#貼るのハッシュタグ
#貼る の記事
-
LIKENNY カーボン調テープ
ドア下側のスリ傷が気になって何かないかとネットを見てたらこれを発見。7cm×5mを試しに買ってみた。ただ貼るだけ簡単艶があっていい感じ。
2025年6月15日 [パーツレビュー] airisuさん -
スカッフプレート?
ここてすね。まず脱脂をします。
2024年1月23日 [整備手帳] 白鬼-北海道さん -
不明 カーボン調エンブレムシート ダイハツ501
リアのエンブレムの隙間に貼るタイプのステッカーです。作業はパパパだけれど、印象は変わりますね。安いしお手軽です。剥がれる可能性もあるから、もう一枚買おうか。フロントはサイズが違う様ですね。まぁ、フロン
2023年1月21日 [パーツレビュー] Blue DOGさん -
HASEPRO マジカルアート シングルステッチシート
とりあえず樹脂にステッチのみ貼ってみました。遠くから見ると「おぉぉ!いいじゃん!」近くで見ると「うおぉぉぉぉい!!ハリボテじゃん!」...と、いう感じです。コレはこれで楽しいですが...いかにホンモノ
2022年9月3日 [パーツレビュー] かるぽさん -
不明 スペーシアギア MK53S メッキ ドア ハンドル カバー 皿 DHC-SARA-091 アウター ガーニッシュ ベゼル フィニッシャー
ドアノブと同社のChina製価格なりの商品ですwプラメッキ 余りにもバリとエッジが立っていてヤスリで外周削り落としました流し込みの際の口もキチンと処理して無く 装着時に当たりそうなので 移行的になだら
2021年1月9日 [パーツレビュー] おとっさん -
古かった
私は古かった。切手を貼る切手を張るずっと後者だと思っていた。なぜなら「貼る」は私が若かったころ常用漢字ではなかったので、違和感を感じながらも「張る」を用いていた。最近、車にアルミテープを「はる」ことが
2020年6月13日 [ブログ] faithさん -
桐灰科学 めっちゃ熱いカイロ 貼るマグマ
レジ付近にあったので寒がりな妻に買ってあげたのですが、何気にあっししか使ってなかったりして( ̄▽ ̄;)笑っ防寒インナーを着て、その上から腰に貼って使いましたが、ホントに暖かいです。もう1個、ツナギの胸
2020年1月19日 [パーツレビュー] 日々輝さん -
ノーブランド 運側エアコンパネル
運側エアコンパネルです3点パネルで書き込みしましたがこちらのメッキのほうが明るくギラギラ感強めですパネルごとの間隔があるので違和感はありません作りはとてもいいですよただ、値段がね……
2019年4月10日 [パーツレビュー] aromax38さん -
ノーブランド メッキ インテリアパネル 3点セット
エアコンSWパネル、シフトパネル、助側エアコンパネルの3点セットです。別店購入の運側エアコンパネルと比べるとメッキのギラギラ感は優しめです。好みの問題ですが、私は抑え気味で好きですモノのゆがみも少なく
2019年4月10日 [パーツレビュー] aromax38さん -
AQUA STYLE CX-8 フォグランプレンズフィルム クリアイエロー
フォグランプが白いので,霧が深いときや雨で路面が黒くて見えない時用に,黄色にしました.車検が微妙ですが,シールなので.点灯した写真を追加しました.CX-3の時と比べ,配光が悪いのか,運転席正面下が暗い
2019年1月17日 [パーツレビュー] しまとまさん -
メーカー・ブランド不明 シトロエン 鏡面メッキ
クロームメッキ調・鏡面仕上げなのでネジ部を綺麗に隠してくれます♪付属の両面テープで貼るだけ・簡単!貼る前にパーツクリーナーで脱脂しました。
2017年12月21日 [パーツレビュー] キタやんさん -
給口はカーボンシート
定番カーボンシート貼り
2017年2月2日 [整備手帳] Spec.Dさん -
HCJステッカー貼っちゃった
平日に嫁様に銀行振り込みしてもらってHCJステッカーを購入しました。ステッカー貼るの下手なので慎重に慎重を重ねて貼りました。こんなに集中力を使ったのは久しぶりです。なんとか気泡も入らずシワもなく水平も
2016年12月17日 [フォトアルバム] やまもん2号さん -
メーターパネルカーボン貼り その2
カーボンシートでドレスアップ
2016年11月19日 [整備手帳] Spec.Dさん -
メーターパネルカーボン貼り その1
ちょっとしたマイブーム
2016年9月18日 [整備手帳] Spec.Dさん -
テールスモーク化
amazonでライトスモーク色のフィルムを購入して。実際やる前に2回練習(汗)
2016年7月26日 [整備手帳] としふみ@USRさん -
2回目のフィルム張り・・・・
1回目は気泡が入ったりフィルム同士が張り付いたりで散々だったので再挑戦のための予行演習をした前回との違いは自分で中性洗剤と水を混ぜて液を作るのではなく販売してるフィルム張り用のスプレーでやったこと結果
2016年3月29日 [ブログ] かやさんさん