#赤いペガサスのハッシュタグ
#赤いペガサス の記事
-
『サーキットの狼』って最後まで読みました?
『赤いペガサス』を読み出してから『サーキットの狼』を読まなくなり(こっち参照),おまけに車よりバイクに夢中になっちゃって,なおさら遠ざかった。 あの漫画,結末はどうなったんだろう?検索してみると…おぉ
2025年8月8日 [ブログ] THE TALLさん -
赤いペガサス ミニカー考証はさらに続く(笑)
SV-01改のミニカー予約が始まった(こっち参照)が,ボディ形状があぁだの(こっち参照)とかロゴがどぅだ(こっち参照)とか,グダグダ書いてる次第である(笑)。いや難癖つけてるわけじゃないんだ。『赤いペ
2025年8月8日 [ブログ] THE TALLさん -
赤いペガサス SV-01より前…
『赤いペガサス』ネタがとまらなくなってきたわ…(笑)。チームSVE(サンダー・ボルト・エンジニアリング)が最初に開発したマシンは,SV009だった。冷却系に問題があって初戦限りで姿を消す…って設定だっ
2025年8月8日 [ブログ] THE TALLさん -
赤いペガサス ミニカー考証は続く(笑)
リア・タイヤのフェアリング形状から,イギリスGP以降のバージョンだと書いてて(こっち参照),気になったのがフロント・ウィングのロゴ。 フェンス状のリア・タイヤ・フェアリングになって以降,フロント・ウィ
2025年8月8日 [ブログ] THE TALLさん -
赤いペガサスの電動オープン
世界初の電動オープンはシトロエン(こっち参照)だが、小生が意識した電動開閉ハードトップは、漫画『赤いペガサス』に出てたフェラーリ308GTレインボーだな。(久しぶりの『赤いペガサス』ネタである。笑)漫
2025年7月18日 [ブログ] THE TALLさん -
赤いペガサス
ロータスエヴァイヤの限定Verがフィッティパルディと言うネーミングらしいです。ボディカラーもゴールドのピンストとかF1好きには定番のカラーリング。既に完売らしいのですが、今回はこの限定車が気になったわ
2022年10月21日 [ブログ] KJ Tさん -
村上もとか展 行ってきた‼︎
どうしても観たかったので田舎者が「お江戸」に行って来ました。そう、先週の「何してる? SV01改」は今日の伏線だったのです(^_^)v(本当は先週行く予定だった)文京区 弥生美術館10:00開館ととも
2022年10月2日 [ブログ] きょ~と360さん -
忘れたころにやって来る
宅配便が届く…なんだろ?SV-01 やんけっ!予約が始まった時,あれこれとブログネタにしてた…予約開始 → こっち参照 考証その1 → こっち参照 考証その2 → こっち参照 考証その3 → こっち参
2021年8月16日 [ブログ] THE TALLさん -
赤いペガサス
と言うタイトルの1977年のF1を舞台にした漫画があったのですが、このマシンは作中に登場したいわば架空のF1マシンです。それがこうしてモデルカーになって自分の手元に来るなんて、良い時代になったものです
2021年8月8日 [ブログ] celi@typeSさん -
『赤いペガサス』 ~My favorite~
単にSV01改のミニカーの予約が始まった…と書くつもりだったんだが,筆が滑ってネタが広がり,色々と書いちゃった(笑)。個人的には“改“より,オリジナルのSV-01が好みなんだわ。どのマシンにも似てなく
2021年3月20日 [ブログ] THE TALLさん -
『赤いペガサス』 ありそうなリアリティ
ブリジストンがF1進出(こっち参照)って話を書いてて思い出したのが,昨シーズンのこのクラッシュ。 リア・バルクヘッドで車体が折れ,後部がもぎ取れたって話。『赤いペガサス』のイギリスGPで,ケンも似たよ
2021年3月17日 [ブログ] THE TALLさん -
『赤いペガサス』 ~極東の夢を載せて~
1977年当時…スーパー・カー・ブームに醒めかけた少年は,モーター・スポーツに目を向け始めた。 でもモーター・スポーツの中心はヨーロッパ。極東の島国なんてのは,蚊帳の外だったのである。そこへ純国産マシ
2021年3月12日 [ブログ] THE TALLさん -
赤いペガサス ミニカー考証
SV-01改のミニカーについて書いた(こっち参照)ら,コメントにディープな小ネタを頂戴した。隠れファンがけっこう居たんだなぁ~。みなさん,それ相応の年齢だと思うけど(笑)。コメントを頂戴して気になった
2021年3月7日 [ブログ] THE TALLさん -
国産F1 SV-01改
お勧めしてくるんだよなぁ~!このミニカーがわかる人は,爺世代だな(笑)。70年代後半,少年サンデーに連載されてた『赤いペガサス』。 全巻そろってます。しかも初版本。捨てられないんだよなぁ~。お勧めして
2021年3月3日 [ブログ] THE TALLさん -
2011年1月3日
フォグ撮影日:2011/1/3PanasonicDMC-LX5搾り値 f:2露出時間 1/20秒ISO速度 ISO-800露出補正 0ステップ焦点距離 4mmフラッシュなし広角レンズ×0.75
2017年2月17日 [フォトギャラリー] セブンパイロットさん -
古本屋にて
15日敬老の日の事ですが静岡市まで出かけてきました。かあたん660のお伴としてですがちょっと気になった古本屋さんへ。ガラス木戸をガラガラガラ…おお~昭和へタイムスリップ。ビブリア古書堂みたい(剛力彩芽
2014年9月18日 [ブログ] きょ~と360さん -
赤いペガサス!
先日、映画「RUSH]を観て、久しぶりにFー1にはまっています。僕の場合、1970年代から1990年代半ばまでがF-1のマイ・ブームでした。それ以降は就労したため、自然とTVからは離れてしまいました。
2014年2月26日 [ブログ] OCTOPUS-MASKさん -
かなり面白かったです
若い方には馴染みが無い話かもしれませんが、CG TVの特集を見て面白そうでしたので「RUSH/プライドと友情」を観に行ってきました。昔からのF1のファンだった人にとっては冒頭のF3のシーンから、ジェー
2014年2月7日 [ブログ] RANちゃんさん -
モータースポーツジャパン2013その①
2014フォーミュラニッポンマシン!!ダラーラ製シャーシ静岡県東部の人は「ダラーラでしょ?」と言わず「ダラーラだら?」と言ってしまう…
2013年10月13日 [フォトギャラリー] きょ~と360さん -
最高峰のF1マンガ「赤いペガサス」とモンスターターボマシンBMW3.5CSL
皆さんご存知のドラマ化され大ヒットしたマンガ「仁」(現代の医者が江戸時代末期にタイムスリップするマンガ)の作者、村上もとかのデビュー2作目が紹介するF1マンガ、赤いペガサスです。(右の画像をクリックす
2013年8月31日 [ブログ] threetroyさん