#蕎麦処のハッシュタグ
#蕎麦処 の記事
-
4/14のいろいろ♪(蕎麦処 くき 編)
「蕎麦処 くき」さん…過去、何度となく 失敗しています。売り切れ、貸し切り、定休日(爆今回は、能登島大橋を出発するとき、電話で予約をいれました。とど@:「いまから能登島大橋を出発します」くきさん:「ど
2023年5月10日 [ブログ] とど@さん -
4/10のいろいろ♪(蕎麦処 くき リベンジ? 編)
4月10日(日) 前日が風が強かったのでロードバイクは諦めてお花見♪けっきょく夕方にマウンテンバイク乗ったけどね(爆ということで前日に日陰だった桜並木を走って灯台へ♪イイ感じで写真撮れました!指入って
2023年3月2日 [ブログ] とど@さん -
6/20のいろいろ♪(お蕎麦 くきさん 編)
しばらく更新してませんでした(;^ω^)金曜日から3連休金曜日に買い物とかすべてすませて土曜日はみんな仕事で私一人フリーに♪めちゃ天気もよかったので自転車♪ちょっと風が強かったですねぇ~あと北よりの風
2020年6月22日 [ブログ] とど@さん -
伊豆のそば屋
天気の良かった土曜日。夕食は予約してあったけど、早く出かけてドライブしたい。ランチをどうするか・・・「伊豆のそば」で検索すると、熱海市内に「多賀」というおそば屋さんがある。R135沿い(ちょっとだけ入
2018年3月26日 [ブログ] エムケイさん -
蕎麦処 新兵衛/成田山新勝寺 蕎麦処 新兵衛
成田山新勝寺に行ってきました。帰りに近くの蕎麦処 新兵衛さんに立ち寄り天ざるをたべてきました。海老天が巨大で食べ応え満点の一品。みなさんもお試しあれ。
2016年9月13日 [おすすめスポット] あんちゃん@つくば日本さん -
千里浜に近い蕎麦処です/蕎麦処 上杉
古民家の座敷を店舗にして営業していて風情があります。とってもおいしい蕎麦が味わえるお店でクオリティーが高いです。食後の蕎麦湯とともにデザート?として蕎麦粥と水羊羹が付いてきます。このデザートもおいしく
2013年7月5日 [おすすめスポット] すーぱーじぇったーさん -
京都駅老舗のお蕎麦屋さん/おそば処 葵
京都駅八条口構内、近鉄名店街の「おそば処 葵」は京都に新幹線が開通した昭和39年に創業し、観光客や地元の人に長年愛されてきました。駅構内ということで気軽に立ち寄れて、『しっぽく』『にしんそば』『京壬生
2013年5月22日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
ちょっと遅い昼飯は天ぷらそば
古民家を転用した、お蕎麦屋ですので、なんだか親戚宅にお呼ばれされたみたいで家庭的です♪天ぷらそばも美味しいんですよ♪(●´ω`●)勿論、大盛りにしましたよ…(;^_^A
2013年3月16日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
蕎麦処/波之丹州蕎麦処一会庵
築300年の茅葺の民家を改造した、篠山で知られた蕎麦の名店です。11時30分~14時30分で売切れ次第終了なので注意して行って下さいネ・・・道も駐車スペースもかなり厳しいですよ(汗)
2012年10月30日 [おすすめスポット] ひでぼん(GB5)さん -
南信で蕎麦喰うなら此処☆/蕎麦処 末廣庵
R153沿いの峠道にある蕎麦処の末廣庵☆どうですか!!!!!と云わんばかりに入り口に店のオヤジ像が怪しい蕎麦屋。時々、本物がオヤジ像の下に立ってるので、見れたらラッキーかもしんない。店の広さと駐車
2012年8月24日 [おすすめスポット] шоколад.ёхёさん -
蕎麦処 仙人庵 (^^ゞ
今日は仕事納め夜勤で仕事納めを迎えるのは初めてです気分的に正月が近付いている感じも今年も終わりって気分にもなりませんねそこで夜勤のメンバー(3人と少人数ですので)一足早く年越し蕎麦を食べようと言う事に
2011年12月27日 [ブログ] とちぎの仙人さん -
蕎麦処 大村庵
ミニしょうが焼き丼セット(冷たいそば)そばが、長~い
2011年6月9日 [ブログ] 純銀さん -
今日は冷やしたぬき日和です!
今日は蒸し暑いので冷やしたぬき蕎麦が食べたくなりました!そんな時はここ!まつ島さんです。頼むのは冷やしたぬき大盛りです。普通盛りに\150足すだけで3倍位になります(>_蕎麦は普通な感じですが汁の甘さ
2011年5月18日 [ブログ] こるりさん -
続 青い看板♪
今日は仕事で宇治をウロウロ(;^_^A前回写真撮れなかった青い看板発見w(°□°)wついでに食べて帰ろうと思いましたがデッカイので行ったので入れませんでした(;^_^Aちっちゃいので行ったら吉野家何時
2009年8月27日 [ブログ] 黒デメさん -
蕎麦処まつおか
今回、お昼に立ち寄ったところは河津の「蕎麦処まつおか」さん伊豆には(にも)脱サラ系?の職人による手打ち蕎麦屋がかなり多いらしいけど到着時間とルートの関係から今回はここにしました。メニューと蕎麦をみて一
2009年2月2日 [ブログ] ひろ@XC60さん