#赤いファミリアのハッシュタグ
#赤いファミリア の記事
-
【クルマ温故知新】 これで育ちました..その2
ファミリアです。1980年に登場した5代目ファミリアの後期型、1983年1月のマイナーチェンジ後のモデルです。写真は3ドアのXGですが、うちのは5ドア、シルバーのXEでした。1983年3月に我が家にや
2022年10月29日 [ブログ] 狩猟犬さん -
赤いファミリアの件⇒現オーナーさんに大事にされてる事を祈る!
人生を船旅に例えると旅の終盤に嵐に襲われ、そのまま沈没して幕を閉じたかのような兄貴様の壮絶人生でしたがその終盤の心の拠り所になってた愛車ファミリアは長期入院中はonimasa管理の元、ボディだけはキレ
2018年6月25日 [ブログ] onimasaさん -
お宝発掘
ここ数ヶ月の平日休みは実家仕事先の整理を粛々と進めてるんですが重要&大物の整理はほぼ完了したので故・兄貴様の生活スペースに手を出すことに。震災後、ほぼ誰も踏み入れていない部屋で雨漏りやら、シロアリやら
2018年6月12日 [ブログ] onimasaさん -
衝動買いしたクルマとは・・・
勿体ぶっても仕方がないのでサクッと発表・・・。ごく一部の方には,キマグレミーティングの時にお話ししましたが,長年探していたクルマが見つかったので思わず所望してしまいました。現在は,日産からOEM供給を
2017年11月24日 [ブログ] Koji GSⅡさん -
おとなの社会見学? マツダミュージアムに潜入?
結構前のことになりますが、 広島にあるマツダミュージアムの見学に行ってきました府中町にあるマツダ本社の玄関先にはイメージカラーのソウルレッドに塗られた現行モデルと昭和の雰囲気がひときわ目立つファミリア
2017年10月16日 [ブログ] GZ20まろんさん -
赤いファミリア・・・ (その3)
2話に渡ってお届けしてきた「赤いファミリア」シリーズもいよいよ完結編?満を持して?初代FFファミリアの登場です(笑)駆動方式はファミリアシリーズ初のFF(前輪駆動)としつつ,チェンジフィーリングはFR
2017年8月12日 [ブログ] Koji GSⅡさん -
過去を振り返りつつ、未来を見据える。
facebookの機能に“過去の思い出を振り返ってみましょう”というのがあるんですが各年度の同じ日時にUPした内容が確認できる機能で『去年はこんな事してたのか~』とか『息子ちゃん、小さくて可愛いw』と
2017年1月12日 [ブログ] onimasaさん -
ファミリア BF (1985)
1980年代初頭の日本マーケットを席巻し、マツダを再生させたとまで言われた超人気車“赤いファミリア”の後継機種。このBF型はFF機構となって2世代目で、各所に成熟と充実が見られた意欲的なモデルだった。
2016年5月13日 [ブログ] 家村浩明さん -
赤いファミリア・・・ (その2)
「赤いファミリア」と言えば,初代FFファミリア(5代目ファミリアBD系)を連想される方が多いと思いますが,BD系ファミリアが爆発的にヒットする前に有名になった「赤いファミリア」がいました。昨年11月に
2016年3月24日 [ブログ] Koji GSⅡさん -
バック・トゥ・ザ 赤いファミリア! 旧車の洗車に悩む!!
“ひょんな事”の“ひょん”て何?と、疑問に思ってWeb検索したら謎が解決してスッキリなonimasaです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio
2015年10月14日 [ブログ] onimasaさん -
予定通りと、想定外。
予定通り塗りました、硬化系。週末はパラつくねwとりあえず、コレでコーティング積層完了。どこで誰に見せても安心の仕上がりです!艶々・・・というより、キラキラという表現がピッタリ。ちなみに午前中は色々あっ
2015年10月9日 [ブログ] onimasaさん -
車庫証明提出(BD1051 ファミリアXG)
ファミリアXGはまだ陸送中ですが,既に車検証や譲渡証は届いていますので,登録の準備をしました。まずは,名義変更のために必要な車庫証明の申請ですが,平日の8時半から15時までしか受け付けてくれないと言う
2015年8月29日 [ブログ] Koji GSⅡさん -
これぞマツダの『ソウルレッド』!
昨日、入院中の兄貴様からメール。onimasaの平日休みを完全に把握し、利用をするわけだな、馬鹿兄貴(´・ω・`)・・・って事で早起きして移動。朝焼けが綺麗だネ。で、現場に到着。対象車両は長期放置され
2014年9月26日 [ブログ] onimasaさん -
赤いファミリア以来の・・・
最近のマツダは赤い。CX-5,アテンザ、アクセラ みーんな赤い。でも待てよ。デミオやアクセラが一部スカイアクティブ化した時は、スカイアクティブにちなんで?イメージカラーは青だったはず。CX-5だって、
2013年9月29日 [ブログ] bee♪さん -
Always 三丁目のファミリア
宿題のひとつだった”超・長期入院中の兄貴車両の洗車”。今朝、実行してきました!現場につくと、想像以上にホコリかぶった状態だったので、まずは水洗いから。水道が使えない&車が動かせないという過酷な条件だっ
2012年9月7日 [ブログ] onimasaさん -
兄貴の赤いファミリア、洗車
超・長期入院中の兄貴の愛車。洗車好きのご主人様が不在で、ホコリかぶってたので洗車しました。
2012年9月7日 [フォトギャラリー] onimasaさん -
病気なんか吹っ飛ばせ!
え~・・・・っと。兄貴が入院しました。仕事中倒れて、病院連れてって精密検査して病気発覚。本人が長期間に渡って我慢し続けてたので深刻な状況だって。え?洗車と自転車とマラソンが趣味で健康の権化みたいなあの
2012年3月17日 [ブログ] onimasaさん -
新春特別企画 第2話 『運命の出会い。全ての道はワックスに通ず!』
洗車変態の半生を振り返る・・・という、何とも微妙なブログにお付き合い頂いている皆さん!心からありがとうございます!大学生時代の僕は間違った知識で洗車道を邁進してましたが、この後 転機が訪れます。では、
2011年1月6日 [ブログ] onimasaさん -
新春特別企画 『洗車変態の軌跡・こうしてonimasaは造られた』
”洗車馬鹿”という表現では表現しきれない位に洗車が好きな僕は、”洗車変態”という表現を多用させてもらってますが、いつから僕はこんなになってしまったのか・・・これまでの半生を振り返ってみました。【幼少期
2011年1月5日 [ブログ] onimasaさん -
お客様が\(^O^)/
こんばんは(*゚-゚)v←ニヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ本日は茨城県から所用でこられた直列六発@空冷四発こと組長さんと全損オフ会を開催していました(^O^)まずは知る人ぞ知るあのCoCo壱で漢のフードフ
2010年5月9日 [ブログ] うっちゃん@大阪さん