#識別のハッシュタグ
#識別 の記事
-
ハイタカとオオタカ
ハイタカとオオタカ、いままで全く見分けがつかなかったのですが...何度も見ているうちになんとなく違いがわかるようになりました間違ってるかもしれませんが...(汗)ハイタカオオタカAF-S NIKKOR
2017年11月28日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
野鳥の識別は難しい
先日、マヒワとルリビタキに出会った公園でマミチャジナイがいると聞いて一応撮りに行ったのだが...一見して私にはどうみてもシロハラ雌にしか見えないとにかく証拠写真を撮ってじっくり比較してみようと思ったの
2017年2月20日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
ELPA / 朝日電器 マーキングバンド
オーディオ配線の識別用に購入しました。主な目的は、スピーカー配線の識別用です。これで、間違えることが無くなりそうです。●ネーム表示でコードを簡単に識別。●簡単・取出しに・・・パチンと簡単開閉式袋。●ネ
2016年10月23日 [パーツレビュー] 244さん -
オオメダイチドリ?メダイチドリ?
一週間前に海で撮ったシギチ(シギ・チドリ)ですが...シギチは本当に識別が難しく、撮ったは良いものの後が大変今回もずっと放置したままになっていましたが賞味期限が切れそうなので急遽アップすることに第一弾
2016年8月30日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
キビタキ雌?
森のなかで何度も見かける鳥なのですが種類の特定が難しく登場が遅れてしまった鳥です。多分キビタキの雌だと思うのですがオオルリの雌と識別が難しくいつも悩みます。とりあえずキビタキ雌ということで...お立ち
2016年7月10日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
ホトトギス雄にも会えました
昨日撮った写真はたったの2枚、しかもブレた画像でしたので見る気も起きないまま放置していたのですが...先ほど見てみたらいつもの赤いホトトギス雌だと思っていたホトトギスらしい鳥が赤くなくて灰色でしたので
2016年7月2日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
どこかで見たような?
アカガシラサギを撮った場所で観察していたらちょっと変わった水鳥がいたので、ひょっとしたら初見かなと思って念のため撮影したのがタイトル画像。でもどこかでみたような鳥だなと思って調べたらバンの幼鳥でした。
2015年11月19日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
どれだけ色を判別できる?
今の仕事ってのが、色に関してチビッとウルサくてホンのちょっとのズレでも NG がでちゃう難儀といえば難儀な内容。おかげで、些細なことでも引っ掛かるイヤミな性格が出来上がるw ワケですが、そんなベースを
2014年6月29日 [ブログ] 3yoさん -
新車時のグレードやメーカーオプションってわからないのかな??
コペンはビッグマイナーチェンジと呼ぶような大きな変更は、排ガス規制への適合でLA-からABA-に型式が変更になったことくらいです。それ以外のマイナーチェンジは、グレードの追加・消滅や、特別限定車の追加
2014年1月20日 [ブログ] もっけさん -
識別化?
うちのフォレですが特段と特徴が無く寂しいので、チョットステッカーを貼ってみました。と言っても、あからさまに貼るのはあまり好きじゃないので目立たないように…(笑)上の写真をUPすると~ハイ、よーく見ない
2013年4月30日 [ブログ] 510@sendaiさん -
amon 配線早わかりシール ITEM №1186
ちょっとしたことだけど気の利いたこういうモノってなかなか無かったんですよね^^;必要に応じて自分で書き込めるシートも付いているのもまた使えそうです。配線って、後から追加になるケースがほとんどなので、ち
2013年4月5日 [パーツレビュー] yasumさん -
分かり難いな・・・
ピレリのタイヤ識別カラーが公開ウエット-オレンジインターミディエイト-水色スーパーソフト-赤ソフト-黄色ミディアム-白ハード-銀色白と銀って・・・・・・・そんなの分かるか!!!!どうやら緑はBSイメー
2011年3月19日 [ブログ] TK@さん -
かもめ?うみねこ?
海沿いを走っていると、車の上を追い越していくウミネコが、サンルーフを横切っては、潮風を浴びて気持ちよさそうに飛んでいきます。休憩場所が船の上、なんていいですなぁ。で、カモメとウミネコって、ちゃんとした
2009年5月26日 [ブログ] かなどん。さん -
ダイソー カラーインデックス
■通常ならばファイルなどに使うものですが、自分みたく光りものを多数付けていると、識別しづらいので使いました(^^;カーステ等のハーネスにも付いてますよね~♪
2008年2月23日 [パーツレビュー] G-ZEROさん -
タイヤの保管・識別のあれこれ
...っつ~事で、今年もこのネタを書いておくかな(笑)色違いの札/LRのアルファベット/左後の略字等、何らかの方法でタイヤ保管・来期の装着場所やローテーション目的での識別管理される方は少なくないと思い
2007年11月23日 [ブログ] i23ugd32yさん -
カメの考え
うちのカメの萬次郎(プロフィール画像で上に乗っているほう)は、水槽のガラスごしに指先を見せると咬みついてくる。が、写真の耳かきのカメを見せると、首を傾げながら眺めていて、咬みつかない。カメの考えは計り
2007年11月6日 [ブログ] 素浪人☆さん