#調整ダイヤルのハッシュタグ
#調整ダイヤル の記事
-
不明 エアコン、オーディオ用調整ダイヤル(ツマミ)
またまたやってしまいました。ツマミを交換するだけで、ノーマルの微妙な質感がガラリと変わります。交換はプライヤーなどで引き抜くだけなので数分でできますよ👍
2022年8月4日 [パーツレビュー] MasaRワゴンさん -
減衰力調整ダイヤルが延長できる!!!
減衰力調整ダイヤルに手が届きにくい車種のダイヤルを延長できる🆗\\\フレキシブルコントローラー///発売しました㊗️価格は2本セットで¥3,850~¥4,400長さのバリエーションは100,200,
2021年5月21日 [ブログ] TEINさん -
マツダ車のレインセンサーワイパーの調整ダイヤルについて
マツダ車には感度調整式レインセンサーワイパー(オートワイパー)が装備されていますが、ワイパースイッチのレバーに付いている調整ダイヤルが使い辛いなって思った方はいらっしゃいませんか?要するに、他社の一般
2020年1月12日 [ブログ] SALLY@CX-5(KF2P)さん -
BRITZ車高調 減衰力調整を行いました
BRITZの車高調。減衰力は全32段中の16段目(フロント・リア共)に設定していますが、街乗り走行では「硬い」の一言。なので減衰力をソフト側に振ってみることにしました。
2018年12月2日 [整備手帳] TOMMY@STEPWGNさん -
エアコンダイヤルの装飾品を装着
エアコンのダイヤルを赤色のカバーで装飾装着前と装着後
2016年10月28日 [整備手帳] hiro5150さん -
通過点
今年はたまたま7万キロを通過した。MGが我が家にやってきた時は3万キロ弱だったから、4万キロ走ったわけだが、費やした年月は27年と半年余りここ2~3年はよく走るようになった。ただ反省点は相変わらず部品
2015年12月29日 [ブログ] allriderさん -
CUSCO 減衰力調整ダイヤル
CUSCO 車高調 ZERO-2E用の減衰力調整ダイヤル。うちの車高調はBLITZ DAMPER ZR(廃盤)なんですがいつの間にか調整ダイヤルが無くなっていたのでブリッツに確認するも「パーツでは出な
2013年8月3日 [パーツレビュー] Veyronさん -
デッドニングとドラレコ勉強中w
リアの調整ダイヤルを延長したり調整したりするのが面倒なんで、リアのストラットタワー辺りの内装パネルをぶった斬ろうかと思ってる今日この頃ですが、内装剥がしたついでに吸音材と遮音材なんかを貼ってみようかな
2012年1月11日 [ブログ] RSノリノリさん -
考えてるんだなぁ・・・
今日は減衰力調整ダイヤルが回しにくいので普通に円形な物に換えようと某量販店まで行って来ました。試しに一本だけ交換してもらいまわしてみたら回しにくい(>_<)って言うか車に取り付けた状態じゃ回せませんで
2008年8月30日 [ブログ] こう@VABさん