#藻岩山展望台のハッシュタグ
#藻岩山展望台 の記事
-
2017.07.22 石原裕次郎記念館へ
惜しまれつつ、平成29(2017)年8月31日に閉館した石原裕次郎記念館。σ(^^;実は一度も入ったことが有りませんでした。この日は、タイヤの組み換えのため小樽に来ていたので、時間に余裕があれば見に行
2017年9月17日 [フォトギャラリー] ホッケ@北海道さん -
余市町→札幌市1
*1、ゴジラVSキングギドラ(製作:東宝、1991年公開)
2017年7月2日 [ブログ] AZMAさん -
北海道へ!の旅 完結 ⑨ 千歳 サケの捕獲~札幌~小樽出港
さて、本別から高速にのり、千歳方面へ。由仁パーキングにて車中泊。早朝から新千歳空港方面へ向かいました。まだ8時過ぎくらいだったので、道の駅サーモンパークへ立ち寄る。その側には綺麗な川が流れており、コン
2015年11月29日 [ブログ] muuuさん -
札幌初日のランチは藻岩山
羽田発、ANA963便は、定刻通り、新千歳空港に到着しました。JRへの乗り継ぎが悪かったので、新千歳空港で、少し時間をロスしましたが、09:00には札幌に到着しました。所用を済ませ、ランチは藻岩山のレ
2013年1月3日 [ブログ] どんみみさん -
石狩平野の夜景
テッパンですが石狩平野が一望出来る藻岩山(藻岩山展望台)から見える札幌の夜景を頂上にはお決まりの鐘も湘南平が発祥っと言われる?誓いの「鍵」もしっかりと~でもこの時期の頂上は寒かったぁ~
2012年6月25日 [ブログ] ごん太.さん -
2012.6/16~17,北の大地へ行ってきた♪(その4)
藻岩山展望台から札幌の街並みをw
2012年6月20日 [フォトギャラリー] KOOL☆さん -
2012.6/16~17,北の大地へ行ってきた♪(その3)
「北海道開拓の村」を散策中♪蝋人形と2ショットの新人君w
2012年6月20日 [フォトギャラリー] KOOL☆さん -
藻岩山展望台と最近多めの食べ物ネタ(^_^;)
月曜日の話ですが、以前仕事の関係で昨年末に新しくなったもいわ山へ行って来たのですが、景色も綺麗で気に入ったので仕事が終わってから再度訪問してきました♪以前とは違って凄く立派になりましたし、札幌市内を隅
2012年6月17日 [ブログ] カマケンさん -
久しぶりの札幌市内観光?♪
今回の北海道編最後のブログです(笑)!初日は釧路でのSL、2日目は夕張市のマウントレースイスキー場での模様でした!3日目は小樽に近いキロロスノーリゾートでしたがキロロでは昨年にアップしているので写真の
2012年2月3日 [ブログ] もりもり@さん -
札幌を一望/藻岩山展望台
札幌の夜景スポットとして有名ですが、昼間の景色も素晴らしいです。
2010年2月7日 [おすすめスポット] ☆もぐたんさん -
あの選手も交通安全を呼びかけて・・・♪
また先日買った「カーピアセロム」という、北海道の書店で売られている自動車雑誌より・・・。我が北海道日本ハムファイターズの高橋信二選手も交通安全の道民の集い?に参加していたんですねぇ~w高橋選手の挨拶は
2009年12月16日 [ブログ] 559号機さん -
北海道リベンジ(2日目)旭岳...その後
こちらの続きです。旭岳を断念して駐車場で着替えを終えたのがまだ朝の9時でした。何だか得した様な気分ですね(謎どこか未開の地に行きたいと考え前回パスした襟裳岬までのルートを調べると約300km...そこ
2009年8月24日 [ブログ] モンちゃんコンちゃんさん -
札幌・藻岩山の山頂をアップしました。
札幌行き、2日目(17日)、藻岩山の山頂での様子を、07111708札幌(藻岩山・山頂①)07111709札幌(藻岩山・山頂②)07111710札幌(藻岩山・山頂③)07111711札幌(藻岩山・山頂
2008年11月19日 [ブログ] どんみみさん -
C25北海道みんカラ家族会のみなさんとの思い出♪(その1)(^o^)v
C25北海道みんカラ家族会のみなさんに熱烈歓迎していただき、とっても楽しかった旅の思い出をまとめてみました♪あこがれだった北海道のみなさんとその愛車たちが続々登場しますよ!お楽しみに~(^o^)v初日
2008年5月24日 [フォトギャラリー] ロイヤルエンジンさん -
インカルシペ(眺めの良い山)/藻岩山
札幌市中心部の南西にある標高531.03mの藻岩山アイヌ語で、インカルシペ(眺めの良い山)と言うだけあって、山頂からは、札幌市街地を見渡すことが出来ます。山頂までは、麓からロープウェイ若しくは、山の南
2007年11月23日 [おすすめスポット] どんみみさん -
札幌の景色を眺めながら/藻岩山展望台 レストラン 531
藻岩山の山頂展望台にあるレストランです。席に座ると、目の前には、札幌の街並みが広がります。席は、カウンター席と、テーブル席があります。写真は、カウンター席から写した風景です。素晴らしい景色と共に、北海
2007年11月23日 [おすすめスポット] どんみみさん -
07111711札幌(藻岩山・山頂④)
石狩湾の方から雲が広がり始めて時雨空になりつつあります。
2007年11月23日 [フォトギャラリー] どんみみさん -
07111710札幌(藻岩山・山頂③)
根室産エゾ鹿のトロトロオムライスう~ん、ケチャップライスが…ソースと肉が美味しいだけに、もう1つ頑張って欲しいところです。
2007年11月23日 [フォトギャラリー] どんみみさん -
07111709札幌(藻岩山・山頂②)
「レストラン531」の531は、藻岩山が標高531mであるところから命名されています。因みに、5月31日は、標高に因んで、藻岩山の日として、イベントが行われているそうです。
2007年11月23日 [フォトギャラリー] どんみみさん -
07111708札幌(藻岩山・山頂①)
ロープウェイの山頂駅から展望台までは、写真のマイクロバスが、リフトの代わりに運行されていました。
2007年11月23日 [フォトギャラリー] どんみみさん