#護摩壇山のハッシュタグ
#護摩壇山 の記事
-
関西圏最後の紫陽花お花見ドライブ(花園あじさい園)&天風てらす(高野山)
今日は公休日で、和歌山県北部のお天気は雨→曇り予報だったのが朝から快晴になりましたので、妻と自宅から1時間圏内のプチドライブに出掛け、近畿圏最後の紫陽花を観賞してきました。(^^♪ここは標高約1,00
2024年7月20日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
ボクサー活動報告書 NO.75 R1200S 『高野龍神スカイライン 白崎海洋公園』
ボクサー活動報告書 NO.75 R1200S『高野龍神スカイライン 白崎海洋公園』2024/05/04 快晴☀️以前に同じバイクR1250GS に乗っていたお友達からツーリングに誘って頂きました!いい
2024年5月4日 [ブログ] R1250GS ADV + R1200Sさん -
燃費計 使ってみた!
10月も中盤にさしかかりようやく涼しい季節が到来?です。今の時期、ドライブするには、クルマにとっても人にとっても一番いい気候ではないでしょうか?そんなわけで、今日も早起きしていつもの峠に行ってきました
2022年10月23日 [ブログ] Mr.コロナさん -
本当にさようなら Audi A1 地元和歌山紀伊半島ドライブ
さて、いよいよ妻車 Audi A1 とのお別れもあと3日という日。。。本当に最後のドライブと称して、先日神戸で満タンにしてしまったガソリンを使い切るために、地元和歌山の紀伊半島を巡って来ました。和歌山
2022年7月6日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
◇◇東大阪オフと諸々◇◇
毎日のお仕事お疲れ様です、皆さん😊😊大腸カメラの前日に下剤飲むのですが、その下剤を飲んだ状態で お手洗いのない山ん中に星撮りに突入しちゃう2号室です。。間に合うテイで考えてるので.....というワ
2022年5月15日 [ブログ] 2号室☆彡さん -
紅葉の高野龍神スカイラインと護摩壇山へ
高野山は紅葉見頃と言うことで、天気の回復する午後から高野龍神スカイラインへ。護摩壇山の道の駅護摩壇山スカイタワー有料のスカイタワーは登らず護摩壇山山頂へ植生が高くなり昔より展望が悪くなっています。淡路
2021年11月1日 [ブログ] woody中尉さん -
ボクサー活動報告書 NO.29 R1200S 世界遺産 高野山 金剛峯寺《高野龍神スカイライン》
ボクサー活動報告書 NO.29 R1200S世界遺産 高野山 金剛峯寺《高野龍神スカイライン》月曜日に 若狭基幹林道でR1250GS ADVで2021年初めての林道ツーリングでした!ボクサー活動報告書
2021年5月8日 [ブログ] R1250GS ADV + R1200Sさん -
2017年6月 護摩壇山へ(和歌山)
2017年6月10日 護摩壇山へ(和歌山)休日、早起きして高野龍神スカイラインへ。“走りたい病” が出てきた時のお決まりルート。ごまさんスカイタワーで立ち寄り、記念撮影。
2021年3月20日 [フォトアルバム] Mr.コロナさん -
今年も標高1000mの紫陽花を観てきました。
この土曜日、日曜日、月曜日は不幸にも世間の連休に連動してしまい、なぜか私も会社から3連休を指定されてしまいました。この仕事をしている限りは、混雑している土日祝日の休みは不要で、平日に連休が欲しいのです
2020年7月26日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
台風一過だった…ハズ(・・;)
台風が去って晴れてきたのを確認してから仲間とツーリングに出掛けた…のに、護摩壇山付近だけ雨雲の中で何も見えず(;・ω・)
2019年8月16日 [ブログ] 136-さん -
【GW帰省】⑤紀伊山地・護摩壇山(2013/5/1)
和歌山と言えば、海そして山雲ひとつない晴天なので本州最南端・潮岬へに行く・・・つもりがだったが、途中で気が変わり山へルート変更する。※写真をクリックすると拡大します目指すは和歌山県で一番高い護摩壇山(
2019年4月19日 [ブログ] Eishing++さん -
道の駅/道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー
高野龍神スカイラインにある道の駅です。名前の通り、スカイタワー(展望塔)があり、そこから周りの山々を見渡せることができます。🚘国道371号線(高野龍神スカイライン)沿い🅿無料
2018年12月1日 [おすすめスポット] まぁchan(▼・ω・▼)さん -
龍神温泉。
龍神温泉に出かけてきたので、フォトギャラリーにアップしました(1ヵ月遅れとなっています)。今回はあまり立ち寄ったところがなかったし、周りが山か海か田んぼか畑ばっかりだったので、写真がないので1回で完結
2018年11月18日 [ブログ] まぁchan(▼・ω・▼)さん -
高野龍神スカイラインへ / Kawasaki W400
W400で日帰りツーリング
2018年6月10日 [フォトギャラリー] Poor_Worksさん -
【仮称】護摩壇山今西林道(奈良県十津川村-和歌山県田辺市龍神村)2017.5.6
なんかごちゃごちゃした地図になってしまいましたが…、R168から道の駅護摩山スカイタワーへ抜ける林道です。仮称としたのは正式な名称が分らないからです40km近くある長大な林道なのですがね。実は今回で2
2018年4月17日 [フォトギャラリー] どくりんごさん -
十津川周辺の散歩
土曜の昼から時間が出来たので、ふらっと十津川へ行ってきた。夜に道の駅十津川に着いて一泊。朝起きたら、雨がシトシト降るなか、舗装の川津今西林道へ。ネットでよく見る風景です。こちらを30km以上進むとごま
2016年6月6日 [ブログ] どくりんごさん -
南紀の旅 ~ 駆け抜けた 3日目
1、2日目はハードワークだったので少しゆっくりと朝の微睡を楽しむことにした心地よいお湯で迎える朝は格別だ。温泉最高!ここは、日高川温泉。泉質はナトリウムー炭酸水素塩泉温めの温度設定が嬉しいとろっとした
2016年6月2日 [ブログ] トマト号さん -
きれいやった~(*^^)v
2015/11/04紅葉が見たい!という、父親の突然のリクエストにより、高野山方面にドライブに行ってきました。なにせ、AM10:00になっていたので、高野山~護摩壇山方面へ、龍神に抜けて阪和自動車道で
2015年11月6日 [ブログ] ぶいぶいじじさん -
るるぶ&ランドネ 世界遺産・高野山
今日は、同級生の「やっちゃん」とそのお友達の「こあ」さんの3人で冬の高野山を満喫してきました。。前回同行の「いのっちは」は会社の行事が入り残念ながら欠席。。思わぬ嬉しい「両手に華」の展開となりました。
2015年8月5日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
和歌山県最高峰へ行ってきました。。
今日は窓の無いコンピューター室での48時間拘束勤務を午前9時にようやく終えたのですが、外界の気温は33℃・・・・。身体がストレスで悲鳴を上げているので以前から気になっていた和歌山県の最高峰まで避暑に行
2013年12月1日 [ブログ] ラスト サンバーさん