#赤外線リモコンのハッシュタグ
#赤外線リモコン の記事
-
ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【ソフト編】
「ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする」を【ハード編】【加工編】【取付け編】で紹介しましたが、最終章の【ソフト編】になります。今回、この赤外線リモコンを作成するのに、一番時間が掛かった部分
2021年12月18日 [整備手帳] ジロハチさん -
ダイハツ(純正) キーレスエントリー/キーフリーシステム
皆さんの投稿を見て、我が家のジーノも電波キーレスに変更です!
2021年11月4日 [パーツレビュー] 玉三郎さん -
赤外線リモコンで動く家電をスマホで制御
長いタイトルですが....ネットで調べて見つけたものでう。ようはこの真ん中の小さな四角い箱(6cm角)が本体なんですが、これはWiFiでネットに繋がります。内部には赤外線LEDが上面と前部に入っていて
2021年9月10日 [ブログ] TYPE74さん -
学習リモコン製作構想中😁
ダイソーで面白そうな商品を発見したので、購入してみました😁ネットの情報だと、リモコンの調光タイプも有るようなのですが最寄りの店舗にはありませんでした😌かなり以前から販売されていたようですが、店頭で
2021年5月17日 [ブログ] ken_papaさん -
メーカー・ブランド不明 ステアリング学習リモコン
【再レビュー】(2020/12/09)デザインはともかく使ってみれば便利なのでリピ購入。今まで使っていたリモコンのボタンの一部が反応が悪くなっていたので交換。中のスイッチの接触が悪いようでした。「以前
2020年12月10日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
メーカー・ブランド不明 ステアリング学習リモコン
【再レビュー】(2020/08/29)2年以上使用していますが壊れずに使えています。安っぽい以外には特に問題はないですね。☆最近、取り付け方法を変更しました。リモコン取り付けブラケットを付属のゴムバン
2020年8月29日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
赤外線式 ステアリングリモコンKCA-R7取り付け
右側ハンドル操作の邪魔にならず、スイッチに指が届くように位置を決めて両面テープで張り付け。コードは適当に貼り付けタイプのクランプで邪魔になら無いように処理しておきました。
2019年9月18日 [整備手帳] syuminさん -
ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【ハード編】
完成したステアリングスイッチを赤外線リモコンにする回路です。重要パーツになるマイコンにPIC12F1822を使用しています。PICマイコンはPICライターを使ってプログラムを書き込まないと動作しません
2017年7月16日 [整備手帳] ジロハチさん -
ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【加工編】
使えないVIEWスイッチを純正MOPナビ⇔赤外線リモコン切替用スイッチに加工してみました。当方のステアリングスイッチにはVIEWスイッチがないタイプでしたが、基盤にはVIEWスイッチがちゃんと付いてい
2017年7月10日 [整備手帳] ジロハチさん -
ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【取付け編】
回路を取り付けるために、ハンドル下のカバーを外します。画像は既に取り付けた状態になります。※回路基盤は撮影後、絶縁処理しています。
2017年7月9日 [整備手帳] ジロハチさん -
カナック企画 FPC-T001 ステアリングカーAVコントロールインターフェイス
社外ナビやオーディオを付けると純正のハンドルのリモコンが使えなくなるのですが、それを使えるようにするためのパーツです。ナビを取り付けるときディーラーで一緒に付けてもらいました赤外線通信によってナビのリ
2017年3月21日 [パーツレビュー] コウやんさん -
スバル(純正) キーレスリモコン
そろそろ毎回鍵穴に鍵を突っ込み開けるのが面倒になってきたので購入。赤外線なのであまり遠くからは開けられませんが楽になりました。
2015年6月12日 [パーツレビュー] THM*さん -
ステアリングスイッチ用赤外線リモコン取り付け
まずはバッテリーのマイナスを外します。エアバッグを外すので暴発防止の為です。2~3分待ってから作業開始。
2014年1月26日 [整備手帳] JUNCHOON46さん -
ステアリングリモコン送信用赤外LEDの設置場所再変更
ドライブレコーダーをつけ直す際(前整備手帳),Aピラーとアイサイトカメラのカバーを外したついでに,ステアリングにナビの広域,拡大ボタンを移設するのに使用した赤外線学習リモコンの赤外LEDの設置場所を,
2014年1月11日 [整備手帳] ヒースクリフさん -
Panasonic CA-PRSD1D
ポータブルナビで赤外線リモコンに対応しているのはゴリラくらいしか見当たりません。画面まで手を伸ばさずにTVのチャンネルをワンタッチでできるのが赤外線リモコンのメリット。リーフのシフトパネル周辺の造形が
2013年5月30日 [パーツレビュー] 湘Nyan!さん -
赤外線リモコン
家族が車載TVを見るときにチャンネル切り替えが簡単にできるように別売りのリモコンをヤフオクでゲット。パナソニック(旧SANYO)のポータブルナビを選択したのは、赤外線リモコンが使える機種だったことが大
2013年4月21日 [ブログ] 湘Nyan!さん -
キーレス登録完了
とある所に日帰りで行ってきまして、前々から登録できなかったキーレスが、ようやく使えるようにw納車時からあったキーは、ちゃんと使えてたんですが、ヤフオクで落としたHA11Sアルトに使用されていたキーレス
2013年3月10日 [ブログ] BLUE(KIRA)@LUSTYWOLFさん -
たけっち工房 ステアリングスイッチ用赤外線リモコン
たけっち77さんより、モニタ募集のおり、作っていただいたものです。機能拡張版でVIEWスイッチをSHIFTキー化することにより、本来、ステアリングスイッチは8個しか機能が割り振れないところを倍の16個
2012年1月14日 [パーツレビュー] JUNCHOON46さん -
11チャンネル赤外線リモコン (オリジナル)収めるの巻
なんとか収めマース(・∀・)ニヤニヤ
2011年11月1日 [フォトギャラリー] @こうじさん