#蔵の町のハッシュタグ
#蔵の町 の記事
-
荒川鉱山跡へ
Googleマップを見ていたら秋田の廃鉱山を発見。年休(有給休暇)申請済みだったので3連休。時間もあったので行ってみました。荒川鉱山跡ラピュタみたいだ♪近くには、無縁仏の墓地などもあり、少し怖い側面も
2020年9月12日 [ブログ] 四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男さん -
サイクリング20180328 その2
新河岸川の桜
2018年3月28日 [フォトギャラリー] 丹沢山猫さん -
栃木県蔵の町お散歩ツーリング(後編)
2016.05.07GWも最終となりました・・今年のGWf長かったですね♪(お仕事の方はお疲れ様でした)埼玉県の藤の花で有名なのは春日部市にある藤の牛島で1000年を超える藤の木が有名ですが貧乏性な我
2016年5月9日 [フォトアルバム] Mr.PUNさん -
栃木県蔵の町お散歩ツーリング(前編)
2016.05.07GWも最終となりました・・今年のGWf長かったですね♪(お仕事の方はお疲れ様でした)埼玉県の藤の花で有名なのは春日部市にある藤の牛島で1000年を超える藤の木が有名ですが貧乏性な我
2016年5月9日 [フォトアルバム] Mr.PUNさん -
小江戸『川越』へドライブ~蔵造りの街
小江戸『川越』の第二弾、蔵作りの街のぶらり歩きです。先程の交差点を右折すると、そこは古の街並みに・・・思わず、ここは京都?と思ってしまうような小江戸の街並みです外人さんも、散策ですか?何かは分かりませ
2013年9月3日 [ブログ] アルジャントさん -
蔵の町 核心部/やまわ・まちかん・ふかぜん
江戸と繋がる新河岸川を活用し、物資集散地として経済的に繁栄した川越。『小江戸』として有名な蔵造りの町並みは、その証である。左手より『やまわ』『まちかん』『ふかぜん』は蔵造りの町並み核心部。
2013年5月31日 [おすすめスポット] 古民家庄助の囲炉裏端さん -
栃木市
昨日は所用で群馬・栃木県境まで行ったが、折角なので栃木市に寄って散歩してきた。小雨の、夕方の見知らぬ町を歩くのも、案外悪くない。去年この町のとある庁舎に来たときは仕事がらみであった。夏の暑さのまだ残る
2012年10月29日 [ブログ] Ernst Carlさん -
小江戸・川越 蔵の町
旧川越街道沿いに小江戸の情緒を残した蔵造りの古い町並みは旧城下町、川越の有名観光地ストリート。 蔵の町 「時の鐘」「菓子屋横丁」など、 定番観光スポットをめぐるレトロバスも運行。(川越駅方面とを結ぶ
2010年7月27日 [ブログ] elyming♂さん -
小江戸・川越 蔵の街
埼玉県川越市旧川越街道 蔵の町仲町~札の辻の通り沿いは小江戸情緒を今に伝える古いくらづくりの町なみが続く
2010年7月27日 [フォトギャラリー] elyming♂さん -
小江戸情緒/川越 蔵の町
小江戸の情緒を今に残す古い町並みは、旧城下町 川越の有名観光地ストリート。蔵の町、時の鐘、菓子屋横丁、喜多院など、定番観光スポットをめぐるレトロバスも運行。 通り沿いにはマイカー駐車場あり(土日連休な
2010年7月27日 [おすすめスポット] elyming♂さん -
くらづくり小江戸情緒/蔵の街「時の鐘」
小江戸・川越の情緒を伝える蔵造りの古い町並み。一番有名な観光スポットが「時の鐘」です。
2010年7月27日 [おすすめスポット] elyming♂さん -
喜多方
喜多方駅
2009年10月3日 [フォトギャラリー] アリアスさん -
小江戸・蔵の町/川越・蔵の町並み
蔵造りの町並みや明治時代に再建された時の鐘を見ながらゆっくりと散策が出来ます。
2009年3月23日 [おすすめスポット] F ニーナさん -
小江戸川越でそぞろ歩き/蔵の街川越
埼玉県川越市は東京から程近く、古い町並みが整備保存されています。もともと徳川氏のゆかりの喜多院や川越城を中心に発達した城下町で、交通の要衝でもありました。現在でもバス通りの両側には蔵造りの家や商店が立
2008年1月18日 [おすすめスポット] precisionさん -
喜多方ラーメン。
今みたいにそこかしこにご当地ラーメンがあるよりずっと前から、喜多方ラーメンは有名だったような気がしますが、宮城に住んでたにもかかわらず、喜多方に食べに行ったことがなかった。なんで年末年始の休暇中に一念
2008年1月9日 [ブログ] INDY500さん -
肉そば!/坂内食堂
喜多方市にあるラーメン屋。なんか超有名みたいです。ここの肉そば(900円)は肉がいっぱい乗ってて凄いですよ。
2008年1月9日 [おすすめスポット] INDY500さん