#記録映画のハッシュタグ
#記録映画 の記事
-
昼間っから飲んだくれ
今日は雨の中JRと市バスを乗り継ぎ、せんだいメディアテークに行きました。目的はこれ、仙台の映像史「仙台市地下鉄―南北線建設の記録」の鑑賞でした。貴重な記録もさることながら、昭和の仙台市街の映像を観るこ
2024年6月23日 [ブログ] 【ほり】さん -
驚いた👀‼️ 1960年代の映像
この時代まででしょうか。父親に威厳があったのは(^。^;)1950年代はコチラ
2023年6月14日 [ブログ] naruuさん -
驚いた👀‼️ 1940年代の映像
今まで観たことない、鮮明な映像。1930年代はコチラ
2023年6月14日 [ブログ] naruuさん -
驚いた👀‼️ 1920年代の映像
当時は、東京も人が少なかったのかな昔の東京って気がします。臭いもありそう(^。^;)1910年代はコチラ
2023年6月14日 [ブログ] naruuさん -
驚いた👀‼️ 1910年代の映像
2023-1913=110
2023年6月14日 [ブログ] naruuさん -
驚いた👀‼️ 1930年代の映像
既に、世界の三大都市とナレーションが☆1920年代はコチラ
2023年6月14日 [ブログ] naruuさん -
驚いた👀‼️ 1950年代の映像
いきなり!現代に1940年代はコチラ
2023年6月14日 [ブログ] naruuさん -
戦前の鐡道省の記録映画「鐵道信號」
戦前の記録映画です。「鐵道信號」youtubeより。投稿者の方、有難う御座います。映像の中にC57形C55形C53形蒸気機関車モハ52形流電、FE56形?が観られたので昭和12年頃の映画だと思います。
2016年7月9日 [ブログ] 中日本鐵道さん -
国鉄鋼体化改造客車(鋼製台枠木造客車→半鋼製客車)の製作記録映画
※画像はウキペディアコモンズより引用です。旧国鉄の客車、オハ61形です。この客車は木造客車(鋼製台枠付)の台枠を改造流用して車体を木造から半鋼製に取り換えて造られました。日本国有鉄道では昭和二十年代頃
2015年10月10日 [ブログ] 中日本鐵道さん -
産業技術記念館限定の初代クラウンのプルバックカーです♪
昨日は数年ぶりに産業技術記念館に出かけて、戦前や昭和30年代の記録映画を見てきました♪白黒フィルムの中にAA型乗用車や初代クラウン、2代目コロナや初代パブリカが疾走するシーンが満載で、実に興味深くて目
2013年8月16日 [ブログ] てつ230さん -
今日は講習会なの!
ごきげんよう昨晩は20時過ぎに就寝、寝る前にこだま号160kmの挑戦、っていう記録映画を観ながらね・・・ところで今日と明日の2日間、取引先で講習会があるので行ってきます。久しぶりの「あの試験も待ってる
2012年8月26日 [ブログ] かね☆ぼんさん -
HERMÈSの職人技 ~「Hearts & Crafts」~
HERMÈSが製作したドキュメンタリー映画「Hearts & Crafts(ハート&クラフト)」が、6月2日から上映されているそうな。国内の劇場で上映されるのは初。昨年東京のエルメスブティックで上映さ
2012年6月3日 [ブログ] 遼介さん -
スピード・トライアル
やっと、YouTubeに動画をあげることができました。どうやらUpしていた動画形式がYouTube側でうまく変換できず、エラーが発生していたようです。最初はmp4でUpしていたのですがうまくいかず、色
2012年5月11日 [ブログ] a-Dogさん