#豊後水道のハッシュタグ
#豊後水道 の記事
-
2024年12月 冬の九州ツーリング
明けましておめでとうございます。昨年末、遅れてやってきた連続休暇。12月14日~21日の7日間の日程で、九州の豊後水道~日南海岸をメインに、旅してきました。激流の豊後水道大好きな豊後水道のリアス式海岸
2025年1月1日 [ブログ] Love RoadSterさん -
令和6年4月17日23時14分頃の豊後水道の地震における気象庁機動調査班(JMA-MOT)による震度観測点の現地調査結果について #気象庁 #地震 #豊後水道 #愛媛 #気象庁機動調査班
4月18日、令和6年4月17日23時14分頃の豊後水道の地震における気象庁機動調査班(JMA-MOT)による震度観測点の現地調査結果について 、発表しました。以下、発表内容です。【概要】令和6年4月1
2024年5月3日 [ブログ] どんみみさん -
令和6年4月17日23時14分頃の豊後水道の地震について #気象庁 #地震 #豊後水道 #愛媛 #南海トラフ
4月18日、令和6年4月17日23時14分頃の豊後水道の地震について、発表しました。以下、発表内容です。【本文】○ 地震の概要検知時刻 (最初に地震を検知した時刻) 4月17日23時14分発生時刻 (
2024年5月3日 [ブログ] どんみみさん -
豊後水道地震 愛媛県中予地区 震度4
4/17(水) 23:14丁度 勤務中でした。スマホのアラートの後に大きめの揺れを感じ、即座に倉庫内作業をされてる方の安否確認に走りましたね。最大震度6弱愛媛県では過去最大の震度観測ではないでしょうか
2024年4月18日 [ブログ] EDOX(▼皿▼)さん -
九州時計回り(序章)
一頃の寒さが嘘のようにあったかい日差しが差し込む日も多くなってきた今日この頃。直射日光を受けた車内の温度は簡単に20度を超えることも。こうなってくると、趣味=ドライブ的人間の性として、運転しに出かけた
2018年2月25日 [ブログ] しげ爺太さん -
2017 1回目の大分2日目
台風3号の影響で日中は激しい雨と風と雷が仕事の方は順調で、本日も地魚をいただくことができました。お通しはサザエと枝豆の炙り和え刺盛りはこれでなんと¥1200円こちらのうにも¥500円しいたけ焼きやりゅ
2017年7月8日 [ブログ] clearboxさん -
豊後水道直送
先日、大分駅前の居酒屋「豊後魚鮮水産」に行きました(初食べログで、ぼちぼち評価が良かったのが選択の理由です最初、つきだしとして運ばれたのが・・・ゴージャス(笑)。熱々で美味しい~刺身もプリプリで美味し
2017年4月12日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
山口ドライブ(大星山)⑤_2014/9/14
潮風公園みなとオアシスゆう
2017年4月1日 [フォトギャラリー] KUROYONさん -
携帯写メアルバム その441~♪
津久見いるか島。
2017年1月9日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
山と海の大分(少しだけ熊本)巡り② 鶴御崎など (2011 .10)
山の次は海です。大分の海岸線を南下します。海沿い全てをトレースできればいいんですけど、さすがにそれは難しかったです。時間があれば・・・。九州最東端の鶴御崎はなかなか楽しめました。行き止まりの道なので引
2016年3月19日 [ブログ] led530さん -
'15.3 大分旅行⑮ 関崎灯台編②
2015年3月28日(土) 晴れ佐賀関半島の一番高い所に位置する関崎海星館からは、豊予海峡の美しい海の景色が一望できます。
2016年1月10日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'13.2 佐賀関
2013年2月16日(土) 晴れ大分の佐賀関へ訪れました。
2016年1月6日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
15.3 大分旅行⑫ 白木海水浴場編
津久見市から大分市へ移動中立ち寄った『白木海水浴場』です。
2015年12月29日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
15.3 大分旅行⑨ 荒代海岸編
つくみイルカ島から市内へ続く県道611号線沿いの海岸線です。
2015年12月26日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'15.3 大分旅行③ 四浦半島展望台②
2015年3月28日(土) 晴れ展望台からは360度の大パノラマが広がります。
2015年12月20日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'15.3 大分旅行② 四浦半島展望台①
2015年3月28日(土) 晴れ四浦展望台に訪れました。
2015年12月20日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'15.3 大分旅行① 津久見編
2015年3月28日(土) 晴れ大分へ旅行に行って来ました。目的地は『津久見市』。
2015年12月14日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
瀬会海岸で出逢ったネコ
岬を巡って、たどり着いた海岸にボクを待ってたネコがいた豊後水道に突き出た、風光明媚な四浦半島を巡ってたどり着いた瀬会海岸対岸には九州最東端、鶴御崎半島が見えたまぶしい太陽、きれいな海ボクの周りを離れな
2015年7月23日 [ブログ] threetroyさん -
白亜の灯台
2015年4月3日(金) 雨ぶらり大分に行って来ました。今回訪れたのは『佐賀関』。関崎海星館に立ち寄り。佐賀関半島の一番高い所に位置する関崎海星館は展望・天文台のある施設です。館内の展望室からは、佐賀
2015年4月4日 [ブログ] Marie's Gardenさん -
大分県最古の『白亜の灯台』/関崎灯台
関埼海星館から海側の階段を下りること15分、海峡を一望する場所に、明治34年(1901年)に初点灯した大分県最古の関崎灯台があります。天気の良い日は、四国の佐多岬に立つ風車や四国連山が遠望でき、この眺
2015年4月3日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん