#角田光代のハッシュタグ
#角田光代 の記事
-
角田光代さん著 さがしもの
ロードスターをばらしてうごかせないので去年の3月からスクラムトラックにのってます。スクラムにはAMラジオしかないので朝の通勤は「中学生の基礎英語 レボ1」帰りみちは「中学生の基礎英語 レボ1」の再放送
2025年2月8日 [ブログ] あべつよしさん -
紙の月 角田光代
映画「紙の月」を観た、そーいえば本も読んでたので、いつ読んだのかな? と みんカラブログを探っていたら読了報告ブログをアップしなかった2017年から空白の1年半に読んだ25冊の中の1冊でした。宮沢りえ
2023年12月2日 [ブログ] iたけさん -
「タラント」
こんな人生に、使命は宿るのか。片足の祖父、不登校の甥、大切な人を失ったみのり。絶望に慣れた毎日が、一通の手紙から動き出す。香川を飛び出して上京。ワクワクが止まらない18才からの20年、挫折とか成長とか
2023年10月8日 [ブログ] Grande Violaさん -
「紙の月」
ただ好きで、ただ会いたいだけだった――わかば銀行の支店から一億円が横領された。容疑者は、梅澤梨花41歳。25歳で結婚し専業主婦となったが、子どもには恵まれず、銀行でパート勤めを始めた。真面目な働きぶり
2021年5月19日 [ブログ] Grande Violaさん -
紙の月
角田光代のベストセラーが原作の映画。原作は奥さんが持っているので、そのうち読もうと思ってる。何不自由ない生活を送っていたはずの普通の主婦が、パートタイムで働きだした銀行で巨額横領事件を起こす話。年下の
2015年12月22日 [ブログ] omingさん -
今、話題の森永ミルクキャラメル
皆さんご存じの森永ミルクキャラメルを買ってきました。今、巷で話題になってますね。なつかしーい、昔ながらの森永ミルクキャラメルになんら変わったところはないように見えます。子供の頃のおやつに、大変お世話に
2015年7月4日 [ブログ] @しょうさん -
業務上横領
続いて2本目、角田光代の長編小説を映画化した作品紙の月銀行の契約社員の梅澤梨花(宮沢りえ)は、仕事の取り組み態度も良く、顧客や上司からも信頼され、大口の契約が取れるようになっていた。夫との間には子供は
2014年12月4日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
八日目の蝉 角田光代
>八日目の蝉は、ほかの蝉には見られなかったものを見られるんだから。見たくないって思うかもしれないけど、でも、ぎゅっと目を閉じてなくちゃいけないほどにひどいものばかりでもないと思うよ。母と娘の物語。子供
2013年7月11日 [ブログ] iたけさん -
空中庭園 角田光代
娘→お父さん→お母さん→おばあちゃん(母方)→(お父さんの)若い方の愛人→息子 の順番で、それぞれの目線で家庭内の事が書かれています。クルマのギアのように1速、2速、3速… と上がっていく感じで読める
2012年9月16日 [ブログ] iたけさん -
八日目の蝉
「八日目の蝉 角田光代 著 中央公論新社」を読了しました。野々宮希和子は不実な男の子どもを身ごもったものの結局堕胎してしまった。ほぼ同時期に不倫相手の妻が子どもを産んだ。希和子はその赤ん坊を誘拐してし
2011年12月13日 [ブログ] ツゥさん -
6/11映画
今週末は久々にゆっくり過ごすことにしました。土曜日は朝もゆっくり起きて雑誌の整理などして過ごすwお昼寝タイム後に出動し、サンストリート浜北にあるシネコンに映画を見に行ってきました。見に行ったのは「八日
2011年6月12日 [ブログ] みっき~~@温泉マイスター修行中さん -
不倫と誘拐犯
本日も、夜勤なので、時間つぶしに映画鑑賞。『八日目の蝉』いゃ~泣けますね。同名の小説が原作なので、内容は知っているでしょうが、観て損は、無いでしょう。明日も、映画鑑賞予定です。
2011年5月10日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
小説の映像化
最近とんとご無沙汰ですが、本を読むことが結構好きです。2年前に読んだ本。角田光代の「八日目の蝉」←(セミの字が違いますが…汗)「対岸の彼女」という本で直木賞を受賞した作家さんです。この人の本は女性が読
2010年2月23日 [ブログ] デュフォーさん