#装置のハッシュタグ
#装置 の記事
-
【夏が来る】ラジエター水噴射装置を作ろう④~蛇足編~
邪魔だったトグルスイッチを、ここに移設。こんなとこにまで穴開けちゃってまあ。何の固定もしてなかったパネルも、グルッと内側に貼った隙間テープと底に隠されているカオス配線で挟み込む形で固定してみる。
2020年5月12日 [整備手帳] ウェブ管理部長さん -
【夏が来る】ラジエター水噴射装置を作ろう③~完結編~
さて、いきなりだけど謎の装置。2ポンプ方式で行こうと思い、水タンクからのホースを分岐させて接続。この時点で既に、用意した弁当箱からハミ出しているよ。暗雲が漂う。
2020年5月10日 [整備手帳] ウェブ管理部長さん -
【夏が来る】ラジエター水噴射装置を作ろう①
去年の夏にクーラーかけてアイドリングさせて弁当屋で弁当を買っているうちに水温が110℃まで上がってたので、ラジエターを何とかしたい。いいやつに交換するのも考えたけど、まあまあ高いし、水ブッかけりゃ何と
2020年5月3日 [整備手帳] ウェブ管理部長さん -
メーカー・ブランド不明 ハイドロウェーブ エレクトロニックフィーディングシュミレータ
アメリカのバスプロ達の間では、もはや必須アイテムとなったハイドロウェーブです。魚の捕食スイッチを入れるべく、様々な音を発生させる?反則アイテムです。ただ、効果の程は未知数です。定価$389.99購入価
2020年2月14日 [パーツレビュー] おぴよさん -
パーソナルCARパーツ ドアミラー自動格納装置ユニット
Gグレードにはメーカーオプションで値段が高いので自分でユニットを取り付けました。取り付けはスピーカー交換時に運転席ドアの内張り内部で行います。専用ハーネス取り付けと3箇所ほどエレクトロタップで割り込み
2018年2月12日 [パーツレビュー] @かけ流しさん -
B Blanks RUST PROTECTOR
前車エッセでは錆に泣かされ廃車にした部分もあるので・・・今回は少しでも抑えられればと言うことで購入・・・取り付け後、なぜだか燃費がよくなりました・・・某電圧安定装置的機能も果たしてるのか・・・wまた、
2017年11月21日 [パーツレビュー] 天竜山@水色アルトノンターボRSさん -
やっとできたぞ,オーディオ構成図
エクセルで作ったのを画像に貼れるjpegに変換するのに,えらい手間どって,やっとなんとかできた。
2016年12月16日 [フォトアルバム] tetsunobuさん -
パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置
【総評】一度使ったら離れられない【満足している点】非常に便利【不満な点】ちょっとずれる
2016年11月11日 [パーツレビュー] kt21187さん -
カーオーディオ構成図2016
エクセルデータを見よう見まねでやっとこさできましたが,2ページに分かれてしまいました。微妙な変化ですが,記録用にと思って作りました。
2016年7月30日 [フォトギャラリー] tetsunobuさん -
リバース連動ミラー下降装置取付
「パーソナルCARパーツ商品 第3回」~リバース連動ミラー下降装置~・助手席側に取付ました・Rレンジでミラー下降・Rレンジ以外でミラー上昇(初期値は7秒後に上昇、秒数設定可)パーソナルCARパーツの商
2015年9月5日 [整備手帳] てっぴろさん -
☆ ドアロック連動ドアミラー自動格納ユニット(装置)またまた自作
ドアロック連動ドアミラー自動格納ユニット(装置)を自作いたしました。最近、モコやアクアなんかにも取付してあげましたら、手持ちの予備ユニットがなくなりましたので、在庫用に1個作成してみた次第です。今回作
2015年7月24日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
☆ LEDバーの作成
アクリルプレートとLEDを使って基盤なしのLEDバーを作成いたします...。車両に設置する予定としておりますが、車両の何処に設置するかは未決定となっておりまして、物だけ先に作成いたします...。先ずは
2014年11月28日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
相乗り企画 電子サビ防止装置 買う人いる?
錆が怖い冬道。1号機では、元々電子サビ防止装置を取り付けていたが、2004年に、某所に一時保管するにあたって、取り外してそのままになっていた。(電極が2箇所の古いタイプのもの)2006年に復活した後は
2014年11月1日 [ブログ] ファクトリーお猿さん -
☆ リバース連動 映像切替装置 作成と取付 パート①
・ワゴンRプラスには昔の古いカロッツェリアのDVDナビが付いておりますが、アナログTVのためビデオ入力端子にワンセグチューナーを接続してTVを視聴しております。・またバック時に後ろの状態が確認できるよ
2014年8月31日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
オートライト(コンライト)ユニット取付
「パーソナルCARパーツ商品 第4回」~オートライト(コンライト)ユニット~・センサーとユニットのセット商品・センサーでスモールとヘッドライトの2段階切替・パーキングブレーキONでヘッドライト消灯(ス
2014年8月31日 [整備手帳] てっぴろさん -
キーレス連動ミラー格納装置取付
「パーソナルCARパーツ商品 第1回」~キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPEA~・ロックでドアミラー格納・アンロックでドアミラー展開(ACC ONで展開も可能)パーソナルCARパーツの商品は車種別
2014年8月31日 [整備手帳] てっぴろさん -
クールラジエターの効果は?
ゼロスポーツのクールラジエターを付けてみた。ゼロスポーツのホームページを見たところ、謎のスポンジモールが!中古なんで、そんなもの付いて来ません。よくよく調べると、ラジエターに当たる風が逃げないようにす
2014年6月29日 [ブログ] GV7×KANAMEさん -
ホンダ車のスマートキーに自動ロック装置の取付け No.1
スパイクともさん自作の自動ロック装置を取付ける為に8本の線を繋げます。◯赤ー(赤) - ACC+ シガーソケット電源など◯黒ー(黒) - アース−◯黄ー(黄) - 常時電源+◯白ー(白) - ルーム
2014年6月27日 [整備手帳] マキバ号さん -
☆ 再びパソコンの電源装置の点検
またまたパソコンの電源ジャンク品を買って来ました。今回は2個ほどゲットして来ましてたが、そこそこの値段でして壊れてなければ安いかな!?...。(笑...)容量ですが、+12Vでしたら10Aも取り出せま
2014年3月10日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
キーレス 連動自動 ドアミラー格納装置 取り付け!
パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-EパーツのHPから画像を拝借!かなり親切です。^^
2013年9月18日 [整備手帳] ムスティさん