#負圧計のハッシュタグ
#負圧計 の記事
-
術式反転 蒼 → 白
車検が終わり、走り出してたら消えてたので
2024年6月19日 [整備手帳] 秀明@とわだ魂さん -
AutoGauge バキュームメーター 負圧計 SM60 デュアル 60φ
だいぶ前に購入したオートゲージ製のeフロンティア限定モデルの負圧計(バキュームメーター)。針とデジタルのダブル表示は、N73WGに取り付けて居たブースト計で非常に見栄えが良かったので、敢えて少々値の張
2024年6月16日 [パーツレビュー] 赤間四郎さん -
PRO SPORT バキュームゲージ、ボルトゲージ
今までメーターパネルに付けてたボルトゲージとバキュームゲージを助手席ダッシュパネルに埋込みました。後々、もしかしたら追加で3つ並べられるようにとクリアランスを均等に並べました。水温や油圧程、重要ではな
2023年10月31日 [パーツレビュー] サト SHOUT ROGUEさん -
AutoGauge RSM エンジェルリング 油圧計 52φ
前車からの引き継ぎです。AutoGauge オートゲージ 458シリーズ 52mm上から電圧計 バキューム計 油圧計をAピラーに取付しました。購入してから8〜9年は経っていますが元気に動いてくれていま
2023年1月8日 [パーツレビュー] komomomanさん -
pivot負圧計・電圧計追加・メーターフード作成
pivotの負圧計・電圧計を取り付けました。メーターの置き場にだいぶ悩みましたがナビの下にしました。
2022年11月20日 [整備手帳] とくざわさん -
ZERO-1000 / 零1000 プレッシャーアダプター
CR-Zにバキューム計を取り付けるため、ZERO1000プレッシャーアダプターを取り付けをしました!( ^ω^ )負圧を簡単に取り出せて便利なのですが、価格がちとお高めです(ーー;)
2022年6月23日 [パーツレビュー] 麻須久さん -
DEPO RACING バキューム計 (DUAL WAシリーズ)
メーターは男のロマン。フフ...オジサンはピコピコ動くメーターが大好きなのじゃよ。🥸と言うことで、N/AのXVならバキュームメーター(負圧計)だよね。早速、お買い物の旅へ……🛫メーターと言えばDe
2021年11月11日 [パーツレビュー] カラムゥさん -
AutoGauge エンジェルリング RSM60
バキューム計(負圧計)です。オートクルーズを使う時にスムーズに引き継ぎたいので購入。表示は「−(マイナス)」なので、数字が小さいほど値が大きいメーターです。(−1が最小、0が最大です。)※オープニング
2021年2月8日 [パーツレビュー] 日々輝さん -
AutoGauge 430シリーズ
日本製のモーターを使ってて誤差が少ないみたいです。
2020年9月14日 [パーツレビュー] Y -Z33E12さん -
BRZ バキューム計取り付け
AUTOGAUGEのバキューム計を取り付けます。負圧取り出しは、TRUSTの「プレッシャーアダプタ」を用意しました。初めてのカーDIYなので相当グダりましたが、なんとかうまく行ったので記録しておきます
2020年7月1日 [整備手帳] みうれれさん -
AutoGauge RSM60Φ エンジェルリング スモークフェイス
エンジンオフでレッドLEDの残光がカッコいい🤗なかなかお気に入りです😆
2020年5月4日 [パーツレビュー] ゆッけ1111さん -
イチネンTASCO 真空ゲージキット TA142VK-2 (5/16フレア オス・メス)
前項でご紹介いたしました、デンゲンのカーエアコン用のマニホールドゲージ、あるいは他社の物でもカーエアコンサイクル内の正圧のガス圧を計測するものなので、負圧の目盛り部分はオマケのような表示で、ほんのわず
2020年3月5日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
AutoGauge バキューム計 エンジェルリング 458シリーズ 52mm
Skyactiv G 2.0 の負圧をモニタリングしたくなって購入。商品の仕様(amazonより)【仕様】・メーター径52mm・日本製ステッピングモーター・2色バックライト:ホワイトLED/アンバーL
2019年11月5日 [パーツレビュー] 魂赤CX-3さん -
オートゲージ バキューム計 タイムラプス動画
先日装着した,オートゲージのバキューム計(458シリーズ)のタイムラプス動画を撮ってみた。市街地走行。(1) バキューム計 タイムラプス (その1)(2) バキューム計 タイムラプス (その2)(3)
2019年9月26日 [ブログ] 魂赤CX-3さん -
オートゲージ バキューム計 オープニング
先日装着した,オートゲージのバキューム計(458シリーズ)のオープニング動画を撮ってみた。(1) オートゲージ バキューム計 オープニング(昼)(2) オートゲージ バキューム計 オープニング(夜)バ
2019年9月25日 [ブログ] 魂赤CX-3さん -
バキューム計の取付(その3)(2019-09-01)
「バキューム計の取付(その2)(2019-09-01)」https://minkara.carview.co.jp/userid/2402761/car/2413445/5473402/note.as
2019年9月23日 [整備手帳] 魂赤CX-3さん -
バキューム計の針の動き
先日装着したバキューム計(オートゲージ)の針の動きをじっくり観察するために iPhone で撮影してみた。(1)(2)(3)(4)Nでアイドリング時は,-0.70 bar。Dに入れて,-0.50 ba
2019年9月21日 [ブログ] 魂赤CX-3さん -
バキューム計の取付(その2)(2019-09-01)
「バキューム計の取付(その1)(2019-08-31)」 https://minkara.carview.co.jp/userid/2402761/car/2413445/5468706/note.a
2019年9月13日 [整備手帳] 魂赤CX-3さん -
バキューム計
ターボ車だったら,アクセルを踏み込むとターボでブーストがかかり,ブースト圧計がビューンと跳ね上がる(のかな?!)ターボ車なんてほとんど乗ったことないので,よく分からないが...(汗)NA車には,ターボ
2019年8月19日 [ブログ] 魂赤CX-3さん -
今の車には必要のないツール
流石にもうこれを使うのは本当の旧車だけですね。最近のメカニックでも知らない人がいるんじゃないかってぐらいでしょうか。旧車乗り(しかも40年以上落ちの)にしか必要のないツール「フローメーター」です。ご存
2019年7月20日 [ブログ] TYPE74さん