#認証工場のハッシュタグ
#認証工場 の記事
-
フロントブレーキパット交換
昨年の、車検時は交換しなかったので、ソロソロ3ミリ位なんで、純正外で交換しました。
2025年1月18日 [整備手帳] 游心亭遊吉(遊人)さん -
12ヶ月点検
車検から1年過ぎたので、フロントガラス保険が切れるので、取り敢えず点検出して保険も1年延長✌️
2024年8月18日 [整備手帳] 游心亭遊吉(遊人)さん -
車検準備(4回目)
痛恨の97db…。来月に控えた4回目車検の事前相談に行きつけの三菱Dに行きました。エボをリフトに上げメカの方が車両を確認、待機する事40分ほど、馴染みの営業の方が渋い表情をしながら戻って来まして「…す
2024年2月26日 [ブログ] sorekara.さん -
車検。
4月29日で切れる前に、脚車なんで車検しました。購入してから、ちょくちょく整備したおかげ?で、ブレーキオイル交換のみ✌また、しばらく親父の脚車🚗になりました。
2023年4月26日 [整備手帳] 游心亭遊吉(遊人)さん -
車検完了。
日曜日に車検持って行き。火曜日に整備完了連絡受けたけど。。。月末の〆日で身動き取れず✨月初の忙しさをブッチして本日引き取りしてきた。さてと定年まで、もう一回通せるか?🤣
2023年2月1日 [整備手帳] 游心亭遊吉(遊人)さん -
ARISTO 整備備忘録 142(ヘッドライトコーティング施工・石田モータース)
紫外線に晒されているので定期的にヘッドライトが黄ばんでくるのは仕方ありません。これまでDIYや業者の施工でベストな施工を模索し続けている最中ですが、今回は石田モータースの社長にヘッドライトの黄ばみを落
2022年7月26日 [整備手帳] Shin☆☆☆さん -
車検について考えてみる
大抵の場合、車検をお願いすると24か月の点検整備を行うみんなも車検証のフォルダをみると、整備記録簿が入ってるよ。車検終わりで確認するで〜気になるのは調整なのか交換なのかはたして点検なのか、って事ここに
2022年2月24日 [ブログ] Ko-Masaさん -
自動車整備士への道
最近はネットでいろんな情報が手に入るので、自分の車をDIYで修理したりカスタムする人が増えたと思います。自分の車を分解整備するのは自己責任なんですけど、他人の車の分解整備をする人が増えそうでちょっと不
2022年1月20日 [ブログ] YAMASAKIさん -
スー○ーオートバ○クスで入庫出来ず!?
梅雨空の合間の週末…未だに、家族には秘密のサブ愛機シロコペですが、さすがに駐車場代の節約を図るべく…コロナを理由に、とある理由をもってしてメイン愛機シロエリを自宅駐車場に戻すこととしました😝そして、
2021年5月30日 [ブログ] あんしん@パパさん -
車検どうしよう
札幌の販社に確認しましたら、ボロボロのショックでも車検は通るようです。ただ、前回車検までは一泊二日でやってもらってましたが、今年はそうはいかないとのことでした。ショック等の足回りを更新するのであれば、
2021年5月7日 [ブログ] faithさん -
DIXCEL ディクセル M-type ダスト超低減
タイヤ館綾瀬店にて購入。認証店では無い為、都筑区の認証工場にて作業を実施。2日間ほど車を預けました。まだ慣らしが終わっていませんが、純正のギュギュっというローターをつかみ取る感覚が、サラッとしたトヨタ
2020年9月1日 [パーツレビュー] 戸塚の歩道橋さん -
それは2年おきにやってくる
車検だぁ。もう2年経ったか。今回はブレーキフルード、Fキャリパ・Rカップキット、タペットカバーパッキンキット、ファン・クーラーベルト、エンジンオイル、オイルエレメント、スパークプラグ、F・Rワイパーブ
2020年6月7日 [整備手帳] Katsugioさん -
石田モータース ヘッドライトコーティング
春ごろから持ち込みパーツの取付けで取引のあるショップの施工です。耐水ペーパーで黄ばみを削り落とすのではなく、溶剤を塗布して擦り落とすようです。コーティングの被膜ですが、通常のコーティングよりも膜厚があ
2018年7月15日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
パーツ持ち込みでお願いしています。/石田モータース
春ごろから持ち込みパーツの取付け等でお取引をしています。起業されて3年の石田社長には作業でも無理を言って段取りをしていただきお世話になっているお店で、コーティングやカーフィルムの施工等、自動車整備以外
2018年7月15日 [おすすめスポット] Shin☆☆☆さん -
ジレンマ
純正ホイール、、、Dに入庫させるときは純正ホイールにしてデイライトOFFを行ってます。デイライトはさておき、今の社外ホイールの寸法で純正車高だと前輪がハミタイになってしまうので認証工場に持ち込む訳にい
2016年8月23日 [ブログ] くらパンさん -
2年はあっという間ですね
継続検査の時期が来ました、ついこの間やったばかりという感じですが。。。うちの33Rは19歳になりました。来年は成人式だな(笑)それはともかくとして、いつもの整備場に車を預けてきました。今回は特にパーツ
2014年4月5日 [ブログ] かずぺろさん -
この温度差w
国交省、JR北に初の監督命令 数値改ざん、告発も検討2014年1月21日11時50分JR北海道のレール点検数値改ざん問題で、国土交通省は21日、JR会社法に基づく監督命令と鉄道事業法による事業改善命令
2014年1月21日 [ブログ] ひろくん@北海道さん -
整備業界
久しぶりに整備業界の会合へ行ってきました皆さんに「良かったね~」「無理しないでね~」と声をかけられついでに快気祝いももらっちゃいました相変わらず変化の多い整備業界重量税の減税がかなりややこしくなってて
2012年6月29日 [ブログ] team EIJIさん -
オートバックスはどんな車でも整備してくれるみたいですw
こんちわ!某自動後退にオイル交換に行った時のお話し・・・作業待ち等に時間が掛かるのは仕方が無い事と思って諦めています。ただ・・・普通車のオイル交換に1時間って掛かり過ぎじゃね?! 怒ソレに1時間って貰
2012年1月17日 [ブログ] ゴン吉さん