月13日 [ブログ] しろこさん -
日本百名山三座登頂の旅~蓼科山【下山編】
ようやく下山編です。既にこの記事は1ヶ月以上前の話題なのですが(爆さて、蓼科山を登り始めたのが予定より30分遅れて午前7時半頃でした。途中、標高2200mあたりにある天狗の露地と呼ばれる展望スポットに
2017年6月28日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
日本百名山三座登頂の旅~蓼科山【登頂編】
激務の時期突入により、前回の投稿から随分と間が空いてしまいました。6月はどうせ梅雨だし、どこにも行かない…というか行けないし…なんて言っておきながら、今月は4日しか休みがないのに先日もまたお出かけ(汗
2017年6月16日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
6連ビーナス&バードウォッチング
毎年ボス猿と蓼科の御泉水で春のバードウォッチングをするのが恒例となっているのですが、今年はなかなか良い日がなくて昨日ようやく天気が持ちそうな午前中を狙って行ってきました。ちなみに実家に帰る用が続いたの
2017年6月8日 [ブログ] 美夕。さん