#誤操作のハッシュタグ
#誤操作 の記事
-
パワースライドドアスイッチ右側撤去
助手席側のスライドドアスイッチしかないスイッチをネットで部品取り寄せました。
2022年7月30日 [整備手帳] ふぅGetsさん -
プリウスのシフトパターンは、これが正解ではなかろうか?
そう考えるのは、僕がMT(マニュアルトランスミッション)からの乗り換えだったから。前に進むのだから前に。ニュートラルを確認するなら左右にグラグラ。リバースに入れるなら横から縦に入れる。これがMTのシフ
2022年1月12日 [ブログ] 嵐波乗児さん -
LINE(スタンプ)誤発信にはくれぐれもご注意ください.....
えーっと、先日の木曜日の出来事です....おっと、その前に私は単身赴任生活と言う事で万一の際にウチの嫁さんと毎日LINEよる生存コンタクトがなされております。まぁこの歳で寝坊するとか言う事は無いのです
2021年11月9日 [ブログ] imoちゃんさん -
ID-31PLUS増設
実家帰省時、アクセス出来るRPTがゲート越えできない状態が続いているため、ターミナルモード付きのリグを増設しました。パット見、センターの決定ボタンのくらいしか違いがわかりませんね。そして、ハハハ、やっ
2021年3月31日 [ブログ] evo_yonさん -
ビトしゃんさんへお詫び
すみません!返信するのにボタン押し間違って、削除してしまいました💧「半島製より安いって、中華製並みに成り下がったということですかね」こういったご意見でした。それでも利益がいっぱい稼げるんです。スバル
2020年6月19日 [ブログ] 873さん -
NHW-20 PRIUS の誤操作を招くレイアウト
NHW-20 プリウス時代の誤操作・ヒューマンエラーの思い出普段は、滅多にハザードランプ「非常点滅灯スイッチ」を使用しないのだが、たまに使用すると、点灯させるときは問題ないが、スイッチを切る時に、間違
2020年1月3日 [ブログ] 38-30さん -
スイフトスポーツ 6MT バックギア
通常走行中、約60km/hに、5速から6速へシフトアップする操作をリバースリングを軽く上に上げた状態でやってしまいました。何気なく、指をかけてしまってました。警告灯がついたので、すぐに何をしたのか気が
2019年12月28日 [ブログ] ヴァンプさん -
ドアが開いたから ?
今朝のニュース。ドアが開いたから降りたら地面が動いてて転倒、ケガだって。…。こういう事する奴って、飛行機でも同じように行動しちゃうのかしら。高度1万メートルの風にでもなってみるか ?しばらく前にも同じ
2019年9月5日 [ブログ] 873さん -
承認しようとして……誤って却下してしまい……………!
フォローとかフォロワーとかやったことがなくって誤って操作してしまいました……却下してしまったことになった方もあり…………申し訳ありません………(T_T)懲りずにお相手ください………
2019年1月28日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
PHVあるある(?)
今日もやらかしたので。。。いつもECOモード固定で走っていますがたまにはEVのレスポンス・加速を堪能したいじゃないですか?で、②ボタンをポチポチっと押してPWRモードに切り替えある程度堪能したら元に戻
2018年3月11日 [ブログ] Emさん -
MUT NOAH/VOXY専用ハザードスイッチトリム(クローム)
【総評】ワンポイントとなりいいかも。【満足している点】ハザード誤操作防止となるのでとてもいい。【不満な点】個人的感覚では若干値段が高い気がする(でも今回、Amazonの500円クーポンがあったので安か
2015年1月14日 [パーツレビュー] ももとんさん -
スイッチカバー
仕事用のデスクトップパソコンは、待機電力低減のためスイッチ付きのコンセントにしているのですが、バッテリーが無いため何かのはずみでスイッチを押してしまうと、シャットダウンしてしまう可能性があります。その
2014年11月27日 [ブログ] コル注さん -
誤握 シフトミス(笑)
短納期対応で、ドライヴァーが出払い、ピンチヒッターで、只今配送の応援中。渋滞の最中、ブラインドタッチでシフトを握ったら……思わず空振り!!握ってはいけないモンを、シフトレヴァーと間違えて操作してしまっ
2012年5月30日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
フェールセーフ
集中コンセントでうっかりPCを糸冬了させては大変なので、取り急ぎ食いたくもないラムネ菓子を買って 空き容器で ミサイルのスイッチみたいなカバーを作りました。耐用期間6ヶ月程でしょうか。赤なら格好良かっ
2012年2月7日 [ブログ] コル注さん -
「FinePix X100」のMENU/OKボタンに貼付ける誤操作防止パーツ
オリエンタルホビーは、米レンズメイトの「FinePix X100用メニューボタンソリューション」を11月1日に発売する。価格は735円。富士フイルムのデジタルカメラ「FinePix X100」の「ME
2011年11月1日 [ブログ] あずさ改6号さん -
\(^O^)/
せっかくブログを書いていたのにほぼ終盤で操作を間違って待受画面…俺は「す」って打とうとしていただけなんだ!電源ボタンを連打するつもりはさらさらなかった!頼む俺の30分を返してくれ。頼む。200円払うか
2011年6月29日 [ブログ] そまさんさん -
iPhoneの誤操作
目覚ましにiPhoneを利用してて…。アラームを止めようとして、なぜか履歴に発信(T_T)まぁ、寝ぼけてるせいもあるでしょうけど。ボクの場合、かなり早朝なので、かけられた方はかなり迷惑着信なはず。あと
2010年12月1日 [ブログ] hiro-poohさん -
買い替え
やっぱり今の携帯大っ嫌い!前に使ってたのより遅くて、入力時に文字が追いつかないし、赤線より上のボタンが離れてないので緑色の矢印のボタンを誤操作して『今日も』本文全部消去しちゃったし…青いボタンもほとん
2010年9月19日 [ブログ] kimikimi2さん -
ATでエンスト!?
昨日、知人の車に乗ってATでエンストしました(^^;古い車なら分かりますが、まだ新車購入して3年程のト●タのク●ウンだったのでビックリしました。ガソリンスタンドで給油して、帰る時に混雑してたのでバック
2010年9月14日 [ブログ] ISSYさん -
予防整備ツーリング、だったんだけど・・・。
Z2台で出かける話だけ決まって、行き先不透明だった今日。トンネルとかもあって丁度半日の距離・・・ということで、北へ向かった。行き先は「増毛」。そう、予防整備と言っても珍しく車のでなく人間のである。増毛
2010年6月20日 [ブログ] HYTさん