#財源のハッシュタグ
#財源 の記事
-
和多氏の4推の候補者
和多氏の4推の候補者参〇党の安藤裕。元衆議院の安藤ひろし。参〇党は、1推しの吉野敏明さんを解雇した党なので、推しません。おそらくテレビの政見放送見を見て居る人がいるので、今回は大きく票を伸ばすと思いま
2025年7月14日 [ブログ] 雨竜さん -
まずは投票しましょうよ~ってハナシ。
石破総理が参院選の公約に、国民ヒトリ当り2万円の給付を指示したようですね。コドモ、低所得世帯のオトナは4万円とか。まあ、イイんじゃないでしょうか。野党が言ってる、、消費税減税って、効果は絶対だし絶大だ
2025年6月13日 [ブログ] ぽにゃさん -
強壮剤の他には…
『みんカラ』のPRについて書いてたんだが(こっち参照)、強壮剤ばかりじゃないんだな。金儲けと…ゲーム…後は老化防止の薬品ぐらいか…となると、AIは年齢を参考にPRを選択してんのか?ん? 育毛剤がないぞ
2024年7月10日 [ブログ] THE TALLさん -
家計簿と国家財政の違い
『税金が財源だ!』というウソに早く気づかないと、大変なことになるよね。。。PB黒字化も馬鹿げてる。。。https://www.youtube.com/watch?v=vxSXElioO3Yhttps:
2022年11月23日 [ブログ] Haruhさん -
財政の崖~ユーフォリアの尻馬に乗るのだ!~
【はじめに】マクロ経済政策というものは、政府目線で言えば結局、歳入を増やすためにとる戦略のひとつである。そしてそれはもう、膨大な数の実績と統計から導き出される、細かい政策の積み重ねで構成されている。我
2017年8月2日 [ブログ] 器≪Utsuwa≫さん -
【自己防衛】マイナンバーのこと
次章の“竹中平蔵と言う男の異常性”をメインに書くつもりだから、今回は短く。【マイナンバー、喪失!?】さて、いよいよ拙宅にもマイナンバー交付通知がやってきた。ちょうどこの数時間前、この通知書絡みで色々と
2015年11月24日 [ブログ] 器≪Utsuwa≫さん -
増税無き財政再建&景気対策
まず、写真をご覧下さい。右側に写っている自転車、通行区分違反 です。別に珍しい光景ではありませんが、れっきとした違反行為です。自転車は、やむを得ない場合を除き、基本的に車道の左側を通らなければなりませ
2014年10月8日 [ブログ] どんみみさん -
今度はパチンコ課税だってよ ┐( -"-)┌ヤレヤレ...
パチンコを楽しむ人だって自分の懐と相談して遊戯してんだから、国も身の丈にあったやり繰りをしてからにせんかい‼︎ っていうかパチンコを国営にしちゃえよ(笑)だったら話は別だけど、出来っこ無いもんね。携帯
2014年6月22日 [ブログ] 極ふへん者さん -
総務省、自動車税の増税を検討。
日本経済新聞の記事より抜粋。総務省は自動車を持つ人が地方自治体に毎年支払う自動車税と軽自動車税を2015年から増額する検討に入った。購入時に自治体に納める自動車取得税が同年10月の消費増税に合わせて廃
2013年6月30日 [ブログ] kamakamaさん -
自動車取得税の代替財源
≪車保有税15年から増税 総務省、取得税廃止で≫総務省は自動車を持つ人が地方自治体に毎年支払う自動車税と軽自動車税を2015年から増額する検討に入った。購入時に自治体に納める自動車取得税が同年10月の
2013年6月29日 [ブログ] ぺそ太郎さん -
高速料金割引制度、14年度も一部縮小し継続 国交省が方針
2013年で高速道路のETC割引の財源がつきてしまうようです。2014年以降は経済的効果のあったものを中心に残すそうですが、そうなると私が毎日活用している早朝深夜割引はなくなってしまう可能性が高いです
2013年5月11日 [ブログ] 湘Nyan!さん -
不合理で過重な今の自動車税制を変えるために・・
不合理で過重な今の自動車税制を変えるために・・
2011年11月9日 [ブログ] medjaiさん -
『復興財源 = 増税』そんな簡単な式ではない。
再度掲載。かなりヤバいぞ日本。復興財源 = 増税という簡単な式では、むしろ税収が少なくなる。期限を付けたらその間消費も当然減るだろう。期間限定「復興スローダウン」か!?増収目的で増税したら、減収でした
2011年7月31日 [ブログ] iku B2Limited S/Cさん -
【朝礼前の時事ネタ】消費税2~3%ずつ引き上げ
税と社会保障の一体改革を議論する政府の「集中検討会議」(議長・菅直人首相)が30日開かれ、内閣府と財務省が消費増税についての報告書を提出した。税率を2~3%幅ずつ段階的に引き上げる考え方を示した。低所
2011年5月31日 [ブログ] あずさ改6号さん -
休日高速道路料金1000円廃止…
東日本大震災から復興の為休日高速道路料金1000円が6月末あたりで廃止になります。ある意味良かったかなぁ~って思います。休日高速道路料金1000円で無茶苦茶な計画して高速道路を走ってる車が多過ぎたから
2011年4月22日 [ブログ] いきものがかりさん
-
震災復興=増税・・・、それでホントにいいのか?
『所得税 消費税 法人税 復興財源に「時限増税」案』民主党が東日本大震災の被災地の復旧・復興に向けた特別立法の原案をまとめたことで、政府は復興財源の調達策について本格的な検討に入る。政府内では5年程度
2011年4月2日 [ブログ] Byu@新潟さん -
復興財源への充填には賛成するものの…
Yahoo!ニュースを見ていて、次のような記事に行き当たりました。以下引用政府・与党は31日、ガソリン高騰時に揮発油税などを引き下げる「トリガー条項」を廃止する方向で検討に入った。実際に発動されれば大
2011年4月1日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
“先食い”の恐怖
16日(水)のニュースで気になるものの筆頭といえば、これに尽きる気がします。●高速道路 : 新料金、普通車平日上限2000円 ETC非搭載も-毎日jp(毎日新聞社) 2011年2月17日 東京朝刊国
2011年2月19日 [ブログ] NorthStarさん -
日本は、どうなってるの?
財源がない…こども手当てを増やすと…お金がないのに、政治家自ら、給料を減らす訳でもなく、国が破綻寸前なのに国家公務員の給与は僅かな減額。おまけにボーナスまで支給。いい加減にしてぐたさい。毎日一生懸命働
2010年12月2日 [ブログ] isa_naturaさん -
タダより高いものはない
子供手当ての支給。財源がないのに、大丈夫なのか?そもそも、他にもっと優先すべき事があるような気がしますが・・・
2010年6月1日 [ブログ] nissyannさん