#賀名生のハッシュタグ
#賀名生 の記事
-
梅と酷道
今日は天気が良さそうだったので、奈良の五條の賀名生の梅林を見に行ってきました。賀名生 と書いて、 あのう と読む。誰が読めるねんと思ったら、下記のような経緯とか・・・朝、早すぎて北斜面には陽があたらず
2021年3月14日 [ブログ] dh_kobeさん -
南朝の里 賀名生梅林
賀名生と書いて、あのうと読みます。がなうまれ、ではありません。そう読んでた時期が私にもありました。賀名生(あのう)梅林は、奈良県五條市西吉野町にあります。地図でいうと、ココ。和歌山市から1時間ちょっと
2018年3月23日 [ブログ] RicoAlfaRomeoさん -
五條の梅林/賀名生梅林(あのうばいりん)
奈良の梅林といえば「月ヶ瀬梅林」と思い浮かべる方も多いでしょう。奈良には「三大梅林」というものがあるそうです。「月ヶ瀬梅林(1万本)」、「広橋梅林(5千本)」、そして今回の「賀名生梅林」♪約30ヘクタ
2013年2月23日 [おすすめスポット] takknさん -
あのう~(*´-ω・)ン?
『賀名生』この漢字何て読むかご存知!?奈良県にある地名なんですよ。皆さんは読めますか??ちなみにオイラの頭ではまったくわかりませんでた(´・ω・`;A) アセアセ正解は『あのう』五條市にあるこの地名の
2011年3月13日 [ブログ] takknさん -
賀名生梅林(あのうばいりん) その2
9太陽があると梅の花びらが本当にキレイに見えます。
2011年3月13日 [フォトギャラリー] takknさん -
賀名生梅林(あのうばいりん) その1
1今日(3/12)は天気も良かったので奈良県の五條市へ~(m~-~)m今年の『梅特集』は前回の大阪城公園に引き続き第二段!です(^ー^;A
2011年3月13日 [フォトギャラリー] takknさん -
皇居! 幻の五新鉄道をいく⑤
①五條市街の高架橋編②五條市野原編③生子編④「萌の朱雀」のロケ地 江出~賀名生編の続きは賀名生皇居跡。南朝、南北朝ファン必見!? (^^;ここが1392年までの20年間、日本の首都だったというから驚き
2008年11月10日 [ブログ] かとうのくるまさん -
「萌の朱雀」のロケ地 江出~賀名生編 幻の五新鉄道をいく④
①五條市街の高架橋編②五條市野原編③生子編の続きは、映画「萌の朱雀」のロケ地 江出~賀名生編です。この映画を見たことがないのに、ロケ地探訪をしてしまいました。(^^;まずは江出(えずる)バス停付近。枕
2008年11月10日 [ブログ] かとうのくるまさん