#補正パーツのハッシュタグ
#補正パーツ の記事
-
リフトアップと補正とか
どーも〜。今日は仙台市のスマイルモーターズさんにお邪魔して色々車両と見積もりを出して貰いました。素敵なD5だらけで困っちゃう(笑)(笑)(笑)暫定の見積もりなので、先々変わって行きますが(爆)さて、リ
2023年9月30日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
ノーブランド キャスタードリーム
ノーブランドですが、十分すぎます✨
2022年4月1日 [パーツレビュー] GASAKYさん -
MONROE マジックキャンバーMC114
ストラット式ショックアブソーバのキャンバー角を補正し、ハンドルのぶれや直進安定性の悪化を、解消するボルトです。ジャオスの1インチアップサス装着時には入れてなかったのですが、みん友さんに勧められて装着し
2014年10月18日 [パーツレビュー] はらちゃんD5さん -
TGS AUTOMOTIVE TECHNOLOGY アジャスタブルスタビライザーリンクフロント
みん友さんに勧められて装着しました。ブレインストーム装着第一号になりました~♪リア同様に、鈍感なのか効果は分かりません~(笑)
2014年10月18日 [パーツレビュー] はらちゃんD5さん -
TGS AUTOMOTIVE TECHNOLOGY アジャスタブルスタビライザーリンク リア
みん友さんに勧められて装着しました。ブレインストームで装着第一号になっています~♪効果は私には分かりません~(笑)
2014年10月18日 [パーツレビュー] はらちゃんD5さん -
COLTSPEED STABILIZER LINK ADJUSTER
「ローダウン時のスタビライザーとサスペンションのズレを補正し、本来のスタビライザーの動きを取り戻します。」 コルスピのパンフより私の様な凡人には違いがいまいち判らないのですが、常套手段と思われました
2012年10月21日 [パーツレビュー] 10式おやじさん -
RA-NO'S フロントバンプストローク・コントロールブロック
仮装着。
2011年8月15日 [整備手帳] UC[HARU]さん -
不明 フルアジャスタブルスタビリンク
スタビの位置を補正するパーツですシャコタン化によってズレてしまったスタビの取り付け位置を補正する事によって変なハネ具合もだいぶ解消されました~♪
2010年8月23日 [パーツレビュー] のりかずさん -
RA-NO'S フロントバンプストローク・コントロールブロック
縮ませた時、タイヤとあたらず君が干渉してしまうので、縮み側を規制させる為装着しました。
2008年11月30日 [パーツレビュー] UC[HARU]さん