#規制前のハッシュタグ
#規制前 の記事
-
zzr250の年式の調べ方
ZZR250は前期、中期、一回終了してからの後期と大まかに分かれていて、特に後期になると馬力規制で35馬力になってる。前期はメーターのウィンカーのマークが文字表示らしい。うちのはーマークになってるので
2024年1月20日 [整備手帳] iimuratomopuさん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 hyper GT box
また買ってしまったマフラー。前々から欲しかったブツが出品されたら買うしか無いじゃんw柿本改 Hyper GT box現在は廃版の規制前モデル、正真正銘のプレオ用。中古だから傷はあるが、比較的程度は良か
2023年6月18日 [パーツレビュー] 豐さん -
210317 エンジンオイル&フィルター交換
Ninjaと同じペール缶オイルを初めて入れました。フィルターはストックのもので、ストレーナーも綺麗に。書類的には私が所有者でのオイル交換はこれで最後です。通勤使用不可となったので、父に譲渡することにな
2021年3月17日 [整備手帳] せれちるさん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 柿本改
柿本改 フルメガ N1 BH5 規制前を入手したので藤壺から交換。藤壺がノーマルマフラーと思えるぐらい爆音になったので常時インナーサイレンサー必須です。リアマフラー以外純正でインナーサイレンサー外した
2021年2月15日 [パーツレビュー] RuIさん -
200429 リアタイヤ交換
IRC MB90が約2年半で終了しましたので、交換しました。リアタイヤ外して、用品店に持っていったので、工賃は半額ほどになります。戻す前にはドラムブレーキの洗浄+グリスアップをしました。
2020年4月29日 [整備手帳] せれちるさん -
カワサキ(純正) 規制前エアクリボックス&ダクト
規制前純正部品。形状が結構変わってて、吸気効率は良さげ。インテーク形状で流速が上がってそう。CVK36との相性も良いはず?エアクリボックス外すのが大変だった。ブローバイ接続部分はメクラのボルトを突っ込
2019年10月29日 [パーツレビュー] DDDDdさん -
カワサキ(純正) KLX250SR用イグナイター
純正流用の定番、所謂規制前イグナイター。SR、ES、前期Dトラで点火時期がそれぞれ違う中で、最も進角してるのがSRだったかな、うる覚え。ESと前Dトラは赤いラベルのはず。配線加工済を購入。定番だけに効
2019年10月29日 [パーツレビュー] DDDDdさん -
HONDA ZX純正テールAssy
規制前、前期ZX純正テールAssyライブディオSは規制後、後期なのでインナーはシルバー塗装、レンズは標準カラーです。規制前、前期ZXはインナーメッキ、スモークカラーです。オークションで安かったので買い
2019年7月31日 [パーツレビュー] コバBさん -
190504 エンジンオイル&フィルター交換
恥ずかしながら初めてフィルター交換をしました。
2019年5月5日 [整備手帳] せれちるさん -
マフラー交換 Odula RS-specマフラー SE079
マフラー変えますこちら変更前のオートエグゼの最初期のテールエンドにRの無いMSE8500
2018年12月26日 [整備手帳] 榎田さん -
181014 バッテリー交換
半年以上放置したのもあり、充電して一度は復活したバッテリーも息絶え、台湾ユアサの新品を購入。総走行距離 14,900km
2018年10月15日 [整備手帳] せれちるさん -
181014 エンジンオイル交換
余りのオイルに交換。間に合わせで購入した安いオイルなので早めに交換したいと思います。総走行距離 14,900km
2018年10月15日 [整備手帳] せれちるさん -
カワサキ(純正) 規制前マフラー
規制後のマフラーから規制前マフラーへ変更。低回転時、マフラーから響いてくる低音が大きくなり、重厚感が増しました。ドゥルル…という音から ドバババ…という音に。走行中も気になるところもなく乗り心地も上々
2017年11月9日 [パーツレビュー] Hiro@na8cさん -
フジツボ パワーゲッター(L880K 規制前)
ヤフオクに出そうと撮っておいた写真です。
2017年10月9日 [フォトアルバム] 三つ子のパパさん -
ホンダ純正 規制前エアクリーナーケース
規制後カブ90のエアクリーナーケースから交換しました。何か変化があるのか?と聞かれてもハッキリ言って分かりません。他の箇所も色々と交換していけば変化があるのかも?2017/10/01 走行距離512
2017年10月9日 [パーツレビュー] マンちゃんさん -
カブ90で暇つぶし!
休みの日なのに、珍しく早く目覚めたのでヤフ奥様で購入した、カブのチェーンカバーの固定用ネジ(中古4本)と規制前の中古エアクリを暇つぶしに付けて遊んでみました。今まで、ホームセンターで購入した適当なボル
2017年10月2日 [ブログ] マンちゃんさん -
170923 富山ツーリング
会社の先輩方と、富山ブラックラーメンを食べてみたいという話をしてて、多少無謀だけど行ってみるかということで行ってきました。まぁなんで無謀かというと、参加車種は原付2種に限るという訳です。つまり高速道路
2017年9月25日 [ブログ] せれちるさん -
170924 フロントブレーキレバー グリスアップ
昨日のツーリングでフロントブレーキのタッチが段階的になり、グリス切れを疑いました。
2017年9月25日 [整備手帳] せれちるさん -
LIQUIMOLY 4T Additive Shooter
アドレスの燃料タンク容量にピッタリかつワンコインで購入可能ということで、ついつい買ってしまいました。効果の程は、感じるのではなく信じるのみです。
2017年9月9日 [パーツレビュー] せれちるさん -
カワサキ(純正) 21119-1562 COMPUTER ASSY,CDI
A3型(いわゆる排ガス規制前)のモデルのCDIです。A4型以降は進角を遅らせて吹けにくくしているようで、高いパーツですがオークションでも殆ど出回らないので新品を購入しました(;^ω^)キャブの
2017年9月7日 [パーツレビュー] しろくま@9Rさん