#諫早干拓のハッシュタグ
#諫早干拓 の記事
-
関西弁は喋れないんですよ・・・
長崎で迎えた九州旅行、三日目・・・今日も、tamuさんに無理を言って案内して頂きました(^O^)当日の、tamuさんのブログは、こちらです。※参照程度にご覧下さい(笑)昨日、クイーンエリザベス号が接岸
2022年7月4日 [ブログ] マル運さん -
帰りは久々に…
前回ブログの続きです。これまでの長崎ドライブは、ブログ①最初出発前にフキフキして…↓ブログ②まず太良町のたらふく館に立ち寄り…↓ブログ③ちょっと諫早干拓でメダカ&ザリガニ捕りをし
2017年5月16日 [ブログ] イチノアさん -
次はメインの目的地へ…
GWで行った長崎ドライブの続きです…(汗)①太良町のたらふく館に立ち寄り、②それから諫早干拓地でメダカ&ザリガニ捕りをして、さらに国道207号線を進み、家族にはどこへ行くのかも何も告げず、諫早市
2017年5月15日 [ブログ] イチノアさん -
170505-長崎ドライブ③夫婦岩・軍艦島・野母崎権現山
①野母崎方面途中の夫婦岩で…実は2枚の写真を重ねています…(汗)
2017年5月12日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
ちょっと立ち寄って…
前回ブログのつづきです…(汗)太良のたらふく館へ立ち寄った後、国道207号線を南下…。長崎県に入って、ある諫早干拓に立ち寄りました。GWだからなのか、駐車場の奥の方ではBBQやってる家族連れがいま
2017年5月12日 [ブログ] イチノアさん -
ドライブの最初は…
前回のブログのつづきです…(汗)σ(^^;)オイラはノア子をフキフキし終わったのにまだ神さんや娘達は準備で出てこない…(泣)女は時間がかかります…(怒)昼過ぎているのに出てこないので「このままでは遠出
2017年5月8日 [ブログ] イチノアさん -
170505-長崎ドライブ①たらふく館
①170505武雄→塩田山越え→鹿島→→国道207号→太良のたらふく館に到着。まだ佐賀県ですが…(汗)
2017年5月8日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
170505-長崎ドライブ②諫早干拓メダカ捕り
①太良のたらふく館から国道207号を南下。長崎に入って諫早のある干拓地に到着。奥の方ではBBQやってたので手前に停めました。
2017年5月8日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
233.7太良野母大村
出発…67.0…187209km↓ゆめタ(エコステ)、家、車フキフキ…72.2…187214…小計5.2km↓塩田山越、鹿島、207号、太良(たらふく館)…99.9…187242…小計27.7km↓エ
2017年5月6日 [愛車ログ] イチノアさん -
諫早干拓と牡蠣焼き20101024
①諫早干拓の自然公園この時期コスモスが綺麗でした。この日の目的はメダカとザリガニ捕りそんな長くはしなくても結構捕れました!
2016年11月17日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
夏の思い出⑤シーボルトの湯
今年の夏の出来事で忙しくてうpできなかった『夏の思い出』シリーズですが…(汗)諫早干拓&太良方面に行って帰宅してから嬉野温泉の『シーボルトの湯』へ久しぶりに行ってきました。既に暗くなってます…(汗
2016年9月25日 [ブログ] イチノアさん -
このままではヤバい…(汗)
遅れてのブログうpです…(汗)14日は神さんの実家の盆の集まりで一泊しその後三女と神さんとメダカ捕りに行ってきました。二女と長女は残って夏休みの宿題を…(笑)行ったのは、毎年行ってる諫早干拓へ…。
2016年8月16日 [ブログ] イチノアさん -
160815-メダカ捕り
①160815-神さんの実家へ行った後諫早干拓へメダカ捕りに行ってきました。干拓地は北海道のような雰囲気。
2016年8月16日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
150809 諫早干拓→長浜海水浴場→
①
2015年8月27日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
雲仙ドライブ①(長浜海水浴場)
日曜日の話ですが…(汗)島原雲仙方面で海水浴してついでに観光ドライブを計画して行ってきました。今回は長女は1人家に残るようです。夏の宿題が溜まってるのか(笑)それともあんまり家族と行動したくないの
2015年8月20日 [ブログ] イチノアさん -
シャワー・入場料・休憩所全て無料のビーチ/長浜海水浴場
『長浜海水浴場』、または『神代長浜海水浴場』という名前。諫早干拓堤防道路から島原半島を島原市方面へ約5キロほど行った所にある海水浴場です。入場料、駐車場、トイレ、休憩所、更衣室など設備がそろってて全て
2015年8月13日 [おすすめスポット] イチノアさん -
150809 太良→諫早干拓→
①
2015年8月11日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
全長8kmの堤防道路/諫早干拓堤防道路(雲仙太良シーライン)
1989年から行われている諫早湾の国営干拓事業の最外縁部にある汐留(潮受)堤防として造られた道路で、諫早市高来町と雲仙市吾妻町を結ぶ広域農道。全長約8kmの長さがある。2007年12月に開通。佐賀県鹿
2015年8月10日 [おすすめスポット] イチノアさん -
まだ早かったか…(泣)
カナダでのW杯女子サッカーの決勝トーナメントのなでしこジャパンの日本vsオランダとの試合は2-1でなでしこジャパンが勝利しました~♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノバンザーイ~♪ワーイ~♪
2015年6月25日 [ブログ] イチノアさん -
夏のメダカザリガニ、秋のコスモス/諫早干拓自然公園
国道207号線にある諌早市高来町の高来町ふれあい会館と高来総合運動公園過ぎて長崎方面にもう一つ行った所でAコープほっこう店やユートク高来店を過ぎてローソンの道向かいの郵便局「深海局」を過ぎた信号から
2015年6月24日 [おすすめスポット] イチノアさん