#西洋カマツカのハッシュタグ
#西洋カマツカ の記事
- 
						
							復活😽来年のカレンダー入手↑。いつものスヌーピーカレンダー。レタスクラブ増刊号の付録です。既視感があると思ったら、一回り前のを部分改造🤣。今朝の裏の朝顔↓。2輪咲いていました。でも、大きな花びらの方は蜂の 2024年10月26日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							見頃?風にたなびく今朝のハナミズキ🐱↑↓。向かって左側もバランス良く花が咲けばなお良かったですが、去年までと比べると、上出来ですね💓。芝桜健在↓。コデマリの開花のんびり↓。植え替えた方のコデマリは元気が 2024年4月20日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							チューリップ🌷球根植え1/2風が強目な今日、また暑い日が何日か戻ってくるよと言う天気予報にくらくらしつつ😽、今年掘り出しておいたチューリップ🌷の球根を植えました。掘り出した場所は写真↑の赤矢印部分の短い一辺。掘り出し後は、写 2023年11月19日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							立冬ツワブキ昨日の午前中は一昨日の夜からの暴風雨。そんな中、ツワブキが咲きました。写真↑は、立冬の今日のツワブキ。ヤマボウシサトミ(左下鉢)は来年は咲くかしらん?🤔実生桜鉢(左上)の下草はすっかりワイヤープラン 2023年11月8日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							紅葉連休初日の昨日は公園側遊歩道までてくてく歩いて裏の生垣のボックスウッドの外側の剪定。溢れ返りそうなバケツ3杯分。これで生垣達の剪定は9割出来た感じです。それと、今季最後の芝生への肥料まき。水やりとセッ 2023年11月4日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							夏と秋約4日間留守にしたけれど、鉢植え達が無事で何より↓↓。トップ写真↑の様に、黄葉を楽しむ間もなく葉っぱがかなり減りましたが、今季初めて咲いたサルスベリの花もまだ咲いています。その下で西洋カマツカの実が赤 2023年10月28日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							西洋カマツカ移植完了結局、白色矢印選択。エアコン室外機そばの西洋カマツカを丸っぽい葉っぱのギボウシの手前、根域制限植えのサルスベリ(枝がやたらに折れる😳🤔)の横に植え換えました↑↓。主根を切ったのが吉か凶か…。風に負 2023年5月19日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							芝生移植ちょっとだけアシェットの「週刊ランチアストラトスをつくる」みたいに、カーポートを建てるための庭仕事がちょっとだけ進展↑。ちなみに、「週刊ランボルギーニミウラをつくる」はアシェット直販定期講読ゆえに何週分かまとめて 2023年5月17日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							実生桜鉢植え替え植え替え前に花🌸が咲き出して、植え替えを先送りしていた実生桜鉢↑。葉っぱに元気がないので、芝桜🌸の花盛り(ミツバチ等がやってくる🐱)だけど、植え替え実行。案の定、鉢の中は根っ子だらけ。根鉢は崩さ 2023年4月15日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							ボックスウッド剪定ツツジ借景。コハウチワカエデふっさふさ🐱↑。今年初の、生垣のボックスウッドの剪定をしました。ただし、アオスジアゲハの採櫁来訪を期待してこれから咲くボックスウッドの花を残すために、裏↑のボックスウッド 2023年4月14日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							イカリソウ、西洋カマツカ開花💖隣家境界沿いのイカリソウ開花↑😍。ワイヤープランツに負けないでね😃。リビング前のエアコン室外機横の西洋カマツカ開花↓😸砂利への侵入芝生をどうにかしなきゃ🤣↑。インスタントセメントを使うのが一番 2023年4月7日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							早朝出産❗昨日のコカマキリと違ってハラビロカマキリ。裏のコハウチワカエデに出産をほぼ終えた所を発見😽↑。巷で噂の外来種(輸入箒🧹に付いてきた卵のせい😿)でないことを祈ります。胸の裏側の色で区別出来るらしい 2022年11月5日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							白とピンク4月14日。アオダモの葉っぱ成長中😸↑。その奥の小川ブラック1尾の棲む睡蓮鉢では、ナガバオモダカの白い花が開花開始しています😸(緩い写真ですが…↓)。ツツジ新常夏は白い花優勢😽↓。手前のヤマブキ 2022年4月20日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							コハウチワカエデ、ドウダンツツジその後良い感じ↑😺。北側↓😺。南側↓😺。でも実はボックスウッドの下の方がすかすか😹↓。虫食いのせいですね…😿。裏から見ると、2日前撮影写真ですがこんな↓感じ…。猫避けと土留めの上を歩くガキんちょ避 2021年12月8日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							10/24日の庭ツワブキ花盛り↑🐈。玄関前のアオダモの下のツワブキの花は今一開花せず?🤔↓。オニユリもまだ緑を保っています。アベリアカレイドスコープの剪定後の状態↑ですが、剪定前↓(10/22金撮影)と比べて大差 2021年11月7日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							今年最後の芝生バリカン刈り文化の日の今日の庭仕事は、機能門柱前のローズマリーの剪定と、今年最後の芝生バリカン刈り。丸く剪定したローズマリーの姿を写真↑の中に見つけていただけるでしょうか?🐱我が家の芝生は暖地型オンリーなのでま 2021年11月6日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							実りの秋?食べない〔食べられない?〕実りですが、3つの実りを今年は楽しめそうです。もっとも、ハナミズキ↑(後ピン写真で失礼m(_ _)m)はそもそも3個しか花が咲いていないので、たった1個の実の発見(写真撮影は 2021年9月26日 [ブログ] あざらし2010さん 
- 
						
							西洋カマツカ開花エアコン室外機の直ぐそばと言う苛酷な環境に植えた西洋カマツカが無事開花🐈。まぁ、今はエアコンをほとんど使わない時候なので平和なのでしょうけどね…😽その後のハナミズキ↓。花はちょっぴり大きくなったけ 2021年4月11日 [ブログ] あざらし2010さん 


 
		 
	


