#薪割りのハッシュタグ
#薪割り の記事
-
フジノハガネ ninja series クナイさん 備前色
アウトドアベース京都さんにて購入。以前から欲しいなぁと思ってたもので、管理人さんに色々話を聞いて、納得して買えました。
2025年5月26日 [パーツレビュー] よっしゃん87さん -
ハスクバーナ 手斧 38cm スウェーデン製
ハスクバーナの手斧をGETいたしました♪(≧∇≦)b【焚火道具】くぅ〜、この重量感たまんねぇ〜!これで、太い薪も一刀両断だな(笑)ま、キャンプのときの焚火の薪割り用の手斧ですが使用していないときは、緊
2024年7月8日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
筋トレ シーズン
4月の初旬から始まった私の筋トレシーズンですが連休が終了すると共にそれも無事に終了です。4月初旬には、スタットレスから夏タイヤへの交換が16台。これはある意味、薪作業への準備運動のような位置づけ。4
2024年5月8日 [ブログ] あおい(碧)さん -
パッカーンパッカーンパッカーン
薪割りナウ
2024年4月21日 [ブログ] YOUサンさん -
'23.08.12−2 焚き火
京都府の亀岡市の山の中、さらに離合できない程の細い道を入った奥までやってきました誘ってくれたお友達とは現地集合だったのですが、場所が分かりにくくて迷いながらやっと到着目的は「焚き火」かなり前からやって
2023年8月31日 [ブログ] ハ リ ーさん -
薪割り台完成!
先日、実家から引き上げてきた『欅の薪割り台』(バドニング台)の蜜蝋ワックスコーティングが、約2日かけて終了。BeforeAfter全面塗布し、自然乾燥させては乾拭きし又、塗布…この工程を3回…(^_^
2022年11月6日 [ブログ] TAKU1223さん -
薪割り
こんなサビだらけのナタで何とか頑張ります😭
2022年10月2日 [ブログ] のっぺときたけ。さん -
1ヶ月ぶりのキャンプ
先週末は二泊三日でキャンプ行ってきました長期予報では雨だったけど晴れ男(自称)パワーでどうにか雨は止んでくれました(^.^)今回のテントはコールマンのティピーテント(今回で2回目)天気がアレなのでキャ
2022年7月19日 [ブログ] スーさん@○タマのプリンスさん -
夫婦でGO! 13-3
N-O妻「薪割りする!」前回、ソロキャンパーたちが薪割りしていたのを見た妻が「私もあれやってみたい!」と言っていたので、今回は家にあったナタを持参しました。木で打ってもなかなか割れない(非力)のに業を
2022年6月15日 [ブログ] N-Oさん -
今年度のおまとめブログ
1年以上ブログを書いていなかった。後で読み返すのが割と好きなので今年度あったことを簡単に書いておく。R3年度は仕事で使う資格の勉強をシコシコと行った。社会福祉士という資格が欲しかったのだけど、福祉系4
2022年3月29日 [ブログ] EVASSONさん -
薪集め
久しぶりに引っ張り出したハスクバーナを抱えて、近所の山頂の公園へ薪集めへ。公園の管理を請け負っているご近所さんから、「切り倒したクヌギがあるけん、要るなら持って行って」とお声掛けいただきました。相手は
2022年3月6日 [ブログ] zzkiyoさん -
キャンプの練習 〜薪割り〜
最近はデリカそっちのけで、キャンプギアを漁ってます♪今日は薪割りの練習です!!どこからか拾ってきた板を薪割り台にバトニング。先日の祝日にぶっつけ本番で薪割り台無し地面直で薪割ってみたところ、全然割れな
2022年2月26日 [ブログ] キムニィ@RMS-099さん -
無心
本日は、午前中は高圧洗浄機を使って手洗い洗車です。1度目洗はソナックスシャンプーで洗って、2度目GYEONで洗いました。GYEONは、撥水ジャンプーなのでワックスは掛けてません。午後からは、薪を作りま
2022年1月30日 [ブログ] バイク玉さん -
原木セルフスタンドで薪を仕入れてきました、、(^^♪
ユタカ産業さんです、、。前回、太陽の里に行く途中で偵察をしましたが、使えそうな薪があったので早速、大量に仕入れてきました。 いつも、あるわけでないので、通りがかった時には時々、チェックしています。いつ
2022年1月29日 [ブログ] ななぼっちさん -
もう直ぐ主役登場!
ここは、モンキーガレージの一角にあるホビーコーナー♪ミニカーコレクションの一部を展示ちう。下方のコーヒーテーブルには、約40年前に描いた鉛筆画が出てきたので展示w
2022年1月22日 [整備手帳] @ヒバゴンさん -
薪小屋確保!
先月から本格的に薪割を進めているのだが、薪の保管場所は軒下とか小屋の片隅とか分散されていて、見た目が良くないことと乾燥効率も今一つなので何か良い手が無いかと思案していたところ、庭の東側に小さな物置小屋
2021年12月23日 [ブログ] @ヒバゴンさん -
しんどかった・・・
久々に柿木を割ってみたのだが・・・先ず、チェーンソーで長めの丸太を30~40cmに輪切りにしていたが、チェーンの伸びに気付き張りを調整。二股になった物は割りやすくなる様にカットしたのだが、こぶ状になっ
2021年12月16日 [ブログ] @ヒバゴンさん -
薪の水分を測ってみた!
材質の選択にいささか不安を感じつつ、早速使ってみたのだがw切り倒して約1か月後の柿の木の水分量は、約24%!これを1年半以上かけて15%程度に下げるのか~・・・・気が遠くなる(滝汗)ちなみに、オヤジが
2021年12月10日 [ブログ] @ヒバゴンさん -
漢の隠れ家計画 其の8
以前の断熱タイルの施工は、煙突部分の壁には一部に貼っただけで、石膏ボードが剝き出しで不細工だったので・・・
2021年11月14日 [整備手帳] @ヒバゴンさん -
薪割り・・・ナメとったw
さっそく柿の木を、電動チェーンソーでヤッツケるのだ~!未だ刃が新しく、輪切りにするのはそんなに苦労しなかったのだが・・・いざ割るとなると、手斧では全く刃が立たない(滝汗)今まで相手にしていた杉などとは
2021年11月13日 [ブログ] @ヒバゴンさん