#見分け方のハッシュタグ
#見分け方 の記事
-
L152用ステアシフトをステアリモコン化 ②(スパイラルケーブル編)
L152のスイッチ付ステアを流用する上で欠かせないのが、スパイラルケーブル152の前期以外は全て1ピンの物しかないらしく、見つけ出すのが非常に難しいまた、いつもの型番も書かれていないようで、型番からの
2025年1月19日 [整備手帳] コブラトップさん -
Sabelt 4ポイントハーネス
パーツレビューに上げるのもどうかと思いますがパチモン。お洒落アイテムです(笑)間違っても安全装置としては使っては駄目なやつです。※公道では本物も使用禁止です詳しくは整備手帳に書いてますのでご参考頂けた
2023年12月13日 [パーツレビュー] スーパーだいちさん -
夏の風物詩(;´・ω・)ウーン・・・
夏の風物詩??で最近道路やら駐車場でセミがひっくり返ってるんですよねで死んでるならそのまま処理しますが突然暴れる奴がいてびっくりするんですよネットとかではセミ爆弾と呼ばれるそうですが(苦笑)見分け方も
2023年7月26日 [ブログ] リョーマ様さん -
フリードのリヤビューの差がわからん😵🌀
今日はホントは昼から軽くでも良いので洗車をしたかったのですが色々なことが起こりすぎてクルマどころではありません(現在進行形)💦ちょっと休憩タイムにブログです。シルバーだから目立たないけど近くでみると
2021年11月3日 [ブログ] KEI♪さん -
逆走等のノールールチャリンコ
同じチャリンコ乗りとして見られたくないのは、チャリンカス。チャリンカスといっても、いろいろいることがわかってきました。ロード乗り等のスポーツバイクのチャリンカス。これは、最悪(苦笑)俺は速いんだぞ!み
2020年2月15日 [ブログ] 丹沢山猫さん -
良いテントウムシ、悪いテントウムシ
車好きなら、テントウムシと言えばスバル360を思い浮かべるかもしれませんが…今日は昆虫のテントウムシのお話です。この季節、畑にはいろいろなテントウムシがやってきます。テントウムシはおおざっぱに分けると
2018年10月11日 [ブログ] S&Fさん -
D型レヴォーグを後ろから見分ける方法
どうでもいい話ですみません…。見分けられたからと言って何の得があるの? ・・・すべて自己満足です。というわけで、D型レヴォーグを後ろから見分ける方法です。※天候等の影響により確実に見分けられるわけで
2017年9月30日 [ブログ] HRT-Naokiさん -
市販車との違い
あのバイパスで交機のアスリート81君を発見。真後ろからの撮影は初めて。ユーロアンテナ、曲がりすぎてない???市販車の場合アスリートSはメーカーOPで通常はアンテナレスなので、すぐに見分けがつきます!メ
2017年5月25日 [ブログ] 風来坊スカイラインさん -
目撃の巻。
GRMNマークX発見。>販売台数的に愛知県は見かける確率は高い。所用で豊田市内を移動していると…。G'sとはマフラーが違うマークXを発見。黒色だとカーボンルーフが目立たないから、見分けるポイントはマフ
2017年1月7日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
自分用覆面ネタw
【交通取締り覆面の特徴】・大排気量または高馬力のセダン(ごく一部例外有 ※参照)・反転式赤色灯装備、つまり屋根に蓋がある(ほぼ例外なし)・交通機動隊の青制服の2人組が乗車(ヘルメット無しの場合もあり)
2016年12月12日 [ブログ] ネ申しぃずん9さん -
バナナの見分け方と、ドール極撰バナナ
コンビニ前に来た、移動販売の八百屋さんで見つけた「ドール極撰バナナ」。木になっている状態の房で380円と破格だったのですが、とにかく量が多い。半分ならまだ食べれるかなと思っていたら、後から来たおじさん
2015年6月29日 [ブログ] 鳥鍋さん -
よく判る解説ーーー! 見間違えるな!!
どうもこんにちわ。インサイトエクスクルーシブとゆうホンダが誇る至高のHV・IMAの最後の雄をこよなく愛する変人です。ホイールキャップをはめた所なんだグレイスぢゃねーかとゆう指摘をいただきましたので (
2015年1月26日 [ブログ] abeqさん -
朝っぱらから・・・
とてつもなくくだらない話・・・AKBとPerfumeの見分け方なんてものをちょっくら・・・wwwあ~ちゃんがいるのがPerfume ■あっちゃんがいたのがAKB樫野さんがいるのがPer
2014年9月25日 [ブログ] 紺ウサギさん -
R31の宿命?(R30じゃないよ!)
昨日、ヤフオクで赤黒に塗られたR31の2ドアクーペのプラモを出品されている方を発見しました。説明文で「FJ20ターボの最恐バージョン、鉄仮面と呼ばれたR31の後期型です。」と・・・思わず、ええっ!!と
2013年4月12日 [ブログ] Kitaさん -
覆面の見分け方(;_;)/~~~
高速道路ではいつも実践中(^_^;)今月ゴールド更新予定です。油断大敵、気をつけます。http://clicccar.com/2012/07/08/174947
2012年7月8日 [ブログ] ロンメルさん -
準備万端?
29日のオフ会に向けて準備完了です。と、言ってもなにもしてませんw洗車も道中汚れることが確実なので、気になったら現地で洗車。明日エアクリの清掃すれば完璧かな?で、今日は試作ホイールを洗って、収納しまし
2012年2月26日 [ブログ] Masa@TTE-ALTEZZAさん -
偽覆面ゼロクラ
・フロントガラス(シェード&ミラーマウント)・ヘッドライト(AFS)・ナンバーフレーム・コーナーセンサー
2011年11月24日 [フォトギャラリー] Ounetさん -
いいなぁ~(*´д`*)
うちのと替えて貰いたいわぁ。最近、リビルトも中華製があるようですが、見分け方ってあるのかなぁ。一度だけ、某国からの研修生が組んだ奴が送られてきて、付けた時から、異音&白煙~みたいなのがあったけど、それ
2011年10月27日 [ブログ] あんこ食う皇さん -
KF-VE オイル注入口サイズの見分け方
エッセのエンジンKF-VEは年式によってエンジンオイル注入口サイズが違います。大体2006年5月頃が境目で2種類の大きさの違うエンジンヘッドカバーが使われているみたいですね。オイルキャップ穴以外はほと
2011年9月12日 [整備手帳] 紅炎さん -
「ダイハツ コペン」寒冷地仕様の見分け方
コペンにストラットタワーバーを取り付けする際に「寒冷地仕様は取り付け不可」となっておりますが、今回、自分のクルマは寒冷地仕様かどうか判断しずらかったので、とりあえず確認できた部分を掲載してみました。
2011年5月22日 [整備手帳] ノースポイントさん