#親鶏のハッシュタグ
#親鶏 の記事
-
パチャマンカ
瀬戸内国際芸術祭(春会期)も終わり、会期外の犬島をゆっくりと訪問しようと画策しました。一度行ったきりですが、岡山からさらに東、備前方面へのブルーライン途中の宝伝港からは10分、岡山市街からも川を下って
2025年6月19日 [ブログ] のぶりんこさん -
手打 親鶏中華そば 綾川 @恵比寿
この日は14時から恵比寿で研修。その前に昼食はこちらの人気店へ初来店!「手打 親鶏中華そば 綾川」食券を買ってから並ぶシステムです😊親鶏中華そば(中太麺)+味玉。スープは鶏ベースの清湯醤油。ここは店
2025年5月27日 [ブログ] 良いパパさん -
🍗横浜で骨付き鶏を食べてきた。一鶴横浜店
香川丸亀の骨付き肉の名店「一鶴」の親鳥が食べたくなり横浜に行ってきました。職場の仲間に教えてもらい虜になった親鶏の味😋久しぶりに食べたくなりました😁🍗親鶏かぶりつきは豪快に今日はカットしてもらい
2025年1月31日 [ブログ] ババロンさん -
タマには贅沢したく『寿司ぬき』をば(竹老園東家総本店)
こないだのGW近所の蕎麦屋へ向かうも、連日午前午後問わず外まで長蛇の列仕方ないよね。ガチで旨いんだもん。と言うことで昨日のハナシ比較的空いている15時すぎ向かった先は竹老園東家総本店明治7年創業 今年
2023年5月14日 [ブログ] 影虎。さん -
ひとり反省会。悔しかったんで『寿司ぬき』をリベンジ(竹老園東家総本店)
オトナの修学旅行でどうしても食べてもらいたかったものと言うよりあの日一番自分が食べたかったものはい。忘れものを取り返すべく向かった先は竹老園東家総本店あの日 食べる予定だったあの日 食べてもらう予定だ
2022年10月29日 [ブログ] 影虎。さん -
ちょっとツウぶって「寿司ぬきで」(竹老園東家総本店)
最近 遅ればせながらYouTubeを盗み見するようになった変態昭和40年の映像ですが、そば寿司の作り方がバッチし映ってますそんなワケで向かった先は竹老園明治47年 小樽で創業今年148年目を迎えた北海
2022年9月27日 [ブログ] 影虎。さん -
顎が疲れるまで『親鶏』を食べたい日ってありますよね。(麺屋壱福)
9月に入ると温かいモノが食べたくなる変態。それもガツンと『かしわ』が食べたい気分てなワケで向かった先は麺屋壱福可「いらっしゃいませ。ご注文がお決まりになりましたら声をかけて下さい」と目のまわりにキラキ
2022年9月11日 [ブログ] 影虎。さん -
今年の夏は『鳥ざる』がアツい。〜そして今日も親鶏を食す〜
春採東家分店の賄いが起源の鳥ざるいわゆる『かしわのつけ麺』。他の東家には広まりましたが当然、本家の竹老園では採用されていませんそんな『鳥ざる』ですが今年に入ってラーメン界でも大ブレイクそして今月もまた
2022年8月14日 [ブログ] 影虎。さん -
かしわと言えば『とりざる』だべ...(まるせい)
ホントに夏が終わったかもしれない我が釧路それはさておき美味しいものを食べるとちむどんどんしますよねと言うことで向かった先はラーメン居酒屋まるせい涼しげなメニューは置いといて新たに設けられたかしわに特化
2022年8月9日 [ブログ] 影虎。さん -
もはやソウルフード。注文率40%の『噛むスイーツ』を食す...(麺屋壱福)
通年メニュー化されて早1ヶ月でおなじみ麺屋壱福バ「いらっしゃいませ。ご注文がお決まりになりましたら...」影「塩レモンの肉増し並み冷やで」ちなみに自分の前後10数組の鳥ざる率は4割前後。わかりやすく表
2022年6月1日 [ブログ] 影虎。さん -
あの食感をもう一度。釧路はやっぱ『親鶏』の街(麺屋壱福)
日本一涼しかったり寒かったりする日本一春が遅いでお馴染み我が釧路令和4年5月8日(日)。永遠のライバル道北は稚内市を退け6年連続して「遅咲き日本一」を記録しましたそんなGW最終日の5月8日(日)。こな
2022年5月10日 [ブログ] 影虎。さん -
かしわは蕎麦だけだと思ってるのはブッブー。唯一例外だったあの夏季限定メニューが通常メニューの仲間入り。(麺屋壱福)
休日と言えばの日課でお馴染み『台湾発信たるドラマ』を観ながら、左手で息子と遊んでた5月5日のこどもの日。ネットは左手だけじゃないんだぞ!そんな右手でアイポンを優しくクリクリしたら...「夏季限定解除」
2022年5月7日 [ブログ] 影虎。さん -
暑くても寒くても...かしわはやっぱし親鶏だべ(壱福)
致命的な基礎疾患があるんで朝イチで予約完了最近の迷惑メールって面白いなさてさて本題すっかり秋だけど夏季限定メニューがあると聞いたんで麺屋壱福開店直後なのに8割方埋まってるのはNo.1店の証壱福と言えば
2021年8月9日 [ブログ] 影虎。さん -
昭和の蕎麦屋でヌキを食す...(江戸東)
おととい始まった『オトナの策略キャンペーン』DK御用達であろう某コンビニに行くとLOTTEさんもSATOさんも悲しいことに手付かず状態見事に4枚ずつ残ってます。したから...人助けと思ってさてさて本題
2021年5月27日 [ブログ] 影虎。さん -
美味しい『かしわ』が...それもなんまらの『親鶏』が食べたい...(食事処はやし)
釧路は蕎麦のマチと、同時に『かしわ』のマチさらに言うと『親鶏』のマチ異論は...認めたくありません。最近、今が旬。否、今だけが旬の行者にんにくに浮かれてましたが仕事のストレスと相まって刺激が強すぎたか
2021年5月6日 [ブログ] 影虎。さん -
かなたまキッチン
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!↓テイクアウトMAP↓https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK
2020年10月20日 [ブログ] スターゲイザー☆さん -
いつでも、そしてどこでも...美味しい「かしわ」を食さねば。
知らなかったわ「かしわ」のことを「かしわ」って呼ばない「県」があったってコト(中略)無性に「かしわ」が食べたくなる日があるそれも「親鶏」の「かしわ」が。と言っても、月にたったの2〜3回ですけどねさて本
2020年4月7日 [ブログ] 影虎。さん -
無限チキン
瀬戸内国際芸術祭の時だったかに買っていた骨付き鶏のオイル漬け実際には骨は付いていなくて、こんにゃくが半分以上ですが…(笑賞味期限近いのでつまみに食べて、余ったオイルを活用します。鶏せせりとエリンギ、ベ
2020年3月27日 [ブログ] のぶりんこさん -
●鶏せせりのオイル漬け
鶏せせりとエリンギをオイル漬けに!
2020年3月27日 [整備手帳] のぶりんこさん -
釧路発祥の地で親鶏を食す...(かしわラーメン)
さいはての 駅に下り立ち雪あかり さびしき町にあゆみりにき明治41年(1908年)1月21日から4月5日の76日間釧路新聞の記者として滞在した間に詠んだ歌ですあっ、もちろん歌人・石川啄木がです当時、啄
2020年3月12日 [ブログ] 影虎。さん